fc2ブログ
後楽園の紅葉Ⅱ(11月25日)
- 2012/11/30(Fri) -
日本三名園の一つ、岡山の後楽園は四季を通じて見どころがあり、春は梅・桜
夏は蓮・秋は紅葉・冬は風情ある日本庭園の雪景色、江戸時代を代表する
大名庭園の一つです。広い芝生地、築山、茶室や水路で結ばれ、歩きながら
移り変わる景色を眺めることが出来るように工夫された回遊式庭園です。


『後楽園の紅葉パートⅡ』

唯心山からの眺望
後楽園の光景2

後楽園の光景3

五十三次腰掛茶屋から見る岡山城(鵜城)
後楽園の光景4

沢の池と鯉
後楽園の光景1

燃ゆる椛の下で交わす誓い
後楽園で前撮り1

椛の根と落ち葉
紅葉1

苔と椛
苔と椛

上には白いサザンカが陽射しを浴びて
サザンカ1

2人仲良く・・・
            2人仲良く・・・

岡山城と紅葉
岡山城と紅葉

芝生のカップル
芝生のカップル

千入の森(ちしおのもり)
紅葉2

紅葉4

紅葉3

紅葉6

露の付いた草を入れて
紅葉5

紅葉7

千入りの森見事な紅葉
紅葉8

            紅葉9

紅葉10

            紅葉11

紅葉12

空を仰げば素晴らしいグラデーション
紅葉13

気になる一枚の枯れ葉
紅葉14

セキレイが森の下で餌探し
セキレイ1

この続きは後楽園の紅葉パートⅢにて
この記事のURL | 11月 | CM(2) | ▲ top
後楽園の紅葉Ⅰ(11月25日)
- 2012/11/30(Fri) -
錦海湾の日の出を撮った足で、岡山が誇る後楽園の紅葉も見頃になってるようなので
訪ねて来ました。例年だと12月頃に見頃を迎える後楽園ですが、今年は少し早い
紅葉だと思います。この日は日曜とあって観光客も沢山の人が訪れていました。


『後楽園の紅葉パートⅠ』

入場門
後楽園1

入場門前の銀杏
入場門前の銀杏1

南側から
            入場門前の銀杏2

入場門前の椛
入場門前の椛

入場門直ぐの陽射しを浴びた垣根の椛
後楽園の紅葉1

菰と椛の紅葉
後楽園の紅葉2

寒翠細響軒の紅葉 私の紅葉スポット
後楽園の紅葉3

見事な紅葉
後楽園の紅葉3-2

アップで
後楽園の紅葉3-3

園内を流れる曲水
後楽園の紅葉4

音楽を奏でる木船が・・・
木船

アップで
木船2

後楽園の紅葉5

後楽園の紅葉6

菰巻きと椛
            後楽園の紅葉7

後楽園の紅葉8

後楽園の紅葉9

後楽園の紅葉10

            後楽園の紅葉10-2

この続きは後楽園の紅葉パートⅡにて
この記事のURL | 11月 | CM(0) | ▲ top
錦海湾の日の出(11月25日)
- 2012/11/25(Sun) -
3連休最終日、何んとか近畿・大阪・岡山と晴れの予報だったので日の出をとりに
錦海湾の方に出向きました。この日の予定は、後楽園に紅葉だけを撮りに行く予定でしたが、
今朝は、夜空を見れば満天の星だったので、錦海湾の方にまで足を延ばしました。


『錦海湾の日の出』(玉津港にて)

朝焼け AM6:05 ホワイトバランス:蛍光灯
朝焼け1

朝焼け AM6:06 ホワイトバランス:曇り
朝焼け2

朝焼け AM6:21 海霧が出て堤防に釣り人が・・・
朝焼け3

朝焼け AM6:26 海霧の中帰港する漁船
朝焼け4

朝焼け AM6:45 日の出前、堤防で釣り人が・・・
朝焼け5

日の出 AM6:45:37 出たぞ~!
日の出1

日の出 AM6:46:06
日の出2

日の出 AM6:46:38
日の出3

日の出 AM6:47:03 
日の出4

日の出 AM6:47:33
日の出5

日の出 AM6:48:02 もう達磨になってるけれど霧が・・・
日の出6

日の出 AM6:48:28 日の出と釣り人
日の出7

日の出 AM6:48:45 移動して太陽と釣り人を寄せたアングルで
日の出8

日の出 AM6:53:10 霧がまたまた立ち上る
日の出9

日の出 AM6:55:18 霧が高く立ち上る
日の出10

日の出 AM7:05:17 霧の中で再び釣り人が・・・
日の出11

今朝は久々のいい天気に恵まれ達磨太陽の撮れるチャンスだったのに釣り人が見えた為
海岸線に降りたので達磨太陽の袴が霧で撮れませんでした。しかし、滅多に現れない
釣り人とのアングルが撮れたので満足しています(^_^)v






この記事のURL | 11月 | CM(2) | ▲ top
わが家の吉祥草(11月23日)
- 2012/11/23(Fri) -
今朝はどんより曇り空、雨もぽつぽつ何処へも行く気がしないので、数日前から
わが家の鉢植えの吉祥草の花が下側の方から(11輪)咲き始めたので、撮ってみました。


『わが家の吉祥草』(きちじょうそう)

(ネットより)
吉祥草はユリ科の常緑多年草で陰地に生え、茎は地表を はい、ひげ根を出す。葉は広線形。
秋の終わりに、淡紫色の小花を穂状につけ、実は紅 紫色。植えている家の吉事のときに
花が開くという俗信がある。観音草。吉祥蘭。《季 秋 》

吉祥草1

            吉祥草2
アップで
            吉祥草3
さらにアップして
            吉祥草4

位置をを変え反対側から
吉祥草5

優しい背景で
            吉祥草6

わが家の椿の蕾
椛の紅葉をバックに
椿の蕾1

反対側から
椿の蕾2

18日頃に知らぬ間に咲いてた大島椿
少し痛んでたので多重で
椿の花1

わが家の吉祥草は、まだ全開ではありませんが、可愛い花を咲かせています。
今年は椿の花芽が多くこれから次々に咲くのが楽しみです(^-^)
この記事のURL | 11月 | CM(0) | ▲ top
半田山植物園の秋の花と紅葉(11月18日)
- 2012/11/21(Wed) -
岡山総合グランドのタイワンフーなどの紅葉を撮った後、半田山植物園に皇帝ダリア・
皇帝ヒマワリなどが咲き山の頂上部の椛が見頃になったようなので行ってみました。


『半田山植物園の秋』

半田山植物園

皇帝ダリア

(ネットにて)
成長すると3~5mにもなる事から皇帝と名付けられました。別名:木立ダリア
丈が3~5メートルにもなります。花はピンク色で直径約20センチメートルの
大輪の花が茎の頂上につけます。晩秋の頃、空にそびえて立つ姿は圧巻です。
霜に弱く、霜に合うと1日で終わりになるので要注意です。

皇帝ダリア5

皇帝ダリア1

縦に
            皇帝ダリア2

皇帝ダリア3

            皇帝ダリア4

皇帝ダリア6

皇帝ヒマワリ
(ネットにて)
原産地:中南米/キク科:メキシコひまわり属/和名:ニトベギク/短日性/ 半年で3~5m/直射、強光線を好む。排水良好な所に植栽し、街灯の光で不開花になります。 開花期:晩秋に開花~降霜まで 霜に弱いですから、気温が3度以下の時は家に入れます。また、夜、街灯の下ではつぼみが付かないそうです。

皇帝ヒマワリ1

            皇帝ヒマワリ2

皇帝ヒマワリ3

            皇帝ヒマワリ4

皇帝ヒマワリ5

皇帝ヒマワリ6

サンシュの実
            サンシュの実1

メタセコイアの葉
            メタセコイアの葉

半田山頂上部の紅葉
半田山の紅葉1

半田山の紅葉2

半田山の紅葉3

            半田山の紅葉4

半田山の紅葉5

半田山の紅葉6

半田山の紅葉7

半田山の紅葉8

半田山の紅葉9

半田山の紅葉10

半田山の紅葉11

半田山の紅葉12

ドウダンツツジの紅葉
半田山のドウダンツツジ1

樫の葉の紅葉
樫の木の紅葉1

樫の木の紅葉2

半田山の紅葉13

ツワブキ
ツワブキ1

サザンカ(ピンク)
サザンカ1

サザンカ(白)
サザンカ(白)

サザンカ(白)2

なぜか?白いツツジが・・・
白いツツジ1

白いツツジ2

枯れ紫陽花が陽射しにあたり綺麗でした
枯れ紫陽花

半田山植物園の皇帝ダリア・皇帝ヒマワリが見頃であり頂上付近の椛も見頃でしたが、
中腹の椛はまだ少し早いようでした。今週末にはドウダンツツジの紅葉なども見頃になると思います。


















この記事のURL | 11月 | CM(0) | ▲ top
岡山総合グランドにて(11月18日)
- 2012/11/19(Mon) -
岡山県北の紅葉も散りはじめ、南部の木々も色づきはじめたので、総合グランドの
タイワンフーの様子を見に行って来ました。


『岡山総合グランドの紅葉』

(ネットしらべ)
この運動公園は約35haにおよぶ敷地内に、陸上競技場をはじめ体育館、野球場、テニスコート、武道館などの各種運動施設やピクニックや軽いスポーツの行える広場、散歩やジョギングが気持ちよくできる園路などが整備された憩の公園です。また、公園中央部に広がる津島遺跡は、縄文時代後期から中・近世に至る複合遺跡として国の史跡に指定されており、遺跡からの出土品は、Kankoスタジアム内の遺跡&スポーツミュージアムに展示されていま
す。

駐車場付近の紅葉
運動公園の紅葉1

           運動公園の紅葉2

池への映り込み
運動公園の紅葉4

運動公園の紅葉3

総合グランドクラブ周辺
動公園の紅葉27

動公園の紅葉28

           動公園の紅葉29

大サギが・・・
動公園の紅葉30

動公園の紅葉31

メタセコイアの木
動公園の紅葉32

メタセコイアの紅葉
動公園の紅葉33

メタセコイアと根(ラクショウ)
           動公園の紅葉34

ラクショウと紅葉
動公園の紅葉35

運動公園の紅葉5

燃え立つタイワンフー
運動公園の紅葉6

           運動公園の紅葉6-2

運動公園の紅葉7

運動公園の紅葉8

運動公園の紅葉9

           運動公園の紅葉10

反対側からの映り込み
運動公園の紅葉11

運動公園の紅葉12

弓を引く若人像
運動公園の紅葉13

           運動公園の紅葉14

ナンキンハゼの木と紅葉

ナンキンハゼ1

葉は紅葉してても実がまだはじけてないナンキンハゼ
ナンキンハゼ2

ナンキンハゼを撮ってるとヤマガラが数羽やって来ました
ヤマガラ1

ナンキンハゼ3

弾けかけたナンキンハゼの白い実と紅葉
ナンキンハゼ4

ナンキンハゼ5

池のキラキラとナンキンハゼ
ナンキンハゼ6

ナンキンハゼ7

ナンキンハゼ8

ナンキンハゼ9

運動公園の紅葉15

運動公園の紅葉16

金管楽器の練習してる学生達
           金管楽器の練習してる学生達

           動公園の紅葉16

動公園の紅葉17

津島遺跡(竪穴式住居)とタイワンフー
動公園の紅葉18

動公園の紅葉19

           動公園の紅葉20

動公園の紅葉21
                      
動公園の紅葉22

動公園の紅葉23

動公園の紅葉24

タイワンフーの実
動公園の紅葉25

動公園の紅葉26

武道館周辺の紅葉
武道館前の櫂の木
動公園の紅葉36

武道館西側の燃えるタイワンフー
           動公園の紅葉37

動公園の紅葉38

空を仰いで
動公園の紅葉39

動公園の紅葉40

動公園の紅葉41

けや木の紅葉
動公園の紅葉42

銀杏の紅葉
動公園の紅葉43

人見絹江像と紅葉
           動公園の紅葉44

Kankoスタジアム付近にあるこぶく桜
こぶく桜1

           こぶく桜2

こぶく桜3

有森裕子像と紅葉
           動公園の紅葉45

こども広場
動公園の紅葉46

           動公園の紅葉47

動公園の紅葉48

動公園の紅葉49

岡山総合グランド内のタイワンフー・椛・けや木・ナンキンハゼなど様々な木々の紅葉も
見頃になっていましたが、東側のこども広場のタイワンフーはまだ青い個所もあり、
後1週間もすれば燃え立つ運動公園になっていると思います。



この記事のURL | 11月 | CM(2) | ▲ top
龍泉寺の紅葉(11月10日)
- 2012/11/11(Sun) -
宝福寺からの帰り道、曇りがちで気乗りしませんでしたが、龍泉寺の紅葉の
状況が知りたく立ち寄ってみました。こちらも思った以上に紅葉が進んでました。
晴れてたら最高にいいんだがな~ 残念!


『龍泉寺の紅葉』

龍泉寺1

龍泉寺2

龍泉寺3

龍泉寺4

龍泉寺5

龍泉寺6

龍泉寺7

龍泉寺8

龍泉寺9

龍泉寺10

龍泉寺11

龍泉寺12

龍泉寺13

龍泉寺14

龍泉寺15

龍泉寺16

龍泉寺17

龍泉寺18

龍泉寺19

晴れていれば見事な紅葉が撮れたのでしょうが、生憎の曇り空で主な所だけ撮ってみました。
再度、いい天気のときに訪れたいと思います。紅葉が早いので次の休日まで持てばいいのだが・・・?


この記事のURL | 11月 | CM(1) | ▲ top
井山宝福寺の紅葉(11月10日)
- 2012/11/11(Sun) -
晴れのち曇りの天気予報だったので、早朝、錦海湾に日の出を撮りに行きましたが
濃霧のため高い位置からの日の出になり残念でした。あまり思ったほど天気が
よくなかったけれど、宝福寺の紅葉がそろそろだと聞き訪ねて来ました。
今年は、台風の被害がなかったせいか色鮮やかに紅葉してたのには驚きました。


『井山宝福寺』

(ネットより)
宝福寺(ほうふくじ)は岡山県総社市井尻野にある臨済宗東福寺派の寺院である。山号 は井山(いやま)。
本尊は虚空蔵菩薩。宝福禅寺とも呼ばれる。 室町時代の画僧雪舟が 修行したことで有名な寺院である。

宝福寺1

少年雪舟像
雪舟像

仏殿
宝福寺2

宝福寺35

宝福寺34

            宝福寺36

宝福寺37

宝福寺44

            宝福寺38

宝福寺3

宝福寺4

宝福寺5

宝福寺6

宝福寺7

宝福寺8

宝福寺9

三重塔
            宝福寺10

            宝福寺39

            宝福寺40

宝福寺11

宝福寺12

宝福寺13

宝福寺14

            宝福寺15

宝福寺17

            宝福寺18

宝福寺19

経蔵
宝福寺20

宝福寺20

宝福寺21

宝福寺22

宝福寺23

宝福寺23

宝福寺24

            宝福寺25

映り込み 陽射しがないので・・・?
宝福寺26

宝福寺27

宝福寺28

仏殿内部から
宝福寺29

            宝福寺30

            宝福寺31

宝福寺32

宝福寺41

宝福寺42

宝福寺43

昨年は台風の影響なのであまり綺麗な紅葉ではありませんでしたが、今年はとても鮮やかな
紅葉が見られました。仏殿周辺・三重塔辺りの紅葉は特に綺麗でした。まだ全てが見頃では
ありませんが、後4・5日すれば奥の方も見頃になると思います。
今回は陽射しはあったものの青空がなかったのが残念でした。













この記事のURL | 11月 | CM(0) | ▲ top
岩井滝にて(11月4日)
- 2012/11/09(Fri) -
恩原湖を後にし、直ぐ近くにある岩井滝を訪ねてみました。今年の春、雪が沢山
積もった時に、こちらの岩井滝のつららを撮ろうとやっていたのですが、積雪があまりに多く
70cm以上積り、1.5km手前の所まで来て引き返しました。
今回は紅葉の時期だったのですいすい来られました。


『岩井滝と紅葉』

(ネット調べ)
岩井滝は、岡山県最北端に近い三国山の山中にあり、付近は国有林の森に囲まれ、まさに深山幽谷の感があります。この滝はその名のとおり、滝の上部に安山岩の岩盤が突き出て岩屋を形成し、滝の裏側からも流れ落ちる清水を眺めることができるところから裏見の滝とも呼ばれ人気を集めています。

岩井滝1

            岩井滝2

             右側から望遠で
            
岩井滝4

            岩井滝3

岩井滝6

左側から望遠で
岩井滝5

岩井滝7

薄っすらと虹が・・・
            岩井滝8

滝の右横から
            岩井滝9

            岩井滝13

滝裏から
岩井滝10

岩井滝11

            岩井滝12

            岩井滝14

アップで
            岩井滝15

まだ、陽射しの残ってる岩井滝(裏見の滝)と紅葉が撮れて良かったです。            
この記事のURL | 11月 | CM(0) | ▲ top
恩原高原にて(11月4日)
- 2012/11/07(Wed) -
奥津渓の紅葉を撮った後、さ~何処へと思いついたのが恩原高原・
近くには岩井滝もあるので、こちらの方に決めました。


『恩原高原にて』

恩原湖周辺 東方面
恩原湖6

恩原湖4

南方面
恩原湖3

恩原湖2

恩原湖1

恩原湖5

恩原湖7

白樺林
白樺1

            白樺2

白樺3

            白樺4

白樺5

白樺6

南東側
恩原湖8

素晴らしい恩原湖の風景と青空に映える白樺がとても印象的でした。            
                        


この記事のURL | 11月 | CM(0) | ▲ top
奥津渓の紅葉パートⅡ(11月4日)
- 2012/11/07(Wed) -
前回は、まだ色づきはじめでしたが、6日過ぎ、奥津渓の紅葉も大釣り公園近辺では
丁度見頃になっていました。しかし、大釣り橋の右岸側はまだ色づきはじめでした。
今年は台風の被害もなく何処も素晴らしい紅葉が見られそうです。


『奥津渓の紅葉パートⅡ』
 
大釣り橋付近の紅葉 AM7:17 まだ陽射しがない
奥津渓の紅葉1

陽射しのない時、ホワイトバランス:曇りで撮り鮮やかに!
奥津渓の紅葉2

奥津渓の紅葉3

奥津渓の紅葉4

奥津渓の紅葉5

大釣り公園
奥津渓の紅葉6

奥津渓の紅葉7

奥津渓の紅葉8

奥津渓の紅葉9

綺麗な川を眼下に
奥津渓の紅葉10

縦に
            奥津渓の紅葉10-2

AM8:23 やっと陽射しが
奥津渓の紅葉11

落ち葉
落ち葉1

キノコともみじ
キノコとモミジ

アングルを変えて川を・・・
奥津渓の紅葉12

            奥津渓の紅葉12-2

清風荘駐車場前の黄葉
奥津渓の紅葉14

大釣り橋下流30mの河原
奥津渓の紅葉15

大釣り公園下の紅葉
奥津渓の紅葉16

            奥津渓の紅葉16-2

大釣り橋下
奥津渓の紅葉17

右岸より
奥津渓の紅葉18

奥津渓の紅葉30

陽射しと清流
奥津渓の紅葉19

            奥津渓の紅葉20

グラデーション
奥津渓の紅葉21

奥津渓の紅葉22

奥津渓の紅葉24

キラキラもみじ
奥津渓の紅葉23

紅葉スポット
奥津渓の紅葉25

            奥津渓の紅葉25-2

少し高い位置から
奥津渓の紅葉26

奥津渓の紅葉27

奥津渓の紅葉33

奥津渓の紅葉28

奥津渓の紅葉29

奥津渓の紅葉31

奥津渓の紅葉32

今回も交通規制のかからない時間に来たので、陽射しが出るまでに一時間以上待ちました。
さすがに、二度目の奥津渓の紅葉はとても素晴らしい紅葉でした。



この記事のURL | 11月 | CM(0) | ▲ top
素晴らしき初冠雪の大山と紅葉パートⅡ(11月3日)
- 2012/11/06(Tue) -
青空の下、鍵掛峠からの雪の大山と紅葉が瞼に残り、まだまだ居たい気持ちでしたが、
早く行動しなければ、渋滞に巻き込まれてしまいます。環状道路の紅葉を見ながら
大山の撮影スポットをいろいろ訪ねてみました。


『大山と紅葉と撮影スポット』

鍵掛峠から三ノ沢までの道沿いからの大山
大山1

大山2

スカイラインの黄葉
            紅葉1

紅葉2

紅葉3

紅葉4

三ノ沢
三ノ沢1

黄葉
三ノ沢の黄葉1

三ノ沢の黄葉2

文朱堂
文朱堂

三ノ沢の紅葉4

三ノ沢の紅葉5

三ノ沢の紅葉7

二の沢
二ノ沢

            二ノ沢の紅葉1

二ノ沢の紅葉2

二ノ沢の紅葉3

一ノ沢
一ノ沢

アップで
一ノ沢2

枡水高原にて
枡水高原1

枡水高原2

枡水高原3

枡水高原4

枡水高原5

枡水高原の紅葉と芒
枡水高原7

素晴らしい枡水高原の紅葉
枡水高原6

南雪景をアップで
枡水の雪山付近の中央にあるのは・・・大木かな? (望遠で)
枡水高原8

溝口への道中からの大山
            枡水高原9

大山と芒
大山と芒1

大山とコスモス
まるで富士山の様に見える大山
大山とコスモス1

大山とコスモス2

大山と橋1

大山と橋2

御机にて
御机1

藁噴き小屋と大山
大山とわら葺き小屋

有名スポットに集まる観光客
御机3

この日一日真っ青に晴れ渡り素晴らしい初冠雪の大山と紅葉があちこちの
撮影ポイントで撮れ感動の一日がおくれて本当に来て良かったです。(^O^)/



この記事のURL | 11月 | CM(0) | ▲ top
素晴らしき初冠雪の大山と紅葉パートⅠ(11月3日)
- 2012/11/05(Mon) -
11月3日(文化の日)前後は大山・蒜山が最も紅葉の美し日として皆さんご存知だと思います。
この日、写真仲間と大山の紅葉を計画し11月3日にするか4日にするか、迷いましたが、
曇りのち晴れの天気で午後からは晴れるのではと予想し、ふんぎりをつけ行動しました。
早朝は大山に雲がかかった状態だったので、鬼女台から大山を望み、雲が取れそうだったので
大急ぎで、鍵掛峠を目指しました。人気スポットとありAM7時30分すでに駐車場は満車状態でした。


『感動の初冠雪の大山と紅葉』

早朝の蒜山高原 AM6:43
蒜山1

鬼女台 AM6:55
鬼女台1

上空に月が・・・ 
鬼女台2

大山に雲がかかってる・・・ AM6:58
鬼女台3

鍵掛峠にて AM7:30
駐車場はすでに満車状態、先の道路端に1台の空きスペースがありラッキー!
鍵掛峠1

大山の稜線が見え始めるぞ・・(*^_^*) AM7:46
鍵掛峠2

オ~!晴れた~(^O^)/ AM8:32
鍵掛峠3

大勢のカメラマンが歓声上げる(^_^)v
鍵掛峠4

紅葉する木を入れて AM8:38
鍵掛峠5

鍵掛峠6

縦に
            鍵掛峠7

位置を変えて
鍵掛峠8

鍵掛峠9

鍵掛峠10

鍵掛峠11

真っ青な空と紅葉
鍵掛峠12

紅葉と大山を多重で
鍵掛峠13

イカ焼きと大山
鍵掛峠14

青い空と白い大山・黄色・赤の紅葉
鍵掛峠15

ナナカマドと初冠雪の大山
鍵掛峠16

駐車した近くから見る大山 AM9:24
鍵掛峠17

鍵掛峠で真っ青な空の下で初冠雪の大山と紅葉が撮れるのは滅多にないことなので、
この日ここへ訪れたカメラマン・観光客は感動の一日であったと思います。
その後3時半頃まで青空が見えたので、あちこちの大山の撮影スポットで青空の大山を撮りました。
続きはパートⅡでご覧ください。


この記事のURL | 11月 | CM(1) | ▲ top
半田山植物園にて(11月2日)
- 2012/11/05(Mon) -
錦海湾の日の出・アッケシ草を撮った後、その足で半田山植物園の秋の花を
求めて訪ねてみましたら、この日より「秋の花まつり」と言うイベントが
(11月2日・3日・4日)と開催されることになっていました。
園内では、菊花展・山野草(大文字草)・秋の草花観察会・ハーブティの
テイスティングなどいろんなもようしを組んでいました。


『半田山植物園の秋の花Ⅰ』

半田山植物園1

サルビアレウカンサ
サルビアレウカンサ2

サルビアレウカンサ1

コスモス
コスモス1

秋明菊
秋明菊1

秋明菊2

秋明菊3

皇帝ひまわり
近年、5~6mにもなる皇帝ダリアはよく見るようになりましたが、皇帝ひまわりはまだあまり見かけないですが、この花も4~5mにもなり背の高い花です。
            皇帝ひまわり1

皇帝ひまわり2

この日は4~5輪咲いていましたが、後1週間もすれば沢山咲くと思います。
皇帝ひまわり3

ローゼル
(ネット調べにて)
アオイ科の一年生作物。アジアの熱帯地方・アフリカ原産。高さ1、2メートルでよく分枝する。初夏、開花。萼(がく)と苞(ほう)は肥厚して赤く熟し、酸味があって、生食のほかジャム・ゼリー・酒とする。葉は野菜に、また茎からは繊維をとるそうです。
            ローゼル1

ローゼル2

            ローゼル3

子福桜 
子福桜1

子福桜2

ツワブキ
ツワブキは園内のあちこちに沢山咲いてました。
ツワブキ2

ツワブキ1

ツワブキとセセリ蝶
            ツワブキ3

ツワブキとテング蝶
ツワブキ4

ツワブキ5

シクラメンの原種

            シクラメンの原種1

            シクラメンの原種2

            シクラメンの原種3

           シクラメンの原種看板

シクラメンの原種4

アメリカマンサク
この時期もっと咲いてるのに干ばつのせいか少なかったです。
アメリカマンサク1

秋明菊
綺麗な秋明菊があったので再び撮ってみました。
秋明菊4

秋明菊5

            秋明菊6

秋明菊7

八重の秋明菊
秋明菊の八重1

            秋明菊の八重2

パラグアイオオオニバス
パラグアイオオオニバス1

パラグアイオオオニバス2

秋バラ

サーモンゴジャール
サーモンゴジャール

万葉
万葉

フリュイテ
            フリュイテ

ピース
ピース

デンティーベス
デンティーベス

まだまだ撮りたかったのですが、雲が出てきたので終わりにしました。
午後からのハーブティーの試飲をして帰りました。

          
この記事のURL | 11月 | CM(1) | ▲ top
アッケシ草(11月2日)
- 2012/11/03(Sat) -
錦海湾で日の出を撮った後、直ぐに帰ろうと思ってましたが、昨年この時期に
アッケシ草を撮ったのを思い出し現地に行って見れば、何んと赤く色づたのが沢山あり、
昨年はあまり見えなかったのが、今年は赤く色づた芋虫のような、きも可愛いのが紅葉してました。


『アッケシ草』

アッケシソウの特徴は塩気のある植物だという点です。一般の植物は生育できない環境 で生育し、海水や干潟に溶けている塩分を始め、色々な成分を含んでいます。この地球 上で最も重い耐塩性植物であり、きれいな塩をたっぷり含んでいるアッケシソウはしょっぱいです。

アッケシ草1

アッケシ草2

アッケシ草3

アッケシ草4

            アッケシ草4

アッケシ草5

アッケシ草6

アッケシ草も陽射しを利用して逆光で撮れば宝石のように見えます?

            アッケシ草7

            アッケシ草8

            アッケシ草9

            アッケシ草10

寄島のアッケシほどの群生は見られませんが、
芒やセイタカアワダチソウに交じって結構ありました(^O^)/
この記事のURL | 11月 | CM(0) | ▲ top
錦海湾(玉津港)からの日の出
- 2012/11/02(Fri) -
今朝起きて見れば上空は満点の星、今日はよく冷えてる。しかし現地に着いて見れば
薄い霧が立ち込め、遠く大阪方面は厚い雲が横たわってました。今日は達磨太陽は無理かな~?


『玉津港の日の出』

日の出1

日の出1
玉津の日の出2

日の出2
玉津の日の出3

日の出3
玉津の日の出4

日の出4
玉津の日の出5

            玉津の日の出6

釣り人が・・・
玉津の日の出7

立ち込める霧
玉津の日の出8

玉津の日の出9

玉津の日の出10

玉津の日の出

今朝は僅かに霧が立ち込めていましたが、陽が昇るにつれ薄くなっていました。
この記事のURL | 11月 | CM(0) | ▲ top
| メイン |