知っていただろうか?サソリはUV(紫外線)ライトに晒すと外骨格が緑色に光るのだ。アメリカによくあるグロウインザダークのおもちゃみたいだ。
サソリは夜行性の生き物で昼の光に弱いことはわかっているが、なぜ紫外線で光るのか?蛍光現象はサソリだけが持っている特徴である。その理由については未だはっきりとわかっていない。
いくつかの説はあるが、これまで研究から、視力のよくないサソリが、暗闇で隠れる場所を見つけるためのひとつの手段なのではないかという説が有力になりつつある。
以下の動画はサソリにUVライトをあてたときのものだ
夜の紫外線でも光るサソリ
紫外線は太陽が発する光で、日焼けの原因となるが、日焼け止めでブロックできる。一方、月自身は光を発していないが、太陽からの光を地球の方向に反射している。ここにはごく少量の紫外線が含まれているが、日焼けするほどではない。しかし、サソリを光らせることはできる。
隠れ家を見つけるため?
サソリの光る体は、月明かりの夜、石や丸太や草の陰の隠れ家を探す助けとなる、大きな目としての役割を担っているといってもいいかもしれない。
2012年に発表された、オクラホマ大学のダグラス・ガフィンによる研究によると、サソリは自分の体が安全な暗がりに入り込むまで、あたりをうろうろと探し回ることがわかっている。うまい隠れ家が見つからないと、サソリはわずかな暗がりしかつくらないたった一本の草の陰にさえ入り込もうとする。月明かりにもろにさらされるよりもましだからだ。
これは、サソリが体を光らせて、脳に光の量についての情報を送ることで、まわりを見る助けにしているからなのかもしれない。体をたくさん光れせれば捕食される危険が増す。光らなければ捕食者から隠れることができる。
サソリは視力があまり良くない。青緑のスペクトルだけでほとんど見ている。2011年、カリフォルニア州立大学のカール・クルックらがなぜサソリが光るのかについて実験を行った。ここから、光ることは、いつ安全な隠れ家を見つけられるかをサソリが知るための適応力らしいということがわかった。
光るサソリと光らないサソリを使って実験してみたところ、光る方は暗闇でより速く隠れ家を見つけることができたのに対して、光らないものはうろうろと探し回って時間がかかることがわかった。
脱皮したばかりの若いサソリは光らない
だが、サソリが光る本当の理由は完全にはわかっていない。しかし、いずれは科学で説明がつくようになるだろう。脱皮したばかりの若いサソリは光らない。外骨格がしっかりと固くなるにつれて、蛍光性も発達する。サソリの外骨格には、ベータ・カルボリンという化学物質が含まれていて、これがUVライトのもとで光る。脱皮のときに一時的に光る能力は失われるが、それが終わると、次第にまた光るようになるという。また、脱皮した後の脱皮殻も光る。
本人もびっくりしてそうだ
へー だからUVライトで光るのかー
俺、前からずっと不思議だったんだー
お部屋のインテリアに良さそう
※3
生きたままはカンベン
視力が悪いから夜中は周りを見ても状況が掴めないから、敢えて月の光で自分の体を光らせることで、体が光らなくなったら日陰に入れたと判断するのか。でも新月とか曇りの時は使えないじゃんね
光ることで捕食者に捕まえられやすくはならないのだろうか?
最初から光らなければいいのに
どんな物質が蛍光しているんだろう~
誰か抽出して調べて欲しい~
※7
サソリの外骨格には、ベータ・カルボリンという化学物質が含まれていて、これがUVライトのもとで光る
※7
>サソリの外骨格には、ベータ・カルボリンという化学物質が含まれていて
体が光らないと自分が危険な場所にいることがわからないってこと?
本末転倒な気がしてなんかよくわからんね。
自分の体が光ってる =体が隠れていない
自分の体が光っていない=体が隠れてる
光ってるかどうかで安全な場所かどうかがわかるのか
それが本当ならUVライト当てれば逃げるハズなんだけど、逃げてないよね。
全然関係ないみたい。
派手な色したトカゲ宜しく俺は毒持った危険生物だぜ!って警告とか?
食う奴からも見つかりやすいけどさ…
いやマジなんで光るんでしょうなあ
※11
サソリを捕食する生き物って、結構いるんだよね。まあその中で紫外線を見れる奴がどのくらいいるかはわからないってのはあるけど。
しかもサソリって殻がそんなに固くないから、光るのはすごく生存に都合の悪いはずなんだが、よっぽどの必要性があるんだろうね。
サソリ「オレ光ってたのかよ!?」
※12
これだなw
夜の捕食者は大抵色覚が弱いということもこんな進化が出来た理由の一つなのかな?
分からんけど。
蠍「月は出ているか?・・・出ているかと聞いている!(ピカピカ)」
し、知らんかったーっ(驚愕)!!暗闇で光る蠍とかかっこよすぎじゃん。
かっこいい
鳥は一部紫外線領域の光線見えるのいるから鳥への警戒色とかじゃないのかなぁ
そういえば須磨水族館で見たなー光るサソリ!
動画見たら思ったより光っててびっくり
光るから目立って食われやすくなるんじゃないのか・・・?
自然の適応はよくわからんのう
お肌を気にしてるんだよ。UVクリーム塗った人間だってブラックライト当てたらたぶん光るぜ?
同じこと言ってる人いるけど、
隠れる云々ならそもそも光らなければ良いのでは…?
でも綺麗でかっこいいな。
身体が隠れていなくて光ってる時の生存率を上げるために「光らない」という進化はしなかったのか…
進化論的に考えるなら、進化の分岐の時に「光る個体」と「光らない個体」では「光る個体」の方がその環境の生存に適していたということ。
可能性としては「敵に捕食されずらい」「餌を捕食しやすい」「交配に有利で繁殖しやすい」「外的な危険から回避しやすい」等のいずれかで光る個体が有利に働いていたということ。
女囚さそり
これ、月の光に含まれてる「ごく微量の紫外線」でも、サソリ自身が認識できるくらいに光るんだろうか。
人間が人工的に作った強い紫外線ライトを当てた時しか光らないんだったら、紫外線を反射する機能は、たまたま結果として現れただけで、特に何かの役に立ってるわけじゃないんじゃないかな?
バナナの皮には人間を転ばす機能があるけど、それってたまたま結果として現れただけで、バナナにとっては特に何かの役に立ってるわけじゃないでしょ? それと同じで。
ん〜、たまたまじゃないの?
生物の進化の方向性に全て意味があるわけでもないだろうし。
たまたまその物質がUVライトに反応して光るってだけで。
とりあえず動物園や水族館は、光るサソリグッズを作って売るべき
モンシロチョウも紫外線で発光するよね
交尾する相手を探すためと言われてるけど
同じじゃね?
ペットショップだとブラックライト当てて展示されてるところもあるよ。
俺は買わないけどな。決して嫌いじゃないけどちゃんと飼育するには物心両面が不足してる。
まさにシャイニングスコーピオン