
Blueskyでは、アカウントのハンドル名に独自ドメインを設定する事ができます。ドメイン名をハンドル名に設定する事ができるのは、XやThreads等の著名なソーシャルネットワークプラットフォームと異なるBlueskyの一大特徴機能です。本機能を使用すれば、ハンドル名を運営するサイトのドメイン名と同じに設定する事ができます。
またサイトは運営していないユーザーでも、自分固有のドメインのみ取得して、ドメイン名をBlueskyのアカウントのハンドル名として利用する事が可能です。
ハンドル名に独自ドメインを使用する事は、Twitterなどの認証マークと同様に認証されたアカウントである事を示す意味合いを持ちます。運営するサイトのドメインをハンドル名として使用するのは、サイトのアピール・連携効果などもあります。
ハンドル名をドメインに設定するためには、ドメインのDNSレコードを編集して、認証を行います。複雑、難しい設定の印象を持つかもしれませんが、作業工数は多くなく、比較的簡単です。
[toc]
Blueskyでも独自ドメインの購入とハンドル名の設定サービスを提供
2023年7月5日、Blueskyはドメインの購入と管理する機能の提供を発表しました。
Purchase and Manage Domains Directly Through Bluesky
Blueskyでは、独自ドメインをユーザー名(ハンドル名)に設定する事ができます。通常、この設定は、ドメイン名を購入して、DNSレコードの編集を行う事が必要となります。Blueskyは、ドメイン名の登録管理のリーディング会社の一つ、Namecheapと提携し、Blueskyのアカウントに簡単に名前を選んで設定するサービスの提供を開始しました。
Blueskyのドメイン機能の特徴
- カスタムBlueskyハンドル
- ドメインを簡単に購入できます。
- プライバシーの強化:Blueskyは、ドメインの登録会社と提携して、WHOISディレクトリーの登録は、ユーザーの個人情報は登録しません。
- 手軽なドメインの管理:ドメイン管理も簡単にできます。
- Eメール転送
- URL転送:あなたのドメインをBlueskyのプロフィールページのURLに転送したり、あなたが選んだURLに転送する事ができます。
上記の機能と特徴の内、Eメール転送とURL転送に関しては、日本のドメイン運用管理会社では提供されていなかったり、提供されていても追加費用がかかる場合などがあります。
独自ドメインをBlueskyでのみ利用する場合には、Blueskyのサービスを利用するのも有力な選択肢の一つと思います。
ブログやサイトでも独自ドメインを利用する場合は、Blueskyのハンドルの設定は簡単になるかもしれませんが、Bloggerの独自ドメインの設定は、逆に普通のドメイン管理会社よりもややこしくなる可能性があります。
代表的な日本のドメイン運用管理会社
- ムームードメイン
:ドメイン運用管理がメインのビジネスです。格安ドメイン取得サービスが特徴であると謳っています。実際に価格も比較的値ごろなのが特徴です。
- Xserverドメイン
:エックスサーバーは、レンタルサーバーで有名ですが、ドメインの販売にも力を入れています。競争力ある価格を提供しています。レンタルサーバーは契約せずに、ドメインだけ購入する事もできます。
- お名前.com
:ドメイン運用管理の老舗。独自ドメインの運用管理では国内No.1です。
- スタードメイン
:ネットオウル株式会社が提供する「スタードメイン」は、ドメイン取得価格も低価格に加えて、ドメイン契約だけでレンタルサーバーも利用する事ができる事を特徴としています。
Blueskyのハンドル名を独自ドメインに設定する手順
ドメイン運用管理会社からドメインを取得している場合のBlueskyでハンドル名を独自ドメインに設定する手順を以下に紹介します。事例として、ここではXserverドメイン を使用した設定を行います。尚、Xserverドメイン以外のドメイン運用会社の場合でも、インターフェース(設定画面表示やレイアウト)が異なるだけで、手順は同じです。また、著名なドメイン運用会社は、設定方法などもその会社のサイトに分かりやすく記載されています。
作業する端末はパソコンを使用します。モバイル端末でも手順と操作内容は同じです。
現在、独自ドメインでサイトを運営していなくても、日本のドメイン運用管理会社からドメインを取得して、設定する場合も手順は基本的に同じです。
ドメイン名をハンドルに設定するためのDNS設定情報の取得
1. Blueskyにログインして、Settings(設定)をクリック・タップします。
2. Advanced(高度な設定)の中のハンドル名の変更(Change handle)を選択します。

3. Change Handle (ハンドル名の変更)の小ウィンドウが表示されます。ハンドル名を変更する場合には入力欄に新しいハンドル名を入力します。独自ドメイン名を設定する場合には、”I have my own domain”をクリックします。

4. ハンドル名の変更ウィンドウの下部にDNSに設定する情報(画像赤枠部)が表示されます。DomainとTypeは本設定で共通の内容です。Valueはドメインに設定する固有のコードになります。

5. 上の画像の赤枠の下に表示される”Copy Domain Value” (ドメイン値をコピーする)をクリックすると、Value(ドメインに設定する固有のコード)がパソコンのクリップボードにコピーされます。
取得した情報をDNSレコードに設定する
エックスサーバーを使用している場合はサーバーパネルからDNSレコードを設定できます。ここでは、エックスサーバーのサーバーパネルでの設定を行います。DNSレコードの設定内容と手順は、管理会社が異なっても基本的に同じです。
6.. Xserverのサーバーパネルにログインして、管理項目のドメイン内の「DNS レコード設定」をクリックし、ドメイン選択画面の中からDNSレコードを設定するドメインを選択します。
7. DNSレコード設定のページが表示されます。タブの右に表示される「DNSレコード追加」をクリックします。

8. DNSレコード追加の設定欄が表示されます。

DNSの設定項目は以下の4つです。
- ホスト名
- 種別
- 内容
- 優先度
9. ホスト名は”_atproto”を入力、種別はTXTを選択します。5.の操作でコピーした内容(Value)を、内容に貼り付けます。設定する情報・内容は、手続き4で表示されているものになります。優先度はデフォルトの0のままで構いません。
10. 入力完了後、「確認画面へ進む」のボタンを押します。
11. 入力した設定内容、ホスト名、種別、内容を確認し、「追加する」のボタンを押します。
以上でDNSレコードの設定は完了です。
Blueskyの設定画面でDNSレコードの認証を行う
Blueskyの設定画面に戻ります。(手順4と5の画面)
12. ハンドル名変更の小ウィンドウ上部のハンドル名入力部(画面赤枠部)に設定する独自ドメイン(example.com)を入力します。

13. ハンドル名変更ウィンドウ内の下部に表示されるVerify DNS Record (DNSレコードの認証を行う。画面赤枠部)ボタンを押します。

認証が成功した場合、緑色のボタンに”Domain verified!”のメッセージが表示されます。

14. 上の画面でドメイン認証成功メッセージの下にある”Update to example.com”(ドメイン名に更新する)の青のボタンを押します。
15. プロフィール画面下のハンドル名が設定したドメイン名になっていれば、作業は完了です。
コメントを残す(承認後表示されます)