108
隣神 @orphenoch555

85年遅れ、祖父に代わって孫がご利用 pic.x.com/H3eB8O1dBN

2025-06-16 16:03:20
隣神 @orphenoch555

大日本帝国は日本国になり、会場は東京から大阪になり、12枚綴りは2枚になった。

2025-06-16 16:04:22
アルス @arusu752

@orphenoch555 @OSAPCO1 これは… 戦争で中止となった幻の東京万博の入場券!? 85年経って、大阪万博で日の目を見るとは 万博博物館行きだろ、これ

2025-06-16 19:46:31
Mia @mianekomeow

戦争で中止になった東京万博のチケットだ!すごい!! x.com/orphenoch555/s…

2025-06-16 21:50:17
たいちょー @Cloudy_hermit

保存状態もすごくきれい! 85年の時が経ってSNSで見れるとはすごい時代 x.com/orphenoch555/s…

2025-06-16 20:32:52
長次郎 @isiina2991

1940年の幻の東京万博を孫が大阪・関西万博で実現してるの感慨深い これぞミャクミャク x.com/orphenoch555/s…

2025-06-16 19:45:49
リンク Wikipedia 紀元2600年記念日本万国博覧会 紀元2600年記念日本万国博覧会(きげんにせんろっぴゃくねんきねん にほんばんこくはくらんかい)は、1940年(昭和15年)に日本の東京府東京市(現・東京都区部)で開催予定であった国際博覧会である。 日中戦争の激化の中、英仏が不参加を表明、その圧力で参加を取りやめる国が続出することが予想されるなど、諸般の事情により中止された。 1929年に民間から万国博覧会の開催が提案され東京府・神奈川県知事、東京・横浜市長、商工会議所が賛同し1934年に「日本万国博覧会協会」を設立。企画過程で皇紀二千六百年行事として1

もちろん使えます

隣神 @orphenoch555

@towaberu4989 厳密に言うと交換が必要なので一手間と時間はかかりますが、手数料や追加なしでという意味なら使えます 12枚綴り一冊で2枚分ですね

2025-06-16 19:03:06
カズナミ@ダメ人間 @kazunami_anchor

@orphenoch555 F外失礼します。 後学のためにお聞きしたいのですが、この券、日中戦争で中止になった紀元2600年万博の時の券かとお見受けいたしますが、使えたのでしょうか??

2025-06-16 20:45:19
あきら式改(宿毛泊地Lv141五月雨嫁) @orz47329448

@kazunami_anchor @orphenoch555 使えるようです。しかも券は番号控えた後返却してもらえるらしいです。 news.yahoo.co.jp/articles/7af60…

2025-06-16 20:59:17
リンク Yahoo!ニュース 85年前の“幻の万博”チケット、大阪・関西万博でも使用OK「当時の人の無念晴らせたのではないか」(読売テレビ)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース 85年前に日中戦争で中止となった“幻の万博”のチケットが、5日から大阪・関西万博でも使えることになりました。 1940年に日本で開催される予定だった万博のチケットを持った男性。5日、大阪・関西
カズナミ@ダメ人間 @kazunami_anchor

@orz47329448 @orphenoch555 ご丁寧にありがとうございます。 なんともロマンある話ですね!

2025-06-16 21:44:50
蒼良 @soraGODinGOD

@orphenoch555 前回の大阪万博と愛知万博でも使えたと聞いたことがある

2025-06-16 19:46:49
かまぼこ @pisuke_law

実はちゃんと「よくあるご質問」として万博協会公式QAも用意されているという。 faq.expo2025.or.jp/hc/ja/articles… pic.x.com/BfG47VSPkG x.com/orphenoch555/s…

2025-06-16 20:10:51

現在での価値は

T音楽教室映像製作部 @TmsZan16432

@orphenoch555 当時の10円って数万円する。 ( 1円が 1万近い) 戦後、日本も通貨の価値が1/100になるインフレが起きている。

2025-06-16 21:40:32
夜寝れない人 @nerenaisanpo

@orphenoch555 この当時で1000円?!ってなったら10.00円か

2025-06-16 21:31:50
紫狼 @sirou0919

85年前のチケットとは思えないほど技術が集約されてないか? つい20年ほど前まで使っていた紙幣(夏目漱石=1000円札の時)と同レベルでは x.com/orphenoch555/s…

2025-06-16 20:46:39
かまぼこ @kamaboko_D2

印刷会社凸版じゃん! すげぇなTOPPAN x.com/orphenoch555/s…

2025-06-16 21:17:55

素手で触っていいのかという気持ちに

ユウヤ@戦争よりごちそう @yuya340

@orphenoch555 え、素手で触っていいやつ?? なんかすごく貴重なように見えます

2025-06-16 20:40:29
作成・編集
Togetter編集部

X(旧Twitter)に日々流れる情報の中から、編集部がさまざまなポストを選び出し、わかりやすい形でお届けすることを大切にしています。新たな視点や世間の反応を添えることで、読者の皆様にとって安心・安全で価値あるコンテンツとすることを目指しています。詳しくは編集方針をご覧ください。

あわせて読みたい