-
建築デザイナーによるポンコツ過ぎるエアコン設置設計が話題に「次回から自分でエアコン交換してください」
730897pv 94 95 26 users 204 -
“表紙あるある”の知恵がこのタグに集結! #それっぽくなる表紙
615463pv 2157 3107 1802 users 6643 -
『葬送のフリーレン』を観たオタク歴14年目の74歳の父の疑問「ドワーフのキャラデザをよく見るがフリー素材なのか」が興味深い
588738pv 492 593 235 users 493
-
一見普通に見えるこちらの広告、流行りの生成AIへの皮肉が効いてて感心する「作った人頭いい…」
588003pv 270 189 69 users 268 -
京王線のとある駅の発券機に貼り出された表示がもう最高「超絶分かりやすい(笑)」「これどういう事?」
582908pv 158 214 21 users 956 -
この間買ったコップ、入れるものによって違う文字が出てくるの面白い「どういう仕組み?」「デザインの天才だ」
557831pv 291 158 62 users 133 -
電車内にある「サントリージン 翠」のポスター広告のキャッチコピーの改行位置が不可思議、その理由を見出そうとする人々も
543887pv 157 145 384 users 306 -
【謎深まる】“日本国” “千円” と刻印された正体不明の謎の硬貨がこちら「こんな記念硬貨は存在しない」「異世界の硬貨っぽい」追記あり
532948pv 916 1625 126 users 805 -
いつからだろう…ジャイアンの今までの版権絵が、次々と白目ありに塗り替えられて言い知れぬ恐怖を感じる「俺は…ジャイアン?」
532727pv 213 272 61 users 89 -
現場猫がいて思わず不安になる芋煮会のポスターがとっ散らかってるように見えて要点は入ってくる天才のデザインだった
529545pv 296 180 141 users 72 -
洋服の販売員さん「昔の服は捨てないほうが良い」その理由にわかりみの声多数「古着に真の価値がついてきた…」
526256pv 551 632 633 users 702 -
「キャラデザの魔人か何かか??」久保帯人先生が描き下ろしたBLEACHの『初代護廷十三隊』が余りにもオサレでかっこよすぎる
524081pv 467 165 41 users 21 -
ゲーム制作時「NPCに心臓の動きを再現」したら人の倫理を踏み外すプレイヤーが続出「効率は全てに優先される」
499366pv 330 197 44 users 43 -
「UIが最悪な通路見つけた」その写真がこちら→どうしてこうなったのだろう
486364pv 153 123 68 users 12 -
見た目重視の設計指示の結果「2度とカバーを外せなくなったインターホン」をご査収ください #クソ現場祭り2023
480775pv 186 214 140 users 229 -
女性が欲しいネックレスと男性が選びがちなデザインの傾向→販売員の人やもらったことがある人の話「わからないなら一緒に買いに行くのがベスト」
466709pv 342 412 366 users 385 -
小学校の習字セットをドラゴンにしたいという息子、ずっと使うものだから気になる事が→購入した人たちの意見が集まる
466347pv 138 188 82 users 198 -
??「この丸い穴の跡はどうして高さがズレてるんですか?揃えた方が見た目が綺麗なのに。」→専門家による解説が次々と集まる
452935pv 250 188 84 users 71 -
「なんで明朝体にした!言え!」新駅・高輪ゲートウェイ駅の案内板のデザイン、あまりのアレさに「なんでこんなことに?」と話題に
444197pv 247 1017 911 users 6307 -
「くそダサいデザインの表紙」がダサくなくなるまでの解説がわかりやすくてタメになる…フォントや配色、文字配置など参考になる情報も
441302pv 2641 1344 1470 users 2918 -
昔のゲームはキャラの見た目に多様性のあったがいまは均一が多い→展開に絡む様々な事情があるっぽい?
421861pv 344 301 315 users 8 -
駅に貼ってあったマナー啓発のポスター、完成度が高くて感動した「自分のことも顧みないとな…」
402813pv 429 345 331 users 414 -
「なぜ最近の若者はエクセルに線を引かないのか?」と言われるが、若いからではなく最近のやり方がこうなのでは?という話
392802pv 501 488 581 users 2317 -
隈研吾氏の手掛けた木造建築があちこちで問題になっているが、「木は腐るもの」という認識が発注主との間で共有されていなかったのでは
390944pv 120 109 43 users 123 -
デザインの敗北が話題だが、型破りなパッケージで輸送中の破損を激減させた自転車会社の例もある→とんちは上手いがこれはアリ...?
390867pv 227 121 53 users 49