fc2ブログ
妙林寺の河津桜パートⅢ(3月25日)
- 2012/03/28(Wed) -
今年は天候のいい日が中々休みと合わず、妙林寺の河津桜も3度目にして
やっと青空の下で河津桜を撮ることが出来ました。
今回は、前回、前々回の画像をまとめてデジブックにしてみました。


『妙林寺の河津桜』

デジブックにてご覧ください。(中央部をクリックしますと全画面で見えます)



(今年はメジロの姿が見えなかったので1昨年のメジロを入れています)
この記事のURL | 3月 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
妙林寺の河津桜パートⅡ(3月20日)
- 2012/03/22(Thu) -
春分の日、早朝より久々に陽射しのある天気になり、少々で遅れましたが再び
妙林寺の河津桜の様子を見に行ってきました。わが家の梅が見ごろになる頃と
同じ時期に妙林寺の河津桜も満開になるので、まだ4~5日早かったようです。
妙林寺に行くとやはりまだ6分咲きくらいでした。


『妙林寺の河津桜パートⅡ』

仁王門
妙林寺の河津桜1

妙林寺の河津桜2

妙林寺の河津桜4

じっくり見るとまだ6分咲きくらい
妙林寺の河津桜3

妙林寺の河津桜23

妙林寺の河津桜5

妙林寺の河津桜6

三門
妙林寺の三門

妙林寺の河津桜24

妙林寺の河津桜7
妙林寺の河津桜8

妙林寺の河津桜9

妙林寺の河津桜10

妙林寺の河津桜11

妙林寺の河津桜12

妙林寺の河津桜13

妙林寺の河津桜14

            妙林寺の河津桜15

ほんの少しの間メジロが・・・
妙林寺の河津桜16

妙林寺の河津桜17

            妙林寺の河津桜18

アップで
            妙林寺の河津桜19

裏側から
妙林寺の河津桜20

妙林寺の河津桜21

妙林寺の河津桜22

鐘突き堂横のふしぎ桜
妙林寺の河津桜25

妙林寺の河津桜26

           妙林寺の河津桜27

仁王門横の枝垂れ梅
           妙林寺の枝垂れ梅1

           妙林寺の枝垂れ梅2

妙林寺の河津桜は部分的には7~8部咲きのところもありますが、本堂側の河津桜は
まだ2部咲き程度でした。もう1度週末に出かけたく思っています。
この記事のURL | 3月 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
わが家の梅(3月18・20日)
- 2012/03/20(Tue) -
今年は寒い日や天候の具合で、3月16日頃よりやっとわが家の梅が咲き始めました。
例年に比べると10日ほど遅い開花のようです。3月18日は曇り空でしたが、
わが家の梅は一重で薄いピンク色して、割に綺麗な梅の花だと思っています。
今年は上部の方に枯れ枝が目立ち上部の方には花芽が無い状態です。


『わが家の梅パートⅠ』3月18日

まだあまり咲いてなかったので部分的に撮りました。
わが家の梅1

背景が悪いのでバックを影にして効果を入れて
わが家の梅1-2

わが家の梅2

わが家の梅3

多重でソフトに
わが家の梅3-2

可愛い咲きたての梅
わが家の梅4

幹の途中から
わが家の梅5

落ちた椿の花弁をボケに
わが家の梅6

多重でソフトに
わが家の梅6-2

わが家の椿もまだ沢山咲いています
わが家の椿

『わが家の梅パートⅡ』3月20日

3月18日は2分咲きだったわが家の梅も、今日は陽射しもあり7部咲になっています。
わが家の梅7

わが家の梅8

わが家の梅9

わが家の梅10

わが家の梅11

わが家の梅12

わが家の梅13

わが家の梅14

可愛い後ろ姿
わが家の梅15

私の好きなアングル
中々いいアングルのが無い中好きなアングルを見つけました
わが家の梅16

背景を影にして撮ると
わが家の梅16-2

更にぼかしの効果を入れて
わが家の梅16-3

後2日もすればわが家の自慢の梅も満開になると思います。
また、時間があれば撮りたいと思っています。
この記事のURL | 3月 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
草間の雪割草(3月17日)
- 2012/03/19(Mon) -
ミノコバイモを撮った後、雨もやんだので、草間台地の方に今年初の雪割り草を目当てに
「カタクリ庵」を訪ねてみました。もう時間も16時を過ぎていましたが、店主にお願いして
少しだけ撮らせていただきました。


『草間台地とカタクリ庵の雪割り草』

白い雪割草
雪割草5

可愛い二輪をアップで
             雪割草5-2

雪割草1

雪割草2

群生する白い雪割草
雪割草3

雪割草4

淡いピンクの雪割草
雪割草6

ひときわ目立つ濃いピンクの雪割草
雪割草7

雪割草8

華やぐピンクの雪割草
雪割草9

雪割草10

淑やかなピンク
            雪割草11

淡いピンクをしっとりと
            雪割草12

優しい感じの雪割草
            雪割草13

岩肌からこんにちわ
            雪割草14

アップで
            雪割草14-2

こちらではまだ見られる節分草
節分草1

体操をしてる節分草
            雪割草2

こちらのカタクリ庵では、天気さえよければこの時期には、雪割草・セリバオウレン・節分草・アズマイチゲ・ユキワリイチゲ・ネコノメ草など沢山の山野草が一度に見られます。四月になればカタクリやアマナなどが沢山
見られます。美味しい日本そばを食べて山野草を見ればGoodです

                        
この記事のURL | 3月 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
森のミノコバイモ(3月17日)
- 2012/03/19(Mon) -
3月21日より納品をする久米南の工場への仕事の段取りの為に出向いた帰り道
そろそろ、ミノコバイモが咲きそうな自生地を訪ねてみました。
この日は朝から雨でしたが、自生地に着く昼頃には何んとか止んでくれました。


『ミノコバイモ』

            ミノコバイモ1

背景を影にくっきりと
            ミノコバイモ1-2

愛らしく二輪が向かい合うミノコバイモ
ミノコバイモ2

多重撮りでバックにボケを入れて見ました
ミノコバイモ2-1

左側の一輪をアップで
            ミノコバイモ2-2

葉に穴のあいた一輪
            ミノコバイモ3

仲良く並んだミノコバイモ
ミノコバイモ4

雨粒を浴びて
ミノコバイモ5

開き始めたミノコバイモ
ミノコバイモ6

            ミノコバイモ7

まだ蕾のミノコバイモ
ミノコバイモ8

ミノコバイモを撮ってたら地主の2匹の猫が私を監視してました
2匹の猫

ミノコバイモはまだ10輪ほどしか咲いていませんでしたが、シベも綺麗な花姿でした。
後4~5日すると天候次第で沢山開花すると思われます。
この記事のURL | 3月 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
御津のアズマイチゲ(3月14日)
- 2012/03/17(Sat) -
牟佐のユキワリイチゲを撮った後、15時を過ぎていましたが、もう時間的に無理だと思いつつ
御津のアズマイチゲを見に行ってみましたら、何んと!まだ少しだけ開ているのがありました。


『アズマイチゲ』

アズマイチゲ1

背景を影にしてアップで
アズマイチゲ2

多少陽射しがあるうちに
            アズマイチゲ2-2

アズマイチゲ3

アズマイチゲ4

            アズマイチゲ5

アズマイチゲ6

アップで
アズマイチゲ7

           アズマイチゲ8

背景を影にして二輪をくっきりに
アズマイチゲ9

アップで
アズマイチゲ9-2

バックシャンで
アズマイチゲ10

こちらのアズマイチゲの蕾は先週見ていましたが、天気が悪るかったのと平日は晴れてても撮りに
これないので、何度か開花したのかも知れませんが、花は多少痛みもう終わりの様でした。
この記事のURL | 3月 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
牟佐のユキワリイチゲパートⅡ(3月14日)
- 2012/03/16(Fri) -
この日、娘の大学の卒業式が午前中あった為仕事を休み、女房と8時半頃より出席しました。
いい天気に恵まれ午前中は久々に青空がのぞき、無事にいい卒業式になりました。
あまりに、いい天気だったので卒業式が終わって女房と昼食を済ませ、その後、
大急ぎで牟佐のユキワリイチゲを撮りに行ってきました。


『牟佐のユキワリイチゲ』
14時半に現地に着いた頃には、あんなにいい天気だったのに、段々と薄陽になりはじめ
風も吹きはじめ空気もひんやりとしはじめ・・・どうかな~?


山際に咲いてたユキワリイチゲ
牟佐のユキワリイチゲ1

牟佐のユキワリイチゲ1-2

            牟佐のユキワリイチゲ1-3

道路端に咲いてたユキワリイチゲ
鮮やかなブルーが印象的でした。
牟佐のユキワリイチゲ2

アップで
牟佐のユキワリイチゲ2-2

縦に
            牟佐のユキワリイチゲ2-3

牟佐のユキワリイチゲ3

アップで
牟佐のユキワリイチゲ3-2

牟佐のユキワリイチゲ4

谷川に沿いに咲いてるユキワリイチゲ

牟佐のユキワリイチゲ5

牟佐のユキワリイチゲ5-2

牟佐のユキワリイチゲ6

15時、まだまだ撮りたかったのですが、陽射しがなくなりはじめ段々と閉じはじめました。
ユキワリイチゲは気温と陽射しがないと開かないので、偶然にも綺麗なブルーが見えて
ラッキーでした。






この記事のURL | 3月 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
総領の節分草(3月
- 2012/03/15(Thu) -
12日に総領へ行く予定でしたが、天候が悪く中止にしましたが、13日に丁度うまい具合に
広島への仕事だったので、帰り道にちょっと寄り道して総領の節分草の自生地に行ってみました。
総領の節分草は、岡山の自生地に比べ1週間以上遅れていたので、まだ十分見られました。


『総領の節分草』

ラインダンスの節分草
総領の節分草1

背景を影にしてくっきりと
総領の節分草1-3

一部分をアップで
総領の節分草1-2

陽射し浴びて
総領の節分草2

足長節分草 
10cm以上ありました
            総領の節分草5

くたびれかけた節分草
            総領の節分草3

山土手に咲く節分草
総領の節分草4

アップで
総領の節分草4-2

法面に可愛く並んだ素心の節分草
総領の節分草6

山影をバックに
総領の節分草7

縦に
            総領の節分草7-2

アップで
            総領の節分草7-3

法面に咲いてる美人さん
            総領の節分草8

木漏れ日をバックに
総領の節分草9

クロスの節分草
            総領の節分草10

春のおたけび
            総領の節分草11

まだまだいろんなアングルの節分草を撮りたかったのですが、時間が足りませんでした。
総領の節分草は、もうしばらくは見えそうでした。
            
この記事のURL | 3月 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
妙林寺の河津桜パートⅠ(3月11日)
- 2012/03/15(Thu) -
この日は、広島の総領町の方に節分草を撮りに行く予定でしたが、北部の方の朝はー3℃になり
雪か雨の予報だったので中止にし、10時頃より月曜日の荷を積みに行き、さ~近くでも
出かけようかと思ったら、西の方が曇り雨模様になってしまいました。仕方なく全てを中止し
写真仲間のNさんとタカさんのお見舞いに行って来ました。その帰り道、妙林寺の河津桜の様子を
見に行ってきましたが、まだまだ咲き始めで数えるほどしか咲いていませんでした。


『妙林寺の河津桜パートⅠ』

妙林寺の河津桜1

妙林寺の河津桜2

妙林寺の河津桜3

陽射しを浴びて
妙林寺の河津桜4

妙林寺の河津桜5

妙林寺の河津桜6

ふしぎ桜
河津桜はまだ一部分しか咲いていませんでしたが、鐘突堂の横のふしぎ桜(四季桜)は、もうほぼ満開状態でした。

            ふしぎ桜1

ふしぎ桜2

ふしぎ桜3

ふしぎ桜5

ふしぎ桜5

            ふしぎ桜7

枝垂れ梅
こちらの一本の梅も見ごろでした。

            枝垂れ梅1

            枝垂れ梅2

            枝垂れ梅3

以上が妙林寺の河津桜の様子でしたが。後一週間ほどすれば、満開になると思われます。
再度、行ってみたいと思います。
この記事のURL | 3月 | CM(1) | TB(0) | ▲ top
まんさく園にて(3月10日)
- 2012/03/11(Sun) -
昨年の5月に写真仲間に『まんさく園』を教えて頂き、石楠花・山芍薬の花などを撮りに行ったとき
ことらのまんさく園では、春にはアテツマンサクが山一面に、セリバオウレンが杉林の下に沢山
咲き乱れることを知り、今年初めてセリバオウレンとアテツマンサクを撮りに出かけてきました。
昨日は、県北では曇りがちの天気でよくありませんでしたが、3月の中旬ごろから沢山の山野草が
咲きはじめるので、花撮りも忙しくなりますので・・・


シャクナゲの里『まんさく園』

まんさく園

シャクナゲはまだ開花していませんが、3月の中旬頃よりマンサクとセリバオウレンが見事です!

杉林の下に無数に咲くセリバオウレン
セリバオウレン4

森の妖精セリバオウレン
セリバオウレン1

背景を影にして
セリバオウレン1-2

セリバオウレン2

            セリバオウレン3

セリバオウレン5
   
            セリバオウレン5-2

咲き立てのセリバオウレン
セリバオウレン6

木の株の上に咲くセリバオウレン
セリバオウレン7

セリ葉を入れて
            セリバオウレン8

セリバオウレン9

            セリバオウレン10

咲きはじめのシベは薄いピンク色
セりバオウレン11

花弁のピンクがかったセリバオウレン
セリバオウレン14

背景を影にして縦に
            セリバオウレン14-2

絞り込んで
セリバオウレン15
        
愛らしく
セリバオウレン16

阿哲マンサク
阿哲マンサク1

阿哲マンサク2

阿哲マンサク3

阿哲マンサク4

阿哲マンサク5

阿哲マンサク6

阿哲マンサク7

アップで
阿哲マンサク8

アセビ(ピンク)
アセビ1

アセビ2

赤がとても可愛い
アセビ3

紫がかった節分草が一輪 
            節分草1

            節分草2

管理人の柴田さん(74歳)は、地域おこしの為40年の歳月をかけて四季を通じて鑑賞できる花園を夢に描き
ひたすら育成増殖に努め、こちらのまんさく園を一人で管理されてるそうです。
訪れてくださる皆さんに、夢と安らぎを与え優しさをはぐくむ楽園を目指して、体力の続く限り死ぬまで
現役で頑張ってまんさく園をやってゆくそうです。
沢山の皆さんに訪れて欲しいと言っておられました。
この記事のURL | 3月 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
わが家の椿(3月6日)
- 2012/03/06(Tue) -
昨日よりずっと雨続きでしたが、なんとか午後には止み薄陽が射し一気に暖かくなり
16℃程に気温が上がり、4月中旬の暖かさになってました。
今日は、午後からの仕事もなく、これなら、ユキワリイチゲ・アズマイチゲなどが咲いてるかも?
しかし、宵積をし14時半を過ぎてしまったので、何処へも行けず、自宅に帰り
わが家に咲いてる椿を撮ってみました。


『わが家の椿』

わが家には鉢植えの椿を合わせると10種類程の椿が咲きますが、今開花してるのは、5種類ほどです。

椿1(名前が?)
わが家の椿1

多重でソフトに
わが家の椿1-2

わが家の椿1-4

わが家の椿1-3

多重で暖かく
わが家の椿1-5

椿2
わが家の椿2

椿3(笑顔)
わが家の椿3

アップで
わが家の椿3-1

椿4(紅侘び介椿)
わが家の椿4

側面より
わが家の椿4-1

縦に
           わが家の椿4-2

反対側から
           わが家の椿4-3

椿5(藪椿)
わが家の椿5

エレガントに
わが家の椿5-1

蕾を入れて
わが家の椿5-2

二輪の藪椿
わが家の椿5-3

今日は、16℃とほんとに暖かくなりました。このまま暖かくなり次々にいろんな
山野草・桜が咲き始めるのが楽しみですが、すんなり春を迎えることはないと思います。
この記事のURL | 3月 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
春告げ花(節分草)パート5(3月4日)
- 2012/03/04(Sun) -
今日(4日)は、総領町の節分草祭りがあったのでそちらに行く予定でしたが、
まだ3ヶ所程しか咲いていないのと、生憎の雨で結局中止にしました。
しかし、休みしか出られないので田原・哲多の方の山野草の様子だけを見てきました。
田原地区の節分草祭りは、今年は遅く、3月11日になっていましたが、見ると
まだ、蕾はあるものの、もう満開に近い状態でした。


『哲多の節分草

雨が降ってたので2ショットだけ証拠写真で撮りましたが、ガラス細工の様にしか撮れませんでした。

龍の玉と節分草
哲多の節分草1
縦に
            哲多の節分草1-2

雨にたたずむ2輪
            哲多の節分草2

今日は節分草を撮る気はなかったのですが、直ぐ側の撮りやすい位置に撮って~!と
声をかけられた気がして2ショットだけ撮ってみました。やはり雨の日は
ガラス細工の様で残念な結果でした。
この記事のURL | 3月 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
春の山野草(ユキワリイチゲ)3月3日
- 2012/03/04(Sun) -
岡山県下では、そろそろ節分草の花も終盤に近くになっているようですが、
次に見られる山野草はユキワリイチゲやアズマイチゲ・セリバオウレン
福寿草・雪割り草・ホソバナコバイモなどがあります。
今日は、多少陽射しがあったので、午後より旭川沿いに見られるユキワリイチゲの
花の様子を見てきましたが、陽射しが弱く半開き状態でした。


『旭川沿いのユキワリイチゲ』

ユキワリイチゲ1

多重でソフトに

ユキワリイチゲ1-2

アップで
          ユキワリイチゲ2

アングルを変えて
ユキワリイチゲ3

春を語る二輪のユキワリイチゲ
(咲こうか咲くまいか?思案のユキワリイチゲ)
          ユキワリイチゲ4

ユキワリイチゲ5

沢山のユキワリイチゲの蕾はあったものの、陽射しが弱く完全な開花になる前に
雲が多くなり、もっと沢山撮りたかったのですが、次回の楽しみにしました。
この記事のURL | 3月 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
春告げ花(節分草)パート4(3月2日)
- 2012/03/03(Sat) -
今日は、山陰への仕事だったので早く仕事を終わらせ、帰りに御津町建部の節分草の様子を
見てきました。今朝から雨模様で帰りにはすっかり上がってはいましたが、空は明るくなってた
けれど、まだうす雲が広がっていました。


『御津町建部の節分草』

山の斜面に咲いてる節分草
御津町建部の節分草2

御津町建部の節分草1

御津町建部の節分草3

御津町建部の節分草4

側面より
御津町建部の節分草5

木漏れ日を入れて
御津町建部の節分草6

多重でソフトに
御津町建部の節分草6-2

            御津町建部の節分草7

素芯の節分草
御津町建部の節分草8

            御津町建部の節分草9

素芯の八重と普通の八重の節分草
御津町建部の節分草10

美人の節分草山影の自然の背景
             御津町建部の節分草8-2

建部の節分草は普通の節分草も沢山あるけれど、八重の節分草や素芯の節分草なども
沢山ありりましす。1日殆ど陽は当たらないので少しひ弱な感じだけれど、花は綺麗だと思います。
今日、3月2日が満開状態でした。
この記事のURL | 3月 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |