カノコガ、確認

IMG20230623075808-crop.jpg メイキング本「昆虫学者、奇跡の図鑑を作る」を読んで、どうしても欲しくなった「学研の図鑑 LIVE 昆虫 新版」。せっかく買ったのだから、使うチャンスがあったら是非使おうと思っていた。

虫というやつはいくらでもいるのだが、ダンゴムシとかクモ(どっちも昆虫じゃない!)は見かけるが、図鑑で調べたくなるような虫にはなかなか遭遇してこなかった。

積極的に虫探しをするほどの根性は持ち合わせていない。


Screenshot_2023-07-08-13-13-29-12_680d03679600f7af0b4c700c6b270fe7.jpg そんな日を暮らしてきたところ、ある日、玄関脇にガがとまっているのが目に入った。

またガである。前にもシンジュサンをこの図鑑で調べたことを書いた。

ガの仲間であることはすぐわかったが、どういう種類なのか、名前はわからない。図鑑の出番である。
であるけれど、いきなり図鑑のページをめくって、その姿から同定するのは億劫である。(チョウ目は64ページある)
なので、やっぱり"Google Lens"の出番である。

撮った写真を使って"Google Lens"にお伺いをたてると、カノコガという答え。
そして図鑑の索引でカノコガを探して、該当ページを開く。
あった、間違いなくカノコガである。

だが、"Google Lens"でもカノコガ属という答えだったが、図鑑でもやはりカノコガ属である。
属というからには、その下に種があるのだろうと思うけれど、その情報は図鑑にはない。ただ、模様が鹿の子供のように見えることから、という説明だけ。

なのでこんどはWikipediaでカノコガを調べてみると、種の記載はカノコガのみ。ひょっとして1属1種なのだろうか。
Wikipediaには、「ガとは思えない風貌」とあるのだが、私はすぐにガの仲間だと思った。なんでだろう。

IMG20230708131609-crop.jpg

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

六二郎。六二郎。

ついに完全退職
貧乏年金生活です
検索フォーム

 記事一覧

Gallery
記事リスト
最新の記事
最新コメント
カテゴリ
タグ

飲食 書評 ITガジェット マイナンバー アルキビアデス Audio/Visual 

リンク
アーカイブ
現在の閲覧者数
聞いたもん