(277)アポイントに一括登録する
(277)アポイントに一括登録する
PDAを選択して使うときに、もっとも重要なことは、データの移行がスムースにできるかどうかだと思います。今ふうの用語ではインポートとエクスポートです。
とくにエクスポートができないと、PDAに入力したデータは、そのPDAを使わなくなったときに死蔵されます。インポートができないと、ほかのパソコン類で入力したデータを、新しく使うPDAに取り入れることができません。
PDAなどの情報機器をつかうということは、その機器そのものを使うのではなく、その機器で自分の個人データを使うことが重要なのです。
たとえでいうと、映像作品を鑑賞するときに、どこの映画館で見るかとか、どこのメーカーのテレビで見るかが重要ではなく、どういう作品を見るかということが意味があると思います。
PDAも同じで、ザウルスを使うか、モバイルギアを使うか、PalmPilotを使うかが重要なことではなく、それらのPDAの中でどのような個人データを扱うかということが重要なことだと考えています。PDAなどの機器類は、お金を出せば買うことができますが、アポイントなどの自分自身の個人データは、なくしてしまったらお金では買うことができません。
その重要な自分のデータをし、一つのPDAからほかのPDAあるいはパソコンのアプリケーションに、データを移行できないと困ります。スムースにデータを移行できないのだったら、PDAを使う意味が半減します。
200LXでは、インポートとエクスポートが自由にできますので、今回はそのうちのシスマネAppointに、データを一括登録することをお話ししようと思います。
一括登録する方法としては、A.一件一件のデータを手作業で入力する、B.ファイルからシステムマクロを使って、一件ずつのデータをファイルから移行する、C.一括登録プログラムを使って、一気に登録してしまう、というような方法があります。
A.の方法はかなり面倒です。C.のプログラムとしては、「ぬ~」さんのAPPTOUTがあります。しかし、APPTOUTでは、入力元になるデータベースがきれいな形になっていないと、うまく登録できません。
私は、APPTOUTを使ってみて、何回かうまく登録できなかったことがあったので、ほとんど使わなくなってしまいました。そのかわりB.のシステムマクロを使って登録することが多いので、その作業手順をお話ししましょう。
ここでは、例として「国民の祝日」と「誕生日リスト」を一括登録することをお話しします。
(0018) データをテキストエディタなどで作っておいた、元になるデータを[MEMO]に読み込みます。元データとしては、この図のように、複数の項目を含む一つのレコードを分解して、ひとつの項目ごとに一行にしておくのが扱いやすいです。
ここでは、「01/15成人の日」というレコードを、「01/15」と「成人の日」と一行ずつに分解してあります。
(0002) データを入力するアポイントは、新しく作っておくほうが良いです。既存のアポイントに間違って入力した場合に、その間違ったデータを一件ずつ削除するのが面倒だからです。うまく入力が完成してから、既存のアポイントにマージします。
(0004) ここでは、新しく作るアポイントを[KINENBI]というファイル名にしておきます。
(0019) カーソルを[memo]の先頭に置いておいて、マクロを[F10]に登録するつもりで、「Shift][Fn][F10]を同時に押してから[Y]を押して、マクロを[F10]に登録していきます。
(0020) [Shift]を押しながら下矢印を2回押すことで、登録するべき一つのレコードの領域指定をします。[Fn]+[.](Cut)を押して、この部分をカットしてバッファに取り込みます。
(0024) アポイントに移動して、[F2](Add)[F3](Note)を押して、ノートフィールドに移動して、[Fn][+](Paste)を押すことで、バッファからノートフィールドにデータを移します。
(0024) こんどは、ノートフィールドから、アポイントのタイトルと日付の部分に項目を入力するために、図のように一行だけを領域指定してから、[Fn]+[.](Cut)を押して、この部分をバッファに取り込みます。[F10](OK)を押して、
(0025) アポイントの入力画面で[Tab]を何回か押して、カーソルを日付入力の部分に移動してから、[Fn][+](Paste)を押して入力します。
(0027) 「F3](Note)を押して再びノートフィールドに戻って、次の項目を領域して、[Fn]+[.](Cut)を押してから[OK]を押します。
(0030) Descriptionにカーソルを移動してから、[Fn][+](Paste)を押して入力します。[Tab]でStart Time に移動して、[Del]を押してから[F10](OK)を押すことで、イベントとして登録します。
(0031) これで、一つのレコードが登録されましたので、[Memo]を押して、[Memo]の先頭にカーソルがあることを確認して、[Shift]+[Fn]+[F10]を押してマクロ登録を終了します。
あとは、[Fn]+[F10]を押すたびに一つのレコードずつアポイントに登録されます。
(0032) 今回は、国民の祝日の入力に続けて、誕生日リストもデータ入力しました。
ここで説明した方法は、面倒な気がするかと思いますが、200LXのシステムマクロの使用方法に慣れてしまうと簡単にできます。
単に[Fn]+[F10]を押し続けるだけですから、100や200のレコードは簡単に一括入力ができます。
« (276)データベースにラベルをつくる | トップページ | (278)シスマネデータを一括出力する »
「1. 個人の情報管理(Appoint, Phone, Todo, Notetaker, Database )」カテゴリの記事
- (1299) 桐谷さんの株主優待をHP200LXのSolverとDataBaseで.(2024.11.23)
- (1295) smart clipを使ってシスマネアプリからExcelに出力.(2024.11.14)
- (1179) TODO(しなければならないこと)を大項目・中項目・単項目に分ける.(2023.08.16)
- (1096) Goldstein の 1THNG1.GDBを改変してみました。(2023.03.07)
- (1094) Coveyの第四世代手帳を200LX上で実現する。(2023.03.04)
コメント