copy代も出せない法テラスに抗議の辞任
中日新聞:法テラス副所長が抗議辞任 コピー代も出ない「なり手いなくなる」
我々資力の乏しい一般人が、万一刑事裁判被告人にされたときには、国選弁護人制度だけが頼りである。いわば、不可欠のセーフティネットが国選弁護人制度なのだ。
ところが、法テラスが国選弁護を割り振り、その報酬も決めているわけだが、必要な実費すら出し渋っているようなのだ。
報酬・費用の概要(PDF)によれば、謄写費用は支払われそうな気がするのだが、それも上記の記事によると、
--コピー費用は200枚以内は報酬に含まれているが、それを超えた分は弁護士の負担となる。
--法テラスがコピー代を全額負担する特例処置を実施
--しかし昨年11月、法テラスの本部が特例措置廃止を通達
ということなのだ。
必要なコピー代が費用として支給されないにもかかわらず、必要だから自腹切ってコピーすることは、弁護人としての必要な職責なのだろうか?
極めて高額の報酬を約束しているのであれば、その中からコストも出してね、ということもあり得るが、数万円の基礎報酬とかいう世界では、数百枚ものコピーを負担することは想定されていないであろう。
| 固定リンク
「法律・裁判」カテゴリの記事
- Arret:欧州人権裁判所がフランスに対し、破毀院判事3名の利益相反で公正な裁判を受ける権利を侵害したと有責判決(2024.01.17)
- 民事裁判IT化:“ウェブ上でやり取り” 民事裁判デジタル化への取り組み公開(2023.11.09)
- BOOK:弁論の世紀〜古代ギリシアのもう一つの戦場(2023.02.11)
- court:裁判官弾劾裁判の傍聴(2023.02.10)
- Book:平成司法制度改革の研究:理論なき改革はいかに挫折したのか(2023.02.02)
コメント
法テラスの経理内容の精査が必要でしょうね。
コピー代の負担もできないほど困窮しているなら、資金の導入が不可欠です。
使い途に不明朗なところがあるなら、吐き出させればいいわけです。
昔、全国学会の事務代行業者が、やはり杜撰な経理で実質倒産したことがありますから、注意が必要と思います。
投稿: rijin | 2008/04/04 12:49