2023年02月

2023年02月04日

日本では昔から「猫が顔を洗うと雨が降る」などの俗信がありますが…
 
この本はそんな動物関係の「俗信」をまとめた辞典です!
 




 
(これは「動物編」のため、動物関係の俗信だけをまとめていますが、他に「植物編」「衣裳編」もあります。)
 

 

  
ポップな表紙から「ライトな雑学本」と思ってしまう方もいらっしゃるかも知れませんが…
 
この本は、だいぶガッツリした「辞典」です。
 
改行も少なく、文字は多く、挿絵もないので「暇つぶしに良さそう」と軽い気持ちで手に取ると、後悔するかも知れません。
 
(なにせ、柳田国男さんに師事した著者がまとめた本ですので…。)
 
その代わり、各俗信については、地方ごとの差異バリエーションまで事細かく載っていますので、「資料」としては、かなり読み応えがあります。
  
各動物ごとに項目が分かれいるため、自分は、時間のある時に、興味のある動物の所から少しずつ読んでいく…というスタイルをとっているのですが…
 
「猫」や「犬」、「牛」や「馬」など、人間に身近な動物は、かなりの数の「俗信」が載っていてビックリします。
 
しかも、地方によってまるで逆の言い伝えもあるのが、とても興味深いです。
 
たとえば記事タイトルにも載せた「猫の洗顔」ですが…
 
「雨が降る」ではなく「晴れる」と言われている土地も、(少数派ではありますが)津軽から鹿児島まで、広範囲にわたって分布しています。
 
宮城県では「天気になる」の他「客が来る」とされているそうです。
 
ちなみにこの「客が来る」は、中国の唐代でも言われていたことで、岡山県でも同様の俗信がある(猫が顔を洗うと、その背中の方角から客が来ると言われている)そうです。
 
(著者は、この辺りがいわゆる「招き猫」の原型なのではないかと書いています。)
 
自分は猫好きなため、猫の項目は特に重点的に読んでいるのですが…
 
以前ご紹介した「世界の猫の民話」と同じく、「猫と人との、古くから続く関係性」が垣間見えて楽しくなります。


 
特に「いなくなった猫を家に戻すまじない」や「猫が病気になった時のまじない」が各地にある辺り…
 
昔から人は猫を愛し、いなくなったり、病気になったりするたびに、必死に「おまじない」をしていたのだな…と、その関係性に想いを馳せ、愛おしい気持ちになります。
 
Amazonさんの商品詳細ページでは「試し読み」で「もくじ」が読めますので、自分の知りたい動物について記述があるかどうかは、そこで確認できます(中には、載っていても数行だけという項目もあるのですが…)。
 
動物の俗信だけでなく、各地方ごとの「異称」なども知ることができますので、興味のある方はチェックしてみてください。


    このエントリーをはてなブックマークに追加
記事検索
プロフィール

mtsugomori

管理人サイト紹介
オリジナル・ファンタジー小説サイト「言ノ葉ノ森」
banner
カテゴリー
<% for ( var i = 0; i < 7; i++ ) { %> <% } %>
<%= wdays[i] %>
<% for ( var i = 0; i < cal.length; i++ ) { %> <% for ( var j = 0; j < cal[i].length; j++) { %> <% } %> <% } %>
0) { %> id="calendar-296714-day-<%= cal[i][j]%>"<% } %>><%= cal[i][j] %>
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ

'); label.html('\ ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
\ このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
\ また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
\ 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\ '); banner.append(label); var closeButton = $('