週末も検定試験~~~~~~にゃ!
2/23の成績さっと@
魔導士1級魔法石:2482個(全国150位/東京26位)
0-0-0-0#0-1-0(ドラゴン組)
0-1-0-1#0-0-0(フェニックス組)
トナメ3クレしかやってないよw
そして、本日のベスト更新スコア!

◆海外旅行検定/Sランク4027点(
全国6位)
※2008/02/23 23:52更新時点
全国6位出たよ!!今日は午前中にのじゃらんで、そして夜は神田の「J&B」で3044→3150→3367と微更新を続けるも、ライバルの伸びと参加者の増加のペースに追い付かず、オンラインで見るたびに順位が下がっている状態。
せっかく自己ベを出しているのに順位が落ちるのは嫌だ!と負けず嫌いの虫が顔を出し、遂には初の全25問正解。4000点オーバーまで持って行きました。ランカーの必須条件はどのゲームでもこれだよね。
では、現在の全一4700点との差は何かと言うと、ぶっちゃけ問題の「引き」の違いだと思われます。先日もちょこっと書きましたが、検定試験の1問当たりのスコアは問題の難易度によって上限が異なります。
例えば、「○×」や「四択」などの易問は、緑ゲージの満点で答えても80点くらいしか貰えないのに対し、「順番当て」や「一問多答」などの難問では300点くらい貰えることも。従って、同じ正解数でも問題の内訳によって到達スコアが全然変わる。
じゃあ出題傾向が全くのランダムかと言えばそんなことは無さそうで、プレイヤーの過去のベストスコアによってどうやら調整がされている模様。それまでBランクしか獲ったことの無い人であれば易問ばかりしか出題されず、これだと例え全問正解しても3000点や4000点には届かないような仕様になってるみたい。
つまりは、やり込めばやり込んだだけ難問の割合が増えて行くのだろうと。今のところは仮説段階ですが、これはある意味公平なシステムですね。ポッと出のマグレ当たりではそうそう高得点を叩き出すのは無理だということですから。
とりあえず、全問正解の目標は達成したので、次はコナミ検定かフード検定のSランクを狙いたいですが、また景気良く魔法石を稼いでいたらカンスト状態なんだよねえ。トナメまんどくせ。昇格試験だけツチノコでこなして、後は検定専門でいいやw
Comment