fc2ブログ
広島植物公園にてパートⅢ
- 2014/01/31(Fri) -
広島植物公園の大温室には、いろいろな世界の熱帯植物が集められまじかで見られます。
今回は、私の目にとまった熱帯植物だけを撮って見ました。

『大温室の熱帯植物』

ピンクボール アオギリ科で、アフリカ東部、マダカスタル島原産。
ピンク色のくす玉状の大きな花房(15cm位)を付け、強い香りがします。
豪華で見栄えがよいことから観賞用として利用され、熱帯地方では、庭や公園に植えられ現地では相州に開花します。
花色は、淡赤色から赤色まで個体差があり、さらに後輩された様々な系統あるようです。
(コンデジにて)
ピンクボール1

ドンベヤチリアケア(南アフリカ)ピンクボールの白です。
ドンベヤチリアケア

アマゾンユリ 久々に綺麗に咲いたのを見ることができました。
(コンデジにて)
アマゾンユリ1

(一眼レフで撮ると)
アマゾンユリ2

コロンビアのアンデス山地が原産です。高さは45センチほどになり、大きな卵形の葉が根生します。
初夏に、花茎を伸ばして白色の花を咲かせます。花筒が長くて曲がるので、項垂れたようです。
別名で、「ギボウシスイセン(擬宝珠水仙)」とも呼ばれます。
アマゾンユリ3

アマゾンの妖精のように(多重にて)
アマゾンユリ4

スバシフィラムアマゾンユリのすぐ側に咲いてました。 
            スバシフィラム1

ベニサンゴバナ
            ベニサンゴバナ1
            
ビックなブラジルトケイソウ(15cm以上)
ビックな熱帯のトケイソウ1

ソランドラマクシマ(ナス科)メキシコ
ソランドラマクシマ

エリスリナスペキオサ(マメ科)西インド諸島
エリスリナスペキオサ1

エリスリナスペキオサ2

ネムノ花のような熱帯の花(名前は?)
ネムのような赤い花

アブチロン(白)
アブチロン(白)

アブチロン(オレンジ色)
アブチロン(オレンジ色)
 
美しき胡蝶蘭
            胡蝶蘭

まだまだいろんな熱帯植物がありましたが、時間が足りないので、
物珍しい植物だけをピックアップして撮りました。


この記事のURL | 1月 | CM(0) | ▲ top
広島植物公園にてパートⅡ(1月26日)
- 2014/01/30(Thu) -
ベゴニア館から次に広島植物公園で最も大きな大温室へ向かいました。
カメラ・レンズを冷やさないように素早く移動です。
この日は晴れたり曇ったりでしたが、思ったほど外も冷えてなくよかったです。

『大温室の熱帯植物1』

広島植物園2
この大温室は、間口35m、奥行62m、高さ21mの総ガラス張りで、西日本最大級の規模です。
室内は、熱帯・亜熱帯の約620品種、10.960本(平成23年度末現在)の植物を現地の状況を再現しながら、分類、形態、利用の面から各コーナーに分けて展示しています。

熱帯スイレン
エドワードデイユーバー
エドワードデイユーバー

ピンクパール
ピンクパール

ミクラサ(ムラサキシキブ)
ミクラサ

ピンクルビー
ピンクルビー

プベスセンス
プベスセンス

ミズリー(夜光性のスイレン)
ミズリー

ティナ
ティナ

ティナ2

クリーム色のスイレン
クリーム色のスイレン

黄色いスイレン
黄色いスイレン1

撮る位置を変えて
黄色いスイレン2

紫色のスイレン
紫色のスイレン1

ロングウッドオオオニバス
ロングウッドオオオニバス

大温室の熱帯スイレンは色鮮やかでとてもきれいでした。
次回は、大温室の熱帯植物をアップします。
この記事のURL | 1月 | CM(2) | ▲ top
広島植物公園にてパートⅠ(1月26日)
- 2014/01/29(Wed) -
『広島植物公園』
冬の寒い時期には、蝋梅・水仙・椿・山茶花などの花が見られますが、
あまり華やかな花はみられないので、今回は広島植物公園に行き温室の花を撮って見ました。
広島植物園1

ベゴニア温室にて
温室内には約650種類、2,000株(平成23年度末現在)を栽培してあり、その数は西日本最大級となっているようです。

ベゴニア1

            ベゴニア4

ベゴニア2

            ベゴニア5

ベゴニア3

            ベゴニア6

ベゴニア7

ベゴニア8

ベゴニア10

ベゴニア9

            ベゴニア11
             
ベゴニア12

ベゴニア13

月宮殿
ベゴニア14

ベゴニアアクティフォリア
ベゴニア15

ミドリカスミ
ベゴニア16

ベゴニア17

ベゴニア館には、まだまだ沢山の暖かみのあるベゴニアが咲き誇って春の陽気でした。 
この記事のURL | 1月 | CM(0) | ▲ top
半田山植物園の冬の花Ⅱ(1月19日)
- 2014/01/22(Wed) -
この日も広島植物園へ行く予定にしていましたが、よく冷えていたので雪の心配があり
結局、中止にして半田山植物園に、前回あまり咲いてなかった素心蝋梅や椿・水仙などを
再度チャレンジして来ました。

『半田山植物園の冬の花』

素心蝋梅 素心蝋梅は満月蝋梅より黄色が薄い優しい黄色です。
素心蝋梅1

素心蝋梅2

素心蝋梅3

素心蝋梅4

雪が降らないので、水滴を付けて・・・
素心蝋梅5

水滴の中の素心蝋梅
素心蝋梅6

スノードロップ
スノードロップ1

バックに山茶花の花を入れて
            スノードロップ2

椿(秋之山) この椿は1本の木に斑入りと赤く咲く花があります。
秋之山1

少し痛みかけています
秋之山2

椿(秋之山の赤く咲いてる花)
秋之山3

秋之山4

椿(烏帽子)
烏帽子

椿(蜜姫)
蜜姫

椿(太郎庵)
            太郎庵1

太郎庵2

            太郎庵3

日本水仙
日本水仙3

日本水仙4

日本水仙1

日本水仙2

1月も半ば過ぎましたが、植物は大寒の中でも春が近づいているようでした。















この記事のURL | 1月 | CM(1) | ▲ top
深山公園にて(1月11日)
- 2014/01/21(Tue) -
足高公園のヒマラヤ桜を撮った後、おふくろさんと昼食をとり
瀬戸内海を眺めながら宇野経由で深山公園へ向かいました。

深山公園にて

深山公園の蘇秦蝋梅
素心蝋梅1

素心蝋梅2

素心蝋梅3

素心蝋梅4

深山公園の鴨
公園の鴨1

慣れてる鴨たち
公園の鴨2

餌の争奪戦
少し大きなパンの欠片を加えると急いで飛び、後を追う鴨
公園の鴨3

マテ~マテ~ カモ~ン!
公園の鴨4

公園の鴨5

次々に餌を持ってる鴨を追いかける鴨
公園の鴨6

公園の鴨8

アヒルと合鴨が仲良く並んで・・・
アヒルとアイガモ

白鳥のお出まし
白鳥1

白鳥2

なに見てんのよ~!

           白鳥3

なんじゃ~餌くれるかと思ったら カメラか~ 行こ!行こ!
白鳥4

この深山公園では数種の水鳥が餌が豊富に頂けるので定住しています。
ずっと見てると面白い光景が見られて楽しいです。

この記事のURL | 1月 | CM(0) | ▲ top
足高公園にて(1月11日)
- 2014/01/21(Tue) -
この日は、おふくろを連れて足高公園のヒマラヤ桜と深山公園の蝋梅・水鳥などを
見て来ました。帰りは深山公園の道の駅で魚などを買って帰りました。

足高公園のヒマラヤ桜

ヒマラヤ桜1

ヒマラヤ桜2

ヒマラヤ桜3

ヒマラヤ桜4

            ヒマラヤ桜5

ソフトに
ヒマラヤ桜6

昨年の暮れに足高公園のヒマラヤ桜を撮りましたが、その時よりは沢山咲いていました。
寒い時期に咲く花なのでソメイヨシノのようには咲かないようです。
この記事のURL | 1月 | CM(0) | ▲ top
半田山植物園の花(1月5日)
- 2014/01/13(Mon) -
正月休みも最終日になり穏やかな日和だったので半田山植物園へ
冬の花水仙や蝋梅などを撮りに行ってきました。

『半田山植物園の冬の花Ⅰ』

日本水仙
日本水仙1

日本水仙2

日本水仙3

日本水仙4

            14.1.05半田山植物園の水仙・蝋梅 (34)

日本水仙6

            日本水仙7

日本水仙8

日本水仙9

水仙を撮ってたら木に鳥が・・・エナガかな?
エナガ?

青空に映えるセンダンの実
センダンの実1

センダンの実3

センダンの実2

シダレエンジュの木(面白い型の木)
シダレエンジュの木

青空に満月蝋梅
満月蝋梅1

満月蝋梅2

            満月蝋梅3

満月蝋梅4

和蝋梅
和蝋梅1

           和蝋梅2

和蝋梅3

素心蝋梅
素心蝋梅1

素心蝋梅2

素心蝋梅3

日本水仙(いいアングルを見つけたので再び)
日本水仙10

日本水仙11

日本水仙12

日本水仙13

日本水仙14

日本水仙15

半田山植物園では冬の寒い中これから日本水仙も、もっと咲き、素心蝋梅や
ツバキなども沢山開くと思います。

















            

            



この記事のURL | 1月 | CM(2) | ▲ top
後楽園の丹頂の放鳥Ⅱ(1月3日)
- 2014/01/10(Fri) -
正月も3日になり、再び丹頂の放鳥を撮りに後楽園へ向いました。
この日はとてもいい天気に恵まれ全く寒くなく丹頂を撮るには絶好の日和に
なり、多くの観客・カメラマンが来られていました。

『後楽園の丹頂の放鳥Ⅱ』

青空に2羽の丹頂飛翔
後楽園の丹頂1

丹頂の放鳥2

丹頂の放鳥3

園内を優雅に飛翔
丹頂の放鳥4

丹頂の放鳥7

華麗に舞い降りた丹頂
丹頂の放鳥5

メタボじゃないでしょ!
           丹頂の放鳥6

4羽が一斉に飛翔
丹頂の放鳥8

急旋回
丹頂の放鳥9

ダイナミックに青空へ
丹頂の放鳥10

連なう4羽
丹頂の放鳥11

選回
丹頂の放鳥12

丹頂の放鳥13

園内を2周して帰還
丹頂の放鳥14

丹頂の似合う庭園
丹頂の放鳥15

優雅に舞う丹頂
丹頂の放鳥16

観客の真上を舞う2羽
丹頂の放鳥17

この日の沢ノ池
この日の沢ノ池

沢ノ池の鯉
沢ノ池の鯉

3度目の飛翔
丹頂の放鳥18

丹頂の放鳥19

庭園の絵になりそうな光景
丹頂の放鳥20

丹頂の放鳥21

丹頂の放鳥22

島渡りする丹頂
丹頂の放鳥23

1羽を呼ぶ丹頂
丹頂の放鳥24

カイツブリの飛行
丹頂の放鳥25

ラスト飛行へ
丹頂の放鳥26

丹頂の放鳥27

丹頂の放鳥28

丹頂の放鳥29

この日は青空で今までにあまりない撮影日和で、正月ではないよな気がしました。
この記事のURL | 1月 | CM(0) | ▲ top
謹賀新年2014年元旦
- 2014/01/08(Wed) -
新年明けましておめでとうございます。
今年は例年に比べると暖かな午年のお正月を迎え穏やかな日和になっているようです。
本年も皆様の癒しになるような写真が撮れれば良いとな思いますので、宜しくご覧ください。

年頭より従来のパソコンから新しいパソコンに買い替えましたが、中々思うように行かず、四苦八苦しています。

『後楽園の丹頂の放鳥Ⅰ』 (初撮り)

丹頂の放鳥1

沢ノ池上空うを舞う4羽の丹頂
丹頂の放鳥2

丹頂の放鳥3

丹頂の放鳥4

池に映る丹頂
丹頂の放鳥5

沢ノ池 この位置に飛翔して来るのを期待しましたが・・・
沢ノ池1

丹頂の放鳥6

丹頂の放鳥11

丹頂の放鳥7

鶴を撮ったら後ろにも人のツルが・・・
丹頂の放鳥8

長閑な丹頂の姿
丹頂の放鳥9

丹頂の池渡り
丹頂の放鳥10

岡山城1

元旦の天候はあまり良くなく薄曇りでしたが、全く寒く無く撮れましたが、カメラの手ぶれ補正を
忘れていたので、ぶれてる画像になってしまいました。次回3日に再挑戦です。





この記事のURL | 1月 | CM(0) | ▲ top
| メイン |