訳を始めて約1年が経ちました。二度目の推敲は、自己の実力の不足を痛感する毎日でしたが、同時にこれまでになく内容が把握できたことも事実です。いま痛切に感じることは、二度目の推敲をおこなう前に訳文を掲載したことが、いかに愚かなことだあったかということです。そのことを反省し、またこの場をお借りして、お詫び申し上げます。
広間に集まった大勢の人びとは、流血を求めたわけではなかった。血が流れるのを呆然として見ていた、と目撃した者が語っている。皆、この気が狂いそうになるほど奇怪で悪夢のような惨状を、口をぽかんと開けて見ていたのである。中世のあらゆる時代の武器を、そこに見ることができた。数世紀がここに居合わせているのである。エリーはテーブルの上に立ち、兜を被り、三ヶ所で折れ曲がった剣を手にしていた。さながらローマの戦士といったところである。捕虜に取り囲まれたエリーは、彼らのために懇願した。フランス衛兵も、彼らに対する褒美として、捕虜に慈悲を与えるよう頼んだ。

勝利者に導かれて、パリの町を行進するバスティーユの囚人たち