はてなキーワード: ジャワ原人とは
Rubyはひろゆきによってせいさくされました。つまり、2ちゃんねるは Ruby でできてます。Perlは宝石なので、Ruby は妻の誕生石です。つまり、Pythonはパイナップルです。JavaScript はジャワ原人にコーヒーを飲ませたということを記載するために生まれました。その言語は難解で、簡単なJava が生まれました。そして、もっとわかりやすく C となったのです。よって、C++ は Java の残痕が除去できてない言語となります。C# はお茶好きジャワ原人の末裔によるレコンキスタなのです。アップルティー好きによってObjective-Cも生まれました。いかがでしたか?詳しいところはわかりませんでした。『広告』PHPでイッセンマン!
—北宋(960年 - 1127年)
—南宋(1127年 - 1279年)
—五胡十六国時代(304年 - 439年)
—新(8年 - 23年)
https://ja.wikipedia.org/wiki/中国の歴史
私は今年30歳になるが、私の生涯でそれは実現しないだろう。
恐らく、西暦2250年ころなんじゃないだろうか。なんとなくそう思う。
2250年ころには日本と言う国家や日本人という民族は、私たちの想像できないほどに、今と異なっているだろう。
けれども予感のすることは、予感のすることはこうだ。
バンドたまはどこか文化や社会のどこかできっと、きっと生き伸びるのではないかと言うことだ。
そして現在の私たちでいう、ワイドショー的なものの2250年的なもので、木星への初の人類到達を報道する時、かならずたまのさよなら人類が流れることになると思う。
これは私にとって確信していることだ。私が死んだあと、2250年ころにそうなる。
なぜなら木星に到達したことで、ピテカントロプス(ジャワ原人)になる日が近づいたとたまが歌うからだ。
巨視的に見れば、ピテカントロプスになることも木星に人類が着くことも同じだ。
達成する、ある場所にヒトが進む。評価は措いておいて、ある場所に歩みを進める。
それが時空間の中で木星に着いたかピテカントロプスになったかの違いでしかない。
見事な循環的な発想だ。
だから想像もつかないけれど、私も未来のことを考えてもいいし、江戸時代の人だって250年くらい後のことを想像したっていい。
2250年代の人々だって、たまの「さよなら人類」が歌われたバブルのころに思いを馳せてもいい。
こういう理由を以て、2250年代にたまの「さよなら人類」が木星に着いたことを言祝ぐ歌曲で登場するし、私がそれを想像する余地をたまの「さよなら人類」は生んでいる。