58
うすたま @zichi3150

大阪万博テストランに参加してみて思ったこと 現場の人1「ええい!ガンダムはなぜこんなダサいポーズなのだ!普通に片膝立ちで手は足の上にかける形でいいだろう!」 現場の人2「それがですね…」 偉い人「リングの上からやったら顔しか見えへんやないけ!せや!こうやって片手あげたらええねん!どや、かっこええやろ!」 現場の人2「偉い人にはそれがわからんのですよ…」

2025-04-05 19:57:29

現地の様子

のと @uranus0127

ガンダムの展示で一番にツボったのは、足の裏‼️パビリオンに入った人だけが見れる場所。 これってレアなアングルでは…⁉️ 足にこっそりミャクミャクもいて可愛い☺️ 内容は座らないターミネーターって感じでした。 麗華様はいません(笑) #テストラン #ガンダム #万博 pic.x.com/PTo4kyVycM

2025-04-04 20:00:45
オーサ(大阪・関西万博enjoy派) @HGszE7yYoxpdLeK

@uranus0127 背面や足の裏は横浜では見られなかった箇所ですね!

2025-04-05 09:59:42

ターミネーターっぽさがある

不屈のオクタ(ウーバーイーツ) @taichan130103

@zichi3150 ターミネーター2のラストシーンみたいやな…

2025-04-06 10:38:18
△シマキャン @yururyoha

@zichi3150 ラストシューティングかと思ったら違うのか…?

2025-04-06 11:10:59
イズ可変開発室 秘書 @izu37344

@zichi3150 あのポーズ ナラティブ体操のオマージュかと。 絶対にガンダムがしないポーズでカッコ悪いです😭 何故、劇中でもしないポーズに.. 高さ制限の問題ならば、 いっそ👇のポーズだったら好評だったかと 安定しますし..。😅 pic.x.com/20TvAydQNg

2025-04-06 00:06:30
うすたま @zichi3150

@izu37344 セクシーすぎます!!!!

2025-04-06 11:25:16
SerowLOVE:日産リーフe+X 2022.07.31〜 @LoveSerow

@izu37344 @zichi3150 ガンダムの下が、よい休憩所になりそうです。 雨とか日差しとかからガンダムが護ってすれる感!

2025-04-06 10:43:14
うすたま @zichi3150

@LoveSerow @izu37344 実用性にバランス振りすぎ!!!!

2025-04-06 11:25:46
野坂山太郎 @H6Yv23csuCLWhDW

@zichi3150 右手を下げるだけの簡単なお仕事です

2025-04-06 10:29:54
うすたま @zichi3150

@H6Yv23csuCLWhDW それをするための書類仕事が簡単ではない模様です!

2025-04-06 10:49:12
こやま智 @KoyamaSatoshi01

@izu37344 @zichi3150 昨日旅先の旅館でぎっくり腰を発症してしまい、30分くらいこのポーズでした。

2025-04-06 14:51:10
。、。 @fool_2025

@zichi3150 片膝立ち…まではわかりますがそれなら手を地面に置いて撮影スポットにして欲しかったですねぇ…

2025-04-06 03:13:02
神崎姫乃 @Kanzakihimeno

@zichi3150 コックピットに手を添えるだけで良かったんですよ……

2025-04-06 09:34:59

ポーズの理由

うすたま @zichi3150

素立ちにしない理由は、埋立地の建築物の高さ制限にひっかかるそうでして…😢

2025-04-05 20:00:01
えめとせるくおじさん @0W9W3qYY6DKzTkE

@zichi3150 確かガンダムの立像は建築物扱いで、建築基準法が適応されるとか聞いた気がします。完全自律で動ければよかったのに。でもそれだとこんどはどんな法律に触れるのだろう…

2025-04-06 10:32:02
うすたま @zichi3150

@0W9W3qYY6DKzTkE そこに埋立地の法律と、万博のレギュレーションがあったかと思います! リングより高くするな!とか

2025-04-06 10:41:46
火の玉ストレート @hinotama_st

@0W9W3qYY6DKzTkE @zichi3150 埋め立て地の法律は仕方ない 液状化現象等で倒壊するリスクは普通の土地より高いし

2025-04-06 13:35:46
作成・編集
Togetter編集部

X(旧Twitter)に日々流れる情報の中から、編集部がさまざまなポストを選び出し、わかりやすい形でお届けすることを大切にしています。新たな視点や世間の反応を添えることで、読者の皆様にとって安心・安全で価値あるコンテンツとすることを目指しています。詳しくは編集方針をご覧ください。

あわせて読みたい