2024.07.06
コードギアス 奪還のロゼ 第3幕 感想
さて、第3幕が公開されたので早速見てきました。
第2幕が起承転結の承で伏線的な描写が多く展開的にはおとなしく感じてましたけど
今回は転ということでてんこ盛りでしたね
いやー見ごたえがありました
ということでネタバレ感想です
第2幕で流れた第3幕の予告が結構色々流してたんでどうなんだと思ってましたけど本編はさらに色々とぶっこんできましたね
アッシュの過去についてはかなり悲惨でしたね
しかしここもっとじっくり見たかったなぁ
12話しかないのもあってか今回ちょっと展開が早くて尺がもう少しほしかったと感じることがあったかな
孤児院で家族のように過ごした女の子に別れの時に渡したペンダント
きっと何かのキーアイテムになるんだろうなぁと思ってたら数分後に再開して死んじゃったんで
流石に展開早すぎ…って感じでした
ノーランドに引き取られてからのアッシュの過去はダイジェスト感強かったかな
しかし病弱な弟のニコルを守るために暗殺者として汚れ役を全部アッシュが引き受けて心が死んでいってたのに
結局そんな兄を助けたいと思ったニコルが孤児院の再会した女の子を殺してしまって
しくじってしまったニコルをノーランドがアッシュの目の前で串刺しで殺すとかまさにトラウマものですよ
元々戦災孤児で両親を亡くしてるし、本当に生きる希望をすべて失った状態のアッシュが痛々しかった
アッシュとクリストフはKMFの武器の構え方が一緒だったので関係あるのでは?と言われてましたけど普通に師弟関係だったんですね
1.2話や今回の七煌星団の演習でも相手の弱点を説教スタイルで指摘してくのはクリストフとの練習からのものだったのね
しかしクリストフも多彩だよね
全ての希望を失って収監されたアッシュが出会ったのが同じくつかまっていた皇重護だった
皇重護とアッシュのやりとりや描写はそんなに多くはなかったんですけど
短いやり取りの中でもいかに皇重護が良い人で慕われていたのかが見てるこちらにも伝わってきたのが良かったなぁ
アッシュが好きなのがコーヒーって言ってたけど10杯飲んでも平気だったのも元々コーヒー好きだったんか?となりました
しかしここでもう父親からサクヤの結婚相手としてのお墨付きもらってたのはちょっと笑った
皇重護は俺が殺したの真実は大体予想通りだったけど本当にアッシュ何も悪くないな
まぁ逃げようとしたのはアッシュがいたからってのはあるんだろうけど
アッシュは元々皇重護から娘のサクヤを守ってほしいと言われていたし、サクヤがギアスをかけるまでもなく味方になってくれる人だったんだよね
しかもアッシュが何よりも大切で守りたいと思っていた弟という存在になりかわるギアスをかけてしまうという特大の爆弾で
ここらへんギアスらしい展開で大変好みです
クリストフによって正体がバレて拘束されてしまうロゼことサクヤ
こっからの拘束シーンとか癖が詰め込まれすぎていて笑ってしまうよ
ギアスキャラはやたらあの拘束衣装着させられてるキャラ多いよな…
こっからのクリストフのやりかたもえげつなさ過ぎて最高
前回バイクをかっぱらったギアスかけた人は実験台にされてギアスのことバレルし、日本人はサクヤのギアスを見せてもらうための捨て駒扱いでどんどん殺してくし
サクヤとしては耐えられない状況だよね
しかしここでノーランドも出てきますがギアスについてはあまり知らないっぽい?
ギアスがもらえれば良いけど無いならないで問題ない感じであまり興味無さそうなのが意外でした
ここまで来てノーランドの正体も目的も全く分からないのは正直ちょっと怖いんですよね
そのネタバラシによっては最後に盛大にコケちゃう可能性もあるんで…
で、今回は人間ドラマ中心ではあったんですがKMF戦闘も相変わらず良かったですね
ハルカとキャサリンの戦いは見ごたえあった
というかキャサリン普通に強い
個人的にキャサリンのKMFの動きがめちゃくちゃ凝っていてすごく好きでした
監督注目のポロリは戦闘中に壊れたKMFの一部だったんですね…
しかし最後は日本人による特攻爆撃とか相変わらず覚悟決まりすぎてるよ…
そしてアッシュと改造アーノルドの再戦
アーノルドがテンションハイのキャラになって笑った
キャサリンもテンション高いアーくんに嬉しそうだし
アッシュの物に頼るから弱いって説教されたから自分自身が物になったよ発言とか最高にウケました
声優さんの演技も楽しそうだったなぁ…
アーノルドはギアスキャンセラー使ってましたけど
ジェレミアのギアスキャンセラーはバトレー将軍のギアス研究の偶然の産物だったけど
クリストフはその残っていた資料をもとにして人工的に作ったってことだよね
ギアスがとけて本当の弟のニコルのことを思い出したアッシュは
ロゼことサクヤが捕らえられた場所を目指すことに
かなり遠かった気がするけどアッシュぶっとばして乗り込んだんだなぁ
個人的にはここのクリストフとアッシュの戦いは師弟対決で楽しかったんでもっと長く見たかったかなぁ
クリストフのKMFを破壊してサクヤの元に行くアッシュ
ちゃんと拘束をといてあげるのが優しい
ここでのアッシュとサクヤのやり取り良かったですね
サクヤは基本的には善良で真っ当な人間だからこそ真実を知ってただ謝ることしかできない
アッシュとしても色々なことが分かって混乱しまくってるわけで
その場を離れていってしまったことも仕方ないなと思います
その後普通に実験再開するクリストフに笑った
でもやってること相変わらずえげつなさ過ぎる!
結局その後アッシュは戻って来てサクヤを助けるけど
ギアスをかけたことは許せないけど皇重護から聞いた娘の話や約束を思い出し、サクヤ自身をこの目で見極めるという選択は良かったな
すぐにほだされるでも憎しみや怒りに捕らわれるづけるのでもなく、やっぱりアッシュ自体もとても優しい人でもあるんだよね
個人的にはギアスをかけられそうになったら自殺したクリストフにある意味矜持を感じて結構好きでした
吉野さんの演技が良かったなぁ
結局ロゼとして今まで通り過ごすことになるサクヤだけど
自分が捕まってしまっていたことで起こってしまった被害や自分のしてしまったことに押しつぶさそうになっている姿が等身大な感じで良かったし
そこからまさにすべてを奪還すると決意するのも良かった
しかしアッシュの中でサクヤとラズベリーはどういう認識だと思ってたら
普通に同一人物だと気づいてなかった…
結構アッサリとネタバラシしちゃいましたね
でも青くなったり赤くなったりするアッシュは最高でした
あとはサクラもヴァルターが騎士として普通に見方だったり
強さにこだわるキャサリンとのやり取りだったり
サクラなりに行動していて良かったです
しかし9話の展開には色々とビックリですよ
あのデスルンバ大量発生は世界観や今までの色々なパワーバランスを破壊してしまいそうで
ちょっと今後の展開的に不安ではあるんですが…
でも色々なキャラが出てきたのはテンション上がりました!
アキト組はともかくオルドリンやオルフェウスあたりはロスストやってなかったら全然知らなかったキャラでしたね
(復活のルルーシュの時は良く分かってなかったし)
ナナリーやゼロスザクも出てきたのはビックリでした
カグヤも再び表舞台に出てくることになったし
ジノはなんか偉い役職にいるみたいだけどあんま何やってるか分からなかったのがジノらしいというか…
ナラが和平交渉に出てきて有利にすすめている部分
かなりふわっとした描写だったのはちょっと脚本的な無理を感じたかな?
まぁ色々とツッコミどころはあったりするんですけどね
でも総じて展開的にはてんこ盛りだったし
サクヤとアッシュの関係性については一つの区切りができたんで良かったと思います
あとは最終幕にむけてアクセル全開で突っ走るって感じですね
1か月ごとの上映何で本当にあっという間ですね
でも3幕まで楽しんでみることができたので最後もとても楽しみです
オチってオリジナルの物語では何よりも大切なので…そこでコケないと良いなぁとは思います
ただ今までの流れを見ているとちゃんとハッピーエンドで終わりそうな感じはしているので
それは安心して見ている感じです
あとはL.L.あたりもどの程度関わるのかは気になるかな?
とにかく先が気になる展開で第4幕が楽しみです!!
第2幕が起承転結の承で伏線的な描写が多く展開的にはおとなしく感じてましたけど
今回は転ということでてんこ盛りでしたね
いやー見ごたえがありました
ということでネタバレ感想です
第2幕で流れた第3幕の予告が結構色々流してたんでどうなんだと思ってましたけど本編はさらに色々とぶっこんできましたね
アッシュの過去についてはかなり悲惨でしたね
しかしここもっとじっくり見たかったなぁ
12話しかないのもあってか今回ちょっと展開が早くて尺がもう少しほしかったと感じることがあったかな
孤児院で家族のように過ごした女の子に別れの時に渡したペンダント
きっと何かのキーアイテムになるんだろうなぁと思ってたら数分後に再開して死んじゃったんで
流石に展開早すぎ…って感じでした
ノーランドに引き取られてからのアッシュの過去はダイジェスト感強かったかな
しかし病弱な弟のニコルを守るために暗殺者として汚れ役を全部アッシュが引き受けて心が死んでいってたのに
結局そんな兄を助けたいと思ったニコルが孤児院の再会した女の子を殺してしまって
しくじってしまったニコルをノーランドがアッシュの目の前で串刺しで殺すとかまさにトラウマものですよ
元々戦災孤児で両親を亡くしてるし、本当に生きる希望をすべて失った状態のアッシュが痛々しかった
アッシュとクリストフはKMFの武器の構え方が一緒だったので関係あるのでは?と言われてましたけど普通に師弟関係だったんですね
1.2話や今回の七煌星団の演習でも相手の弱点を説教スタイルで指摘してくのはクリストフとの練習からのものだったのね
しかしクリストフも多彩だよね
全ての希望を失って収監されたアッシュが出会ったのが同じくつかまっていた皇重護だった
皇重護とアッシュのやりとりや描写はそんなに多くはなかったんですけど
短いやり取りの中でもいかに皇重護が良い人で慕われていたのかが見てるこちらにも伝わってきたのが良かったなぁ
アッシュが好きなのがコーヒーって言ってたけど10杯飲んでも平気だったのも元々コーヒー好きだったんか?となりました
しかしここでもう父親からサクヤの結婚相手としてのお墨付きもらってたのはちょっと笑った
皇重護は俺が殺したの真実は大体予想通りだったけど本当にアッシュ何も悪くないな
まぁ逃げようとしたのはアッシュがいたからってのはあるんだろうけど
アッシュは元々皇重護から娘のサクヤを守ってほしいと言われていたし、サクヤがギアスをかけるまでもなく味方になってくれる人だったんだよね
しかもアッシュが何よりも大切で守りたいと思っていた弟という存在になりかわるギアスをかけてしまうという特大の爆弾で
ここらへんギアスらしい展開で大変好みです
クリストフによって正体がバレて拘束されてしまうロゼことサクヤ
こっからの拘束シーンとか癖が詰め込まれすぎていて笑ってしまうよ
ギアスキャラはやたらあの拘束衣装着させられてるキャラ多いよな…
こっからのクリストフのやりかたもえげつなさ過ぎて最高
前回バイクをかっぱらったギアスかけた人は実験台にされてギアスのことバレルし、日本人はサクヤのギアスを見せてもらうための捨て駒扱いでどんどん殺してくし
サクヤとしては耐えられない状況だよね
しかしここでノーランドも出てきますがギアスについてはあまり知らないっぽい?
ギアスがもらえれば良いけど無いならないで問題ない感じであまり興味無さそうなのが意外でした
ここまで来てノーランドの正体も目的も全く分からないのは正直ちょっと怖いんですよね
そのネタバラシによっては最後に盛大にコケちゃう可能性もあるんで…
で、今回は人間ドラマ中心ではあったんですがKMF戦闘も相変わらず良かったですね
ハルカとキャサリンの戦いは見ごたえあった
というかキャサリン普通に強い
個人的にキャサリンのKMFの動きがめちゃくちゃ凝っていてすごく好きでした
監督注目のポロリは戦闘中に壊れたKMFの一部だったんですね…
しかし最後は日本人による特攻爆撃とか相変わらず覚悟決まりすぎてるよ…
そしてアッシュと改造アーノルドの再戦
アーノルドがテンションハイのキャラになって笑った
キャサリンもテンション高いアーくんに嬉しそうだし
アッシュの物に頼るから弱いって説教されたから自分自身が物になったよ発言とか最高にウケました
声優さんの演技も楽しそうだったなぁ…
アーノルドはギアスキャンセラー使ってましたけど
ジェレミアのギアスキャンセラーはバトレー将軍のギアス研究の偶然の産物だったけど
クリストフはその残っていた資料をもとにして人工的に作ったってことだよね
ギアスがとけて本当の弟のニコルのことを思い出したアッシュは
ロゼことサクヤが捕らえられた場所を目指すことに
かなり遠かった気がするけどアッシュぶっとばして乗り込んだんだなぁ
個人的にはここのクリストフとアッシュの戦いは師弟対決で楽しかったんでもっと長く見たかったかなぁ
クリストフのKMFを破壊してサクヤの元に行くアッシュ
ちゃんと拘束をといてあげるのが優しい
ここでのアッシュとサクヤのやり取り良かったですね
サクヤは基本的には善良で真っ当な人間だからこそ真実を知ってただ謝ることしかできない
アッシュとしても色々なことが分かって混乱しまくってるわけで
その場を離れていってしまったことも仕方ないなと思います
その後普通に実験再開するクリストフに笑った
でもやってること相変わらずえげつなさ過ぎる!
結局その後アッシュは戻って来てサクヤを助けるけど
ギアスをかけたことは許せないけど皇重護から聞いた娘の話や約束を思い出し、サクヤ自身をこの目で見極めるという選択は良かったな
すぐにほだされるでも憎しみや怒りに捕らわれるづけるのでもなく、やっぱりアッシュ自体もとても優しい人でもあるんだよね
個人的にはギアスをかけられそうになったら自殺したクリストフにある意味矜持を感じて結構好きでした
吉野さんの演技が良かったなぁ
結局ロゼとして今まで通り過ごすことになるサクヤだけど
自分が捕まってしまっていたことで起こってしまった被害や自分のしてしまったことに押しつぶさそうになっている姿が等身大な感じで良かったし
そこからまさにすべてを奪還すると決意するのも良かった
しかしアッシュの中でサクヤとラズベリーはどういう認識だと思ってたら
普通に同一人物だと気づいてなかった…
結構アッサリとネタバラシしちゃいましたね
でも青くなったり赤くなったりするアッシュは最高でした
あとはサクラもヴァルターが騎士として普通に見方だったり
強さにこだわるキャサリンとのやり取りだったり
サクラなりに行動していて良かったです
しかし9話の展開には色々とビックリですよ
あのデスルンバ大量発生は世界観や今までの色々なパワーバランスを破壊してしまいそうで
ちょっと今後の展開的に不安ではあるんですが…
でも色々なキャラが出てきたのはテンション上がりました!
アキト組はともかくオルドリンやオルフェウスあたりはロスストやってなかったら全然知らなかったキャラでしたね
(復活のルルーシュの時は良く分かってなかったし)
ナナリーやゼロスザクも出てきたのはビックリでした
カグヤも再び表舞台に出てくることになったし
ジノはなんか偉い役職にいるみたいだけどあんま何やってるか分からなかったのがジノらしいというか…
ナラが和平交渉に出てきて有利にすすめている部分
かなりふわっとした描写だったのはちょっと脚本的な無理を感じたかな?
まぁ色々とツッコミどころはあったりするんですけどね
でも総じて展開的にはてんこ盛りだったし
サクヤとアッシュの関係性については一つの区切りができたんで良かったと思います
あとは最終幕にむけてアクセル全開で突っ走るって感じですね
1か月ごとの上映何で本当にあっという間ですね
でも3幕まで楽しんでみることができたので最後もとても楽しみです
オチってオリジナルの物語では何よりも大切なので…そこでコケないと良いなぁとは思います
ただ今までの流れを見ているとちゃんとハッピーエンドで終わりそうな感じはしているので
それは安心して見ている感じです
あとはL.L.あたりもどの程度関わるのかは気になるかな?
とにかく先が気になる展開で第4幕が楽しみです!!
- 関連記事
-
- コードギアス 奪還のロゼ 第3幕 感想
- コードギアス 奪還のロゼ 第2幕 感想
- コードギアス 奪還のロゼ 第1幕 感想
- フルーツバスケット -prelude-
- アイの歌声を聴かせて