2017年10月14日

父親にしたい歌人ナンバーワンはこの人!

今回取り上げるのは個人的に万葉集の中で一番好きな歌人・山上憶良(やまのうえのおくら)さんです。

理由は、自分がこの人に「人情派のマイホーム・パパ」というイメージを勝手に抱いているからです。

「貧窮問答歌」の作者、と書けば、古典文学好きのみならず、古代史好きな方にも「ああ、あの人か」と多少は分かっていただけるのではないでしょうか。

そもそも万葉集はいくつもの巻に分かれているのですが、山上憶良さんが主に登場するのは「万葉集巻第五」です。
(と言うか、そもそも万葉集巻第五は作者のほとんどを大伴旅人さんと山上憶良さんに占められた特徴的な巻なのですが。)


(岩波書店版では全5巻中の2巻に収められています。)


(ちなみに5巻には作者索引があります。)

山上憶良さんの代表作の一つ「貧窮問答歌」は、貧しさに苦しむ男二人の問答形式の長歌と、反歌(=長歌の後に添付され、長歌の補足や要約をしたり、詠みきれなかった情を添える短歌)により構成されています。

長歌ではそれぞれの男が貧しさに耐えかね苦しむ様子が具体的な情景と共に詠みこまれています。 雪混じりの雨の夜に塩や酒粕をちびちび飲み食べ、夜具をかぶり着れるだけの服を着て寒さをしのぐ様子や、傾いた家の中、炊事道具に蜘蛛の巣がかかって、もう長いこと満足な食事も無く炊事もできていない様子など、まるで自らが味わったかのように、読者にもその光景が目に浮かぶように、事細かに描いています。

また、その反歌では「世の中がどんなに辛く厭(いや)でも、鳥ではないので飛び立って逃げ出すことはできないのだ」と現代にも通じ得るような心情を見事に歌っています。

しかし山上憶良さん自身はこのように貧しい生活を送る人間というわけではなく、遣唐少録として唐へ行ったことのある知識人であり、筑前守という役職に就いたこともある官吏なのです。

歌と言えば自然の情景や恋心などが歌われることの多い中、山上憶良さんは自分ならぬ他人の立場を想像し、その人の苦しみや痛みに寄り添うような歌、あるいは子どもや家族を想う歌など、人情的な歌を多く詠んだ人です。

たとえば国語の教科書に採用されたこともあるという(自分の国語の教科書には載っていなかったのですが…)「子等を思ひし歌」――「瓜食めば子ども思ほゆ栗食めばまして偲はゆ いづくより来たりしものそ まなかひに もとなかかりて安眠し寝さぬ」そしてその反歌「銀も金も玉も何せむに勝れる宝子にしかめやも」…

「瓜を食べては子を想い、栗を食べては子を想い、面影をむやみやたらと目に浮かべ、そのせいで安心して眠ることもできない」と歌い、「金も銀も宝石も子どもという宝の前ではどうということもない」と詠む――この歌を知った時、自分は「こんな人が父親だったらなぁ」と心の底から思い、すっかりファンになってしまいました。

そんな子煩悩な父親というイメージの山上憶良さんなのですが、万葉集巻第五の最後に収められた作者未詳の長歌と反歌(作者未詳となっていますが、作風などから山上憶良さんの作であろうと言われています。)が、もしこの人の作なのだとしたら、あまりに悲しい運命に襲われているのです。

自分などはこの歌を思い出すだけでボロボロ涙がこぼれそうになる、とにかく圧巻のこの歌は――幼い子どもが病気で亡くなる様子を歌ったものです。

歌はまず「古日(ふるひ)」という名のその男の子が、自分たちにとってどんな財宝にも勝る宝であったのだということを歌い、その子が朝に夕にどんな風に父母に甘えてきたのかを事細かに描写し、どんなにその子の将来を楽しみにしていたのかを詠んでいきます。

そして、そんな宝のような我が子が、まるで天災でも襲ってきたかのように突然病に倒れ、その病状がだんだんと悪くなり、ついに亡くなってしまい、それをどんなに泣き叫んで悲しんだかを歌っています。

その、情景が克明に記された長歌も凄まじいのですが、何よりその後に添えられた反歌が泣かせます。 「若ければ道行き知らじ賂はせむ下への使ひ負ひて通らせ」――「幼い子どもなので、あの世への道行きも知らないでしょう。冥府の使いよ、物を贈りますので、どうかおぶって行ってやってください」。

この、死した子の魂の行方までも気にかける情の深さに、何度読んでもホロリと切なくなるのです。
 

   ↑
(万葉集の中の有名な作品を集めて解説した初心者向けのこの本もオススメです。)


<注意:上に記した歌の訳は管理人による意訳もかなり含まれるため、正確性に欠ける可能性があります。>


    このエントリーをはてなブックマークに追加
記事検索
プロフィール

mtsugomori

管理人サイト紹介
オリジナル・ファンタジー小説サイト「言ノ葉ノ森」
banner
カテゴリー
<% for ( var i = 0; i < 7; i++ ) { %> <% } %>
<%= wdays[i] %>
<% for ( var i = 0; i < cal.length; i++ ) { %> <% for ( var j = 0; j < cal[i].length; j++) { %> <% } %> <% } %>
0) { %> id="calendar-296714-day-<%= cal[i][j]%>"<% } %>><%= cal[i][j] %>
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ