神崎梅園の梅(1月24日)
|
- 2015/01/29(Thu) -
|
玉津港での今年初の達磨太陽を撮った帰り道、再び神崎梅園に
今回も白梅と寒紅梅を撮ってみたく立ち寄ってみましたが、 白梅はまだあまり咲いていませんでした。 『神埼梅園の白梅・寒紅梅』 白梅 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒紅梅 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は白梅を滴の中に映り込ませればと思いましたが、 花の咲いてるのが少なく試行錯誤でなんとか撮れました。 |
玉津港の達磨太陽(1月24日)
|
- 2015/01/28(Wed) -
|
天気予報で大阪は曇りながらも淡路方面は晴れの予報だったので
錦海湾の玉津港へ日の出を撮りに出かけてきました。この日は、 土曜日でしたので日の出マニアの方がたくさん来られてました。 夜が明けるのに連れ雲がなくなり、コケシ達磨が狙えるか? 『玉津港の日の出』 朝焼け ![]() 日の出 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年4回目にしてやっと今年初の達磨太陽が撮れました(^^)v |
神埼梅園の寒紅梅(1月18日)
|
- 2015/01/28(Wed) -
|
玉津港の日の出・一本松の展望園のメジロなどをとった後、神埼梅園の
寒紅梅を少しだけ撮ってみました。寒紅梅も前回に比べるとかなり咲いて ましたが、白梅は数えるほどでした。 『神埼梅園の寒紅梅』 ![]() ![]() ![]() 滴の中の寒紅梅 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日早朝は冷えましたが、日中は暖かく風がなかったので、滴をつけて遊んでみました。 |
一本松展望園のメジロ2
|
- 2015/01/28(Wed) -
|
玉津港の日の出を撮った後、帰りに再び一本松展望園のメジロを
撮りに行って見ました。ピラカンサの実ももう大分食べつくされてました。 『一本松展望園のメジロたち』 メジロ ![]() ![]() ジョウビタキ♀ ![]() ヒヨドリ ![]() ![]() ![]() ジョウビタキ♀ ![]() ![]() ![]() ジョウビタキ♀ ![]() ![]() ホオジロ ![]() ![]() ![]() ![]() ジョウビタキ♀ ![]() ![]() メジロ3羽とヒヨドリ ![]() ジョウビタキとメジロ ![]() ![]() ![]() ![]() 今回はメジロ以外の鳥達にも出会いました。 |
玉津港の日の出
|
- 2015/01/28(Wed) -
|
岡山は晴れの予報で、淡路方面も晴れの予報でしたが、現地に
6時20分頃着いてみれば、日の出方向には雲がかかってました。 でも、朝焼けは三日月が出て綺麗でした。 『玉津港の日の出』 朝焼け ![]() 日の出 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日の出は高い位置からの日の出になりましたが、朝焼けは三日月が見え綺麗でした。 |
国分寺の菜の花と夕焼け(1月13日)
|
- 2015/01/22(Thu) -
|
砂川公園で小鳥を撮った後、ピーカンでしたが、久々に帰りに
国分寺の夕陽を撮りに行ってみました。 『国分寺の菜の花と夕陽』 ![]() 干し大根と夕陽 ![]() ![]() ![]() ![]() 遠く赤く焼ける夕陽 ![]() ![]() ピーカンでしたが、干し大根と塔との風景が撮れ、いつものアングルと 少し変わった感じに撮れました。 |
わが家の花(1月7日)
|
- 2015/01/14(Wed) -
|
|
| メイン |
|