ローカルパート【メール】
メールアドレスの「@」より前の部分だよ
お届け先のメールボックスを示しているよ
簡単に書くよ
ローカルパート【メール】(英:local-part)とは
「[email protected]」における「piyota」のように、メールアドレスの「@」より前の部分のこと
です。
詳しく書くよ
順番に見ていきましょう。
まずは予備知識として「メール」と「メールアドレス」について簡単に説明します。
「そんなの説明されなくても知ってるよ!」な人は適当に読み飛ばしてください。
メールは「パソコンさんの世界のお手紙機能」です。
話を単純化するために「パソコンさんの世界」と書きましたが、携帯電話やスマホ、その他諸々の媒体でも使えます。
メールアドレスは「メールの世界の宛先情報」です。
普通の手紙における宛名(お届け先の名前と住所)に相当します。
メールアドレスは
[お届け先の名前]@[お届け先の住所]
の形式になっています。
メールアドレスが
[email protected]
であれば
「example.com」に住んでいる「piyota」
と解釈してください。
以上を踏まえて
メールアドレスの「@」より前の部分
が「ローカルパート」です。
「お届け先の名前」の部分ですね。
あと、ついでなので書いておくと「@」より後ろの部分は「ドメインパート」と言います。
「お届け先の住所」の部分です。
気が向いたら、セットで覚えてあげてください。
ローカルパート:メールアドレスの「@」より前の部分
ドメインパート:メールアドレスの「@」より後ろの部分
です。
以上が、ざっくりとした説明です。
何となく分かれば満足な人は、ここで読むのを止めても構いません。
次に、もう少しだけ正確な説明をします。
先ほど、メールアドレスの形式は
[お届け先の名前]@[お届け先の住所]
だと説明しました。
実は少し嘘です。
正確には
[お届け先の部屋番号]@[お届け先の住所(番地まで)]
になります。
メールの届け先はマンションやアパートのような集合住宅だと思ってください。
「どの建物に届ければいいですか~?」が書いてあるのが「@」より後ろの部分です。
「どの部屋に届ければいいですか~?」が書いてあるのが「@」より前の部分になります。
「どの部屋」が書いてある部分がローカルパートです。
さらに、もう少し正確に……というか、実際のメールを送る流れで説明します。
例えば、そうですね。
ピヨ太君がピヨ子さんにメールを送りました。
ピヨ子さんのメールアドレスは「[email protected]」です。
「[email protected]」宛てに送られたメールは、まず「『example.com』宛のメールを保管しておくぜ」なコンピュータ(メールサーバ)に届きます。
メールサーバに届いたメールは、次に、メールサーバの中にある「『piyoko』宛のメールを保管しておくぜ」な箱(メールボックス)に入れられます。
次に、ピヨ子さんが、メールを見るときに使うソフト(メールソフト)を使って、メールボックスからパソコンにメールを持ってきます。
これでメールを見る準備が整いました。
ピヨ子さんは、受け取ったメールをパソコン上で見ます。
これが、メールを見るときの一般的な流れです。
ここでメールアドレス
[email protected]
に注目してください。
「@」より後ろの部分「example.com」は「どのコンピュータ(メールサーバ)にメールを届けてよ」な情報です。
「@」より前の部分「piyoko」は「どの箱(メールボックス)にメールを入れてよ」な情報になります。
2つ併せて「どのコンピュータの、どの箱にメールを入れてよ」です。
「どこにメールを届けてよ」な宛先情報になります。
これが、メールアドレスを使ってメールが送られる仕組みです。
そして
メールアドレスの「@」より前の部分
言い方を変えると
「どの箱(メールボックス)にメールを入れてよ」が書かれている部分
がローカルパートです。
言葉にすると「『@』より前の部分」で終わりですけどね。
詳しく見ると、結構、奥が深かったりします。
一言でまとめるよ
まぁ「ローカルパート」って単語が出てきたら「メールアドレスの『@』より前の部分なんだな~」と、お考えください。
おまけ
■訳してみるよ
「local(ローカル)」の意味は「現地の」とか「地元の」とか「局所的な」とかです。
「part(パート)」の意味は「一部」とか「部分」とか「部品」とかです。
何となくくっつけると
地元の部分
となります。
■検索してみる?