気象観測
気象観測衛星「ひまわり」
人工衛星は、私たちの毎日の生活に深く結びついています。その代表的なものが、気象衛星です。テレビの天気予報で、雲の動きをよく目にしますが、これは日本の気象衛星「ひまわり」の画像です。「ひまわり」は、高度36,000kmの静止軌道に打ち上げられた静止気象衛星で、宇宙から雲の動きや地表の温度の分布、風向・風速などの観測データを収集して、刻々と地上に送ってきます。日中はもちろん、夜も赤外線で海面や雲の表面の温度分布を観測します。また台風が発生したときには、台風の目が周囲より温度が特に低い状態になるため、赤外線を使ってその動きを観測します。
「ひまわり」の撮影する画像は、ほぼ南極から北極をカバーしているので、日本周辺の東南アジアからオーストラリア上空まで観測を行なっています。
気象衛星の本格的な開発は、1960年にアメリカで始められました。現在は、日本の「ひまわり」、アメリカの「ゴーズ」、ヨーロッパの「メテオサット」などが稼動し、静止軌道上で世界の気象を観測しています。これらの観測データは、世界気象衛星機構ネットワークを通じて各国に配信され、国際線の飛行機や船舶などに気象予報として刻々と送られています。
ひまわり6号の登場でより高レベル、多面的な観測へ
2003年5月、静止気象衛星GMS-5(ひまわり5号)が一部中継機能を残して運用を停止しました。以降、日本の気象観測は、バックアップ用としてアメリカの気象衛星ゴーズ9号をレンタルして補っていました。その観測を引き継ぐべく2005年2月に打ち上げられたのがMTSAT-1R、ひまわり6号です。気象観測用のセンサー(イメージャー)を多チャンネル化したことで、気象観測の精度向上、天気予報のレベルアップなどが期待されます。チャンネルとは、可視1、赤外1~4の計5つです。従来のGMSシリーズと異なり、気象観測ミッションとともに、次世代の航空管制ミッションにも利用される、運輸多目的衛星となっています。2005年6月28日から気象ミッションの正式運用を開始しました。2005年12月には、MTSAT-1Rをバックアップする目的で運輸多目的衛星2号帰MTSAT-2の打ち上げが予定されています。
気象観測
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/13 23:34 UTC 版)
気象観測(きしょうかんそく、英: weather observation)は、気象現象の観測を行うこと全般を指す語。気象学の研究において基礎となる手法であり、人類史の中では、古代の自然現象観測から始まり、現在では地球内外のあらゆる場所で行われている。
- ^ “中国、「違法な」測候所を取り締まり スパイ防止活動の新たな標的に”. CNN (2023年11月2日). 2023年11月2日閲覧。
- ^ 世界的な航空便の欠航で天気予報の精度低下も 世界気象機関 - NHK
- ^ [1]
- 1 気象観測とは
- 2 気象観測の概要
- 3 日本の地上気象観測地点一覧
- 4 脚注
気象観測
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 06:50 UTC 版)
火砲は温度・湿度・気圧や風向・風速によって着弾地点は大きく変化するため、射撃に先立って随時、気象観測が行われる。発射地点での温度・湿度は装薬の燃焼速度を変化させ、発射後の弾道経路の空中における気圧や風向・風速は弾道を変化させる。発射地点での温度・湿度・気圧は容易に計測できるが、弾道経路そのものは無理としても、発射地点付近上空の風向・風速は小さなバルーン、またはラジオゾンデによって観測される。昼間の使用に限定されるバルーンの動きは目視観測によって追跡され夜間でも使用可能なラジオゾンデは追跡レーダーによって追跡され、同時に空中の温度や気圧が受信される。ラジオゾンデは電波が敵に受信されることで砲兵の射撃準備が察知されるため、使用には配慮が求められる。
※この「気象観測」の解説は、「砲兵」の解説の一部です。
「気象観測」を含む「砲兵」の記事については、「砲兵」の概要を参照ください。
「気象観測」の例文・使い方・用例・文例
- 気象観測気球.
- 気象観測
- 気象観測の設備がある外洋航行船
- 気象観測の開始を記念して設けられた記念日
- 気象観測用の無線通信
- 全天写真機という,気象観測用の写真機
- 海洋上の定められた地点で行われる気象観測
- 気象観測用の計器を入れて屋外に置く,よろい戸のついた木箱
- 気象観測用のレーダー
- 海洋気象観測用の無人のブイ
- 地域気象観測システムという自動気象観測システム
- 外洋上の海洋気象観測を自動的に行う無人のブイ
- 蒸発計という気象観測器具
- 気象観測用の人工衛星
- ラジオゾンデという高層気象観測装置
- アメダスという,自動気象観測システム
- 気象観測のために器械をのせて打ちあげられる気球
- 大気圏上層で気象観測を行う機器を積載したロケット
- 同庁によると,気象レーダーや地域気象観測システム(アメダス)によって提供されるデータからある程度まで予測することが可能だ。
- これにより気象観測所の全国網が整う。
気象観測と同じ種類の言葉
- 気象観測のページへのリンク