fc2ブログ
哲多の山野草(5月21日)
- 2011/05/29(Sun) -
哲多の方でキンラン・ギンランが咲いてると聞き、この日も仕事でしたが、午後2時半頃から
急いで自生してる場所に向かいました。数日前より久々に風邪をひいていたので、とても辛かった
のですが、この日を逃すと撮れないので、行って見ました。


キンラン

           キンラン1

二本並んで

           キンラン2

           キンラン3

           キンラン5

1本をアップで

           キンラン4

ギンラン
ギンランも何とかありましたが、花の可愛いのばかりでした

           ギンラン1

           ギンラン2

ギンリョウソウ

           ギンリョウソウ1

アングルを変えて

             お父さん~僕もダービ馬になれるかな~?と言ってるみたい(^_-)-☆
           ギンリョウソウ2

              ラブラブ♡カップルのギンリョウソウ
ギンリョウソウ3

ヤセウツボ

           ヤセウツボ1

           トリオのヤセウツボ

カノコ草

           カノコ草1
 
まだまだ、撮りたい花もありましたが、今回は風邪をひいてたので、
集中力もなくなりしんどかったので見るだけにして終りにしました。
                     

             
この記事のURL | 5月 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
玉泉寺にて(5月15日)
- 2011/05/29(Sun) -
大山を後にし玉泉寺に向かいましたが、すでに午後3時を過ぎていたので、
大急ぎで向かいました。玉泉寺では石楠花と山芍薬などが見頃になっていました。


『玉泉寺にて』

石楠花

石楠花1

石楠花2

            石楠花3

こちらの石楠花はまだ咲きたてで本当に綺麗でした。

石楠花4

山芍薬

山芍薬1

山芍薬2

山芍薬3

山芍薬4

多重で2つの花にピントを
山芍薬4-2

ソフトフィルターにて
山芍薬4-3

スーパーホワイトの山勺薬はとても綺麗!
山芍薬5

山芍薬6

カリンの花

カリンの花

サルメンエビネ

沢山のエビネが咲いていましたが、こんなサルメンエビネも咲きはじめでてました。
           サルメンエビネ1

           サルメンエビネ2

           サルメンエビネ3

オキナグサ

           オキナグサ1

フウリンオダマキ

フーリンオダマキ1

玉泉寺に着いたのが遅かった為、沢山の花は撮れませんでしたが、
それでも綺麗な石楠花・山勺薬などが見えてよかったです。
この記事のURL | 5月 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
大山と季節の花(5月15日)
- 2011/05/22(Sun) -
昨年は、5月の連休の最後の日に大山寺の方に出向きましたが、
サンカヨウは低い場所では、すでに終盤だったので、散る寸前しか撮れませんでした。
今年は例年に比べ1週間以上遅れて入るので、まだ十分見られると言う情報を頂き、
早朝4時に起床し1人出かけてきました。
この日の早朝は、少し曇っていましたが、段々と時間が経つに連れ天気が良くなり大山の風景も
青空も見え素晴らしかったです。


『白樺と大山』
AM6:10
白樺からの大山2

白樺からの大山1

早朝より白樺をバックに見える大山をスケッチに来られてる人がいました。
白樺からの大山3

朝の蒜山高原はとても爽やかです
白樺からの大山4

白樺からの大山5

『鬼面台からの眺め』
AM6:28 鬼面台にて1

八重桜がまだ綺麗でした
           鬼面台にて2

『鏡ヶ成にて』
AM7:15
鏡ヶ成1

サンカヨウ
お目当てのサンカヨウの花を見つけました\(^o^)/
サンカヨウ1

サンカヨウ2

サンカヨウ3

サンカヨウ4

まだ朝が早いので陽射しを待ちました。
AM7:56
サンカヨウ5

            サンカヨウ6

サンカヨウ7

サンカヨウ8

            サンカヨウ9

こんなに沢山の花が付いてるのもありました
サンカヨウ10

綺麗な咲きはじめのサンカヨウ

            サンカヨウ11

アップで
サンカヨウ11-2
           
エンレイソウ
サンカヨウの咲いてる側に沢山のエンレイソウも咲いてました
エンレイソウ1

再びサンカヨウ
サンカヨウ12

陽射しに翳されたサンカヨウは一段と魅力的です
サンカヨウ13

サンカヨウ14

白さがなんとも言えず可愛いです
サンカヨウ15

青空にすっと伸びたサンカヨウ
            サンカヨウ16

虫くんも頑張ってました
サンカヨウ17

青空のサンカヨウ
サンカヨウ18

サンカヨウ19

サンカヨウ20

サンカヨウ21

           サンカヨウ21-2

ショウジョウバカマ
この辺りではショウジョウバカマも沢山出てました。

ショウジョウバカマ1

            ショウジョウバカマ2

            ショウジョウバカマ

『大河原付近から見た大山』
AM10:46
大河原付近からの大山1

『鍵掛け峠(駐車場)から見た大山』 
AM11:08
鍵掛け峠からの大山1

『新緑の隙間から見た大山』
新緑がとても眩しく綺麗でした(*^^)v
鍵掛け峠からの大山2

『烏ヶ山』
鍵掛け峠付近から
烏ヶ山1
           
『古い灯篭と大山』
AM11・30
古い灯篭と大山

『苗代と大山』
大山3

『桝水高原』
PM12:15
桝水高原1

この日、鏡ヶ成から大山寺に向かうはずでしたが、鍵掛け峠から先が土砂崩れなのか?通行止めに
なっていた為、一度国道まで出て桝水高原より夏山登山道に咲くイワカガミを撮りに行って見ました。


イワカガミ(ピンク)

           イワカガミ1

イワカガミ2

イワカガミ白3


イワカガミ(白)
イワカガミ白1

           イワカガミ(白)2

イワカガミ白

ツルシキミ
           ツルシキミ1

アオマムシグサ

           アオマムシグサ1

まだまだ、他の花を撮って見たかったのですが、玉泉寺へ行く予定だったので引き揚げました。
この記事のURL | 5月 | CM(7) | TB(0) | ▲ top
大佐町まんさく園にて(5月8日)
- 2011/05/17(Tue) -
大佐町の『まんさく園』で、石楠花の花が見頃だと聞き訪ねました。
こちらでは、2月には阿哲マンサクの花が山一面に咲き山が黄色に染まるほどの
マンサクの花が咲くそうです。私はまだ阿哲マンサクの咲く時期には
行ったことはありませんが、NHKテレビでよく報道されるてるのを見ます。
マンサク以外にも、日本石楠花が有名な所でもあり、沢山の石楠花がありました。
でも、管理人方に聞けば、石楠花の見頃は連休の5日だったようです。
8日はとても気温が高く、朝はまだ十分見えた石楠花でしたが、
気温が上がり、帰るころには、大分うなだれ終盤になってました。
石楠花以外にも、いろんな山野草も見られると聞き訪ねたしだいです。
管理人の方には悪いのですが、今回は石楠花ではなく山芍薬が目的でした。


『まんさく園』

まんさく園

見事な日本石楠花
まんさく園2

まんさく園1

樹齢300年もの藤
            樹齢300年の藤

1ヶ所目の山芍薬
山芍薬1
縦に
            山芍薬2

山芍薬の花に蜂が

山芍薬3

日本石楠花

石楠花1

石楠花2

石楠花3

イカリ草
こちらでは10種類ほどのイカリ草が咲くそうです。

イカリソウ1

イカリ草2

イカリ草3

ヒトリシズカと風で揺れるイカリ草

            イカリ草とヒトリシズカ

ヒトリシズカ
            ヒトリシズカ1

シロバナエンレイソウ
驚いたことにこちらにあの皿ヶ峰で撮ったエンレイソウが咲いてました。

シロバナエンレイソウ2

シロバナエンレイソウ1

シロバナエンレイソウ3

朝露と木漏れ日のイカリ草

           イカリソウ4

2ヶ所目の山芍薬
バックは落ちてる椿
山芍薬4

アングル2
山芍薬4-2

アングル3
山芍薬4-3

アングル4

            山芍薬4-4

杉林の中

セリバオウレンの種がビッシリでした。

セリバオウレン1

2月にはセリバオウレンがビッシリ咲いてたそうです。
セリバオウレン2

3か所目の山勺薬
アングル1
山芍薬5-1

アングル2
山芍薬5-2

            山芍薬5-3

4か所目の山芍薬
アングル1
山芍薬6-1

アングル2
山芍薬6-2

アングル3
            山芍薬6-3

アングル4
山芍薬6-4

杉林の中にもイカリ草が・・・
            イカリ草4

            イカリ草5

5か所目の山芍薬
(朝は蕾でしたが、午後から開花しました)
アングル1
山芍薬7-1

アングル2
山芍薬7-2

アングル3
ソフトフィルターで柔らかく
山芍薬7-3

真っ白な石楠花

白い石楠花1

黄花ホウチャク草

            キバナホウチャク草1

エビネ
エビネがあちこちから出てました。

           エビネ1

6か所目の山芍薬

山芍薬8-1

山芍薬8-2

7か所目の山芍薬

山芍薬9-1

ムサシアブミ

            ムサシアブミ1

石楠花をバックにもうすぐ咲く山芍薬

山芍薬10

今回は、まんさく園の山芍薬が開くのを待ったりで1日おりましたが、いろんなことが分かり良かったと思います。来年は阿哲マンサクの咲く頃セリバオウレンの群生の咲く頃に来て見たいと思いました。
この記事のURL | 5月 | CM(6) | TB(0) | ▲ top
RSKバラ園の牡丹(5月5日)
- 2011/05/11(Wed) -
連休最後の子供の日、RSKバラ園では総合園芸祭りを開催していました。
園内では牡丹の花が見頃になってるようなので、花の女王と呼ばれる
牡丹を撮って見ました。
今回はデジブックにして見ましたので、ご覧頂きコメント頂ければ幸いです。


『RSKバラ園の牡丹』

中央の▲をクリックして頂ければ始まり、全画面で見て頂ければよいと思います。



『RSKバラ園の総合園芸と牡丹以外の花(ロックガーデン)など』

山野草展にて

雲南萩
雲南萩

イワチドリ
イワチドリ

ツクバネ草
ツクバネソウ

ナベワリ
ナベワリ

ヒトリシズカ
ヒトリシズカ

洋種エンレイソウ
洋種エンレイソウ

バラ園内に咲いてた花

藤の花

ノダナガフジ
ノダナガフジ1

           ノダナガフジ2

花水木(白)
花水木(白)1

花水木(白)

花水木(赤)

花水木(赤)

花水木(赤)2

花水木に集まるアオスジアゲハ

3頭のアオスジアゲハ
アオスジアゲハ3

アオスジアゲハ2

アオスジアゲハ1

アオスジアゲハ4

白いツツジ
白いツツジ3

白いツツジ1

白いツツジ2

クチベニ水仙
真っ白で何とも言えない魅力のこの水仙が好きだな~!
           クチベニ水仙1

ソフトフィルターにて

           クチベニ水仙1-2

クチベニ水仙4

           クチベニ水仙2

           クチベニ水仙3

           クチベニ水仙5



        




この記事のURL | 5月 | CM(1) | TB(0) | ▲ top
森林公園にて(5月4日)
- 2011/05/10(Tue) -
3週間前に富村に行った時に森林公園の側を通りましたが、その時はまだ雪が
相当残ってて園内には入りませんでした。今回はそろそろ園内の雪も大分溶け
いろんな山野草が咲きはじめてると情報が入りましたので行ってみました。


『森林公園の花達』

イワウチワ
例年だったら連休の頃には終わってる花ですが、今年は寒い日が続いたのでまだ十分見られました。
イワウチワ1

イワウチワ2

イワウチワ3

ピンクの濃いイワウチワ

            イワウチワ4

ショウジョウバカマとバックにイワウチワ

ショウジョウバカマ1

滝をバックにイワウチワ

            イワウチワ5

イワナシ
何とか可愛いイワナシも残ってました。

イワナシ1

ザゼン草
まゆみ園地にて
 
ザゼン草1

あ~!中に坊さんが!

ザゼン草2

お~!こっちにも!

ザゼン草3

キクザキイチゲ(白)

キクザキイチゲ(白)1

キクザキイチゲ2

キクザキイチゲに何やら可愛いお尻のアブがとまってる

キクザキイチゲ3

キクザキイチゲを撮ってたら蝶が・・

キクザキイチゲ4

キクザキイチゲ5

キクザキイチゲ(ブルー)
この日一番綺麗なブールーのイチゲ水辺でみ~つけた(*^^)v

キクザキイチゲ6

縦に

            キクザキイチゲ7

水芭蕉

今年は、なぜか今までこちらで見た水芭蕉の中では一番綺麗でした。

水芭蕉1

            水芭蕉2

水芭蕉3

水芭蕉4

水芭蕉5

            水芭蕉6

水芭蕉7

リュウキンカ

リュウキンカ1

リュウキンカに又何やら可愛いアブが・・・

リュウキンカ2

水芭蕉とリュウキンカ
水芭蕉がこっちを向いてたらな~!

            水芭蕉とリュウキンカ

水辺のショウジョウバカマ
あれ!又アブが・・・!

ショウジョウバカマ2

フキノトウ
あちこちでフキノトウがニョッキ!ニョッキ!

フキノトウ1

園道脇のキクザキイチゲ

キクザキイチゲ8

サンインシロカネソウ
水辺に咲いててキレイ!

サンインシロカネソウ1

少しアップで

サンインシロカネソウ1-2

苔の上でバレーするサンインシロカネ(^_^)v

サンインシロカネソウ2

水辺のチャルメルソウ

チャルメルソウ1

水辺のキクザキイチゲ

            キクザキイチゲ9

水辺のエンレイソウ

エンレイソウ1

縦に

            エンレイソウ1-2

黄緑色したザゼン草

            黄緑色したザゼン草1

葉の出たザゼン草

ザゼンソウ

ネコノメ草

ネコノメ草1

滝に咲くサンインシロカネソウ
雪解け水に耐えながら可愛く咲いてるサンインシロカネソウはいじらしいな~
            サンインソロカネ草4

            サンインソロカネ草5

サンインソロカネ草6

サンインソロカネ草7

マンサク 
森林公園ではまだマンサクの花が咲いてました

マンサク1

バイケイソウ
綺麗な色した緑の葉が出てましたが、まだまだこれからでした

バイケイソウ1

トキワイカリソウ
森林公園からの帰りに水路に咲いてたトキワイカリソウ

トキワイカリソウ1

今年の森林公園は、まだ雪が残ってたおかげで少し肌ザ向く花の時期もまだ遅れているので
ミヤマカタバミ・エキンキエンゴサク・ショウジョウバカマはまだこれからのようでした。
           
この記事のURL | 5月 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
遠藤さんちの牡丹(5月2日)
- 2011/05/07(Sat) -
山陽放送ラジオを聞いてて岡山の藤田の方の遠藤太郎さん宅の牡丹が丁度連休のころ
見頃だと山陽放送の浜家さんと遠藤さんが話されてるのを聞き、早速2日の仕事終え
帰りに立ち寄ってみました。着いて見れば、家の回りは花だらけで庭には何十鉢もの
牡丹の花が咲き誇っていました。聞く所によれば235品種の牡丹を丹精込めて育てているそうです。
個人のお宅でこれほどの牡丹を栽培してるのにはびっくりでした。牡丹の為ならどこまででも
買い付けるそうです。切っ掛けは大根島で牡丹を見てからだそうです。
岡山県知事の石井正弘さんもお見えになりよくご存じだそうです。


『遠藤太郎さんちの牡丹』
(広角にて)
遠藤さんちの牡丹1

玄関口から奥の方まで牡丹の鉢が所狭しと置かれてました

遠藤さんちの牡丹2

遠藤さんちの牡丹4

玄関口を飾る大輪の牡丹

遠藤さんちの牡丹3

牡丹の名は遠藤さん自身はよく知っておられますが表示はしていませんでした。
遠藤さんちの牡丹5

遠藤さんちの牡丹6

遠藤さんちの牡丹7

遠藤さんちの牡丹8

遠藤さんちの牡丹9

庭一面に咲く牡丹はみな素晴らしい大輪です

遠藤さんちの牡丹10

牡丹が傷まないように上には日除けがかけられています。

            遠藤さんちの牡丹11

            遠藤さんちの牡丹13

牡丹の側に灯篭があるので牡丹灯篭かな(^_-)-☆

遠藤さんちの牡丹12

遠藤さんちの牡丹12-3

縦に

            遠藤さんちの牡丹12-2

遠藤さんちの牡丹14

遠藤さんちの牡丹15

遠藤さんちの牡丹16

遠藤さんちの牡丹17

遠藤さんちの牡丹18

遠藤さんちの牡丹19

遠藤さんちの牡丹20

遠藤さんちの牡丹21

遠藤さんちの牡丹22

遠藤さんちの牡丹23

遠藤さんちの牡丹24

遠藤さんちの牡丹26

遠藤さんちの牡丹27

           遠藤さんちの牡丹28

遠藤さんちの牡丹29

縦に

            遠藤さんちの牡丹30

私が着いた時には総社の敬老会のマイクロバスが2台も来ていました。
三脚は使えないので手持ちで広角と望遠で撮りましたので少しピントが甘いです。
しかし、岡山で個人のお宅で、これだけの牡丹の花を育てているのは遠藤太郎さんしかないと思います。
まだまだ沢山の牡丹がありましたが、時間がないのでこれだけにしました。
連休中は次々に開花すると思います。皆さんも訪ねて見て下さい
遠藤太郎さん立派な牡丹を撮らせて頂きありがとうございました。











この記事のURL | 2月 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
M谷にて(4月29日)
- 2011/05/06(Fri) -
次にそろそろ、ヤマブキ草が咲いてるのではとM谷の方に向かいました。
昨年、はじめてヤマブキ草を撮ったのは5月の連休最後の日だったのを
覚えていたので行って見ましたら、車を止めて直ぐの所から二リン草やイチリン草が
あちこちに咲いてて、この時期に来たことが無かったのでびっくりでした。
例年だと終わっててもおかしくないのですが、今年は花が10日以上
遅れていたので見ることができたのだと思います。


二リン草

ニリン草1

ニリン草2

十二単

十二単1

十二単2

バイカイカリ草

バイカイカリ草1

縦に
            バイカイカリ草3

            バイカイカリ草2

バイカイカリ草と十二単を多重で

            バイカイカリ草4

ヤマブキ草

ヤマブキ草1

アングルを変えて縦に

           ヤマブキ草1-2

ソフトフィルターにて

           ヤマブキ草2

ヤマブキ草3

開きかけのヤマブキ草1

           ヤマブキ草4

ヤマブキ草5

偶然にもイチリン草とヤマブキ草がくっ付いて咲いてました\(^o^)/

まさかと思いましたが本当に手をくだして無いのです。

           ヤマブキ草6

アップで

ヤマブキ草6-2

この日の目的はフデリンドウとヤマブキ草でしたが、何とか思った通りに出会い、最後に
イチリン草とヤマブキ草のカップルが撮れて満足でした(^_^)v


            


            
            
この記事のURL | 4月 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
新見哲多の山野草(4月29日)
- 2011/05/02(Mon) -
連休初日、何処へ行こうか迷いましたが、昨年のデーターを見てそろそろ哲多の方で
あのブルーの可愛いフデリンドウが咲いてるはず、でも今年は寒いのでどうかな~と
思いつつ車を走らせました。
着いて桜の木の下を散策すると・・・お~!咲いとるが~(^_^)v


『哲多の山野草』

フデリンドウ

うまい具合にスミレと並んで咲いてる(^_^)v
フデリンドウ1

アングルを変えて

陽射しを浴びた時
フデリンドウ1-2

陽が陰った時
フデリンドウ1-3
同じフデリンドウなのに陽射しがあると無いとでは違うな~!

ソフトフィルターを使いアップで

フデリンドウ1-4

AM9時頃に着いたのでまだ5輪咲いてた株しか目につきませんでしたが、何枚もアングルを
変え撮ってたら少し離れた所にも沢山咲きはじめてました。


フデリンドウ2

あれ!こんな所にも・・・

フデリンドウ3

ソフトフィルターで

フデリンドウ3-2

縦にアップで

            フデリンドウ3-3

キジムシロと並んで2ショット

フデリンドウ4

2輪並んで

フデリンドウ5

アングルを変え多重で

フデリンドウ5-2

スミレと並んでハイポーズ!いい記念写真だな~(^_-)-☆

フデリンドウ6

フデリンドウが咲いてる上に咲いてる八重桜

八重桜1

綺麗なスミレが2つ並んで・・・

            スミレ1

ホタルカズラ

ホタルカズラは山肌に沢山咲いてました。
ホタルカズラ1

ホタルカズラ2

二リン草
道中こちらに来る時には開いてなかった二リン草も沢山咲いてました。

二リン草1

二リン草2

逆光の二リン草 ピントが?
            二リン草3

二リン草4

優しい感じの二リン草

二リン草5

イチリン草
イチリン草も撮って~!とニッコリしてました

            イチリン草1

            イチリン草2

カテン草も沢山咲いてました

カテン草1

ヤマルリ草もびっしり咲いてました

ヤマルリ草1

            ヤマルリ草2

ムラサキケマン

            ムラサキケマン1

            ムラサキケマン2

フデリンドウ以外にも沢山咲いてたのでついつい時間を忘れてました。
次にM谷を予定してたので早々後にしました。

 

この記事のURL | 4月 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
四国遠征〔皿ヶ峰〕(4月24日)
- 2011/05/01(Sun) -
毎年、4月中旬頃になると四国愛媛の皿ヶ峰に中国地方では見られない山野草を
求めて散策しています。今年は例年になく寒さが厳しく2週間遅れになってしまいました。
今回、岡山からいつもの花友さん2人とはじめての花友さん2人と広島から来られた
お2人の花友さんをご案内しました。
天気は晴れでしたが、寒気が近づいていたので、この時期にしては寒い花散策でした。


『皿ヶ峰にて』

最初に出迎えてくれた満開まじかの桜(何桜か?)
桜1

桜2

トサミズキ

トサミズキ1

かんざしの様な花ですね

トサミズキ2

アワコバイモ
例年だったらもう終わっている花ですが、寒さの影響でまだ見えました。
アワコバイモ1

陽射しを浴びて
           アワコバイモ2

決して可愛くはないけれど愛嬌はあるみたいです。           
           アワコバイモ3

ハルトラノオ

ハルトラノオ1

サイコクサバノオ

気温が低いのであ~! 蕾しか・・・?
サイコクサバノオ1

何とか陽射しのある所で僅かに可愛く咲いてました\(^o^)/
サイコクサバノオ2

少しアップで

サイコクサバノオ3

シロキツネノサカズキモドキ

うる覚えで皆さんにキツネノサカズキ・あっ!タヌキだったかな~?と言ってしまいましたが、
後で調べるとシロキツネノサカズキモドキでした。


シロキツネノサカズキモドキ1

シロバナエンレイソウ

右から
シロバナエンレイソウ1

左から 
シロバナエンレイソウ2

アップで
            シロバナエンレイソウ3

Sさんがいいアングルで撮ってたので私も多重で便乗してみました(^_-)-☆

シロバナエンレイソウ4

エンゴサク
じっくり見るとマウスのように見えますね~!
           エンゴサク1

コガネネコノメ

コガネネコノメ1

コガネネコノメ2

イワネコノメ

イワネコノメ1

コガネネコノメ2

今回、私は2ヶ所目に行ったらもっといろんな山野草が撮れると思ってたのでのんびり構えてましたら2ヶ所目はなんと!新しい登山道か?でき全く昨年の様相と違い あれ~?何も無い!ガ~ン(@_@;)!それで、皆さんに比べ全く撮れないはめになってしまいました。でも、新たな花友さん達はいろいろ撮っていたので一安心でした。本来なら、ヤマブキソウ・ワチガイソウ・ルイヨウボタン・シロバナエンレイソウなどなど沢山見えるはずでしたが、ちょっと期待外れでした。
又、皆さんと次に行けることを願います。
この記事のURL | 4月 | CM(6) | TB(0) | ▲ top
| メイン |