-
大阪・関西万博の初日に行った人の感想noteが反響を呼ぶ「これはキツイ」「これから行こうという人にはいちばん役に立つガイドでは」
485339pv 287 244 54 users 229 -
大阪万博の「テストラン」に参加した人たちの所感がXに次々投稿される「食事の値段は普通」「建築好きにはたまらないパビリオン」中にはスタッフ対応で不快な体験をした人も
361903pv 183 655 91 users 160 -
大阪万博の感想を総合すると『人は愚か、食べるものはもうないので人工肉と藻を食べ老化をなんとか食い止めて今を幸せに生きよう、未来はあんまりないかもネ』
349672pv 243 176 24 users 313
-
大阪万博の実物大ガンダムのポーズが”ダサい”と話題に→高さ制限の影響らしいが…
255720pv 58 114 157 users 91 -
『大阪万博のロゴがなぜミャクミャクに決まったのか理解できない』デザイナー目線で審査すると理由が分かってくる「デザインってそうなのか」
219013pv 346 199 258 users 67 -
ワイがイギリスで出された昼食がコレだったから万博のを見て『雰囲気ある』って思った「むしろ小綺麗まである」「これこれ。これがイギリスだよ」
187846pv 81 54 8 users 40 -
「万博に肯定的な私でさえ、このトイレは舐めてんのかと思った」大阪万博内にある男性用トイレ(小)が初見殺しの使いにくさで疑問相次ぐ
156639pv 114 127 211 users 130 -
【悲報】家族4人分の万博チケットを父がいらないダイレクトメールと間違って捨ててしまった疑惑が発生「下手すると一生言われるやつ」
153648pv 84 53 55 users 26 -
「どうして大阪万博には未来を感じさせるようなデザインがないんでしょう?」という疑問に対する夫の説がなかなかヤバかった
138207pv 134 180 35 users 23 -
大阪万博に行ったら当日予約がとれないし暑すぎて不快な経験だったいう投稿、事前の下調べ不足が悪い/下調べ必須な状況なのが悪いという意見で賛否両論
137806pv 147 468 458 users 163 -
大阪万博のミャクミャク様柄記念硬貨が引換え開始→行列覚悟かと思いきや「誰も並んでなかった」報告も
125214pv 51 37 6 users 43 -
【大阪万博】イギリス館のレストラン、まじで適当すぎて本国感味わえてイイ「テイクアウトで手埋まってたら呼び鈴胸ポケットに突っ込まれて最高だった」
106146pv 185 129 60 users 90 -
もう開催まで四ヶ月を切っているのに大阪万博に行ったら何が見られるのかさっぱり分からんので盛り上がりようがないのでは?
105472pv 82 302 253 users 1 -
万博のイタリア館、予約時間の2時間遅れでも入れてくれた…スタッフ『予約時間を過ぎてから来てください。イタリアでは時間を過ぎてから来るのが礼儀です』
101094pv 36 30 6 users 90 -
初期と現行のミャクミャクぬいぐるみ、比べてみたら顔の雰囲気が結構変わってる?→ロット違いかと思いきや実はこういう事らしい
99068pv 117 76 187 users 1 -
【大阪万博】イタリア館の展示物の置き方がなかなか前衛的だなと思って見てたらスタッフがめちゃくちゃ慌ててた「一切固定されてないようだが、地震大国日本を舐めすぎでは」
91336pv 79 65 59 users 208 -
チェコの万博キャラクターがミャクミャク様の上をいく感じがある「バイオハザードとかで火炎放射器で焼かれる奴」「世界観合わせてくれてるのすき」
88316pv 128 67 117 users 203 -
85年前、戦争で中止になった東京万博のチケットを祖父に代わって孫が利用「ロマンある話」「お祖父様をお連れできてよかったですね」
77086pv 108 51 16 users 121 -
大阪万博を記念して作られたミャクミャクの硬貨がぶっ飛んでいた「ちょっと欲しいぞ」
71883pv 133 88 177 users 23 -
大阪万博でユスリカが大量発生し「いのちの輝き」のテーマ通りになっている中、スペシャリストが対象をゲットしたと報告「これで対策が取りやすくなる」
68507pv 89 46 39 users 50 -
【大阪万博】よくバズってるナウル共和国、何もなさすぎて衝撃やってんけど呟きまくってる場合ちゃうやろ「みんな忘れがちだけどナウルは何も無いからね」
64335pv 64 33 39 users -
大阪万博に行きたい一番の理由は「日本の衛生レベルが約束された環境で世界各国の郷土料理が食べられる点」お腹が激弱な人の熱視線に「その視点はなかった」
61471pv 153 122 60 users 87 -
『「すいませんでした」と言わなあかんね』 万博開催前には思わなかった大屋根リングの良さと役割を語る投稿に、他の来場者からも賛同が相次ぐ
56523pv 88 51 86 users 4 -
大阪万博のトルクメニスタンパビリオンにあった日本語の教科書、中身がぶっ飛んでた「おとうさんの伸ばすところはそこでいいのか」→実は重要な練習方法らしい
51696pv 107 43 108 users 24 -
こみゃくのデザイナーさん『ここまでこみゃくが育ったのはみなさんのおかげ。もう僕はこみゃくのシフト管理者くらいの立場です』
51017pv 107 28 6 users 10