« はるかに故郷の空を望む | トップページ | 桜を狩り紅葉を求む »

2024年7月 6日 (土)

蝉歌の翁が跡をとぶらふ

サッカー欧州選手権

優勝予想をすれば、本命は、フランスです。マスクを被ったエムバぺ選手が、準決勝以降、爆発しそうです。対抗は、開催国のドイツに勝ったスペインです。ペドリ選手が、エースとして成長してきました。ドイツは、チャンスがありながら、得点に至らず、開催国として、準々決勝で敗退となり、残念でしょう。ダークホースということなら、オランダかもしれません。グループリーグでは、もたついていましたが、ようやくチームとして機能してきました。ガクポ選手のパワーは、侮れません。力的には、紙一重なので、VARによるオフサイドやPKの判定で、勝負が決まる可能性が高いと思います。どのチームも、運に恵まれないと優勝はできないでしょう。ベスト8のチームと日本代表が戦う機会があれば、好勝負になるでしょう。ぜひ、ポルトガル、オランダ、スイス、トルコあたりと強化試合をやってほしと思います。アジアの国相手では、ちょっと物足りなくなってきたからです。

 

年金制度の財政検証

 厚労省によれば、実質成長率1.1%が続く「成長ケース」が実現すれば、現在30歳の人が、65歳で受け取れる年金額が、現役世代の57.6%となり、給付水準の低下は、6%に止めることが可能だとの試算を公表しました。物価上昇率を2%、対物価の賃金上昇率を1.5%、対賃金の運用利回りを1.7%と想定しています。これまでの30年を踏まえれば、あくまで楽観的な予測と言えるでしょうが、厚労省としては、この「成長ケース」が目指すべき姿だとしています。これが実現すれば、30歳の人たちも嬉しいでしょうが、「横ばいケース」になると、現役世代との比較を意味する所得代替率が、65歳になって年金をもらう時には、ほぼ50%を切ることになります。現在の水準から18%も下がることになるので、現実的に、年金だけで暮らすことは、今よりもずっと難しくなると思います。「マイナス成長ケース」なら、数字を見ただけで絶望的だと感じられるでしょう。2025年度の年金制度改革では、国民年金の保険料を65歳まで納付する案は見送られましたが、給付水準の向上のためには、遠くない将来に導入することになるのではないでしょうか?ただ、その場合は、国の追加財源も必要になるので、その見通しが得られなければ、改正に踏み切れないことになります。いずれにせよ、人口減少が続く中で、年金制度を安定させるためには、経済成長シナリオの実現が欠かせないと思います。

 

伊東選手への告訴

 サッカー日本代表だった伊東選手にかけられた性加害疑惑は、結局、刑事事件にはならずに、当事者である女性2人と伊東選手の間の民事裁判において、争われることになりそうです。週刊新潮が記事にしたことで、伊東選手は、経済的な利益を失うとともに、社会的評判を汚されました。サッカー日本代表としての活動もできない状態になりました。私は、アジアカップでの敗北の大きな原因が、伊東選手の離脱(JFAによる判断)にあったと考えています。攻撃の大きな駒を失ったこともさることながら、チームに無用な波風を立てる結果になったと感じます。警察の捜査では、女性たちの主張に信憑性が認められなかったようです。一人のサッカーファンとしては、そんなことで、せっかくの優勝のチャンスを逃したのなら、実に虚しい話だと思います。女性たちは,何を目的に、週刊誌に売り込んだのでしょうか?彼女らは、どういう経緯で伊東選手に近づけたのでしょうか?週刊新潮は、女性たちの話にどうして真実性があると受け止めたのでしょうか?伊東選手には、詫びる気があるのでしょうか?JFAは、なぜ、伊東選手を信じてあげなかったのでしょうか?今後、どのように関係を修復するのでしょうか?知りたいことはたくさんあります。しかし、どれほど明らかになるかは分かりません。もしも、今回のことを教訓とするなら、女性から選手に対して性被害の訴えがあっても、週刊誌が取り上げようとも、あくまで中立的、客観的な立場で静観し、加害者が逮捕されるほどの確たる証拠がない状況では、現状を変更すべきではないということです。真実が明らかになる前に、基本的に選手を守るという姿勢を取れないようでは、選手たちから見放されても仕方がありません。サッカーファンならば、苦しい思いをした伊東選手をねぎらうとともに、この騒動の責任の所在を忘れないようにしましょう。

 

« はるかに故郷の空を望む | トップページ | 桜を狩り紅葉を求む »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« はるかに故郷の空を望む | トップページ | 桜を狩り紅葉を求む »

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ