スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2021年11月22日

【急遽決定】直傳靈氣 前期セミナー

直傳靈氣の前期セミナーが、急遽決まりましたflowers&plants10

大正時代に岐阜県出身の臼井甕男先生が始められた靈氣は、現在世界中で使われていますが、日本では一時途絶えてしまっていました。
海外から逆輸入されたレイキもありますが、直傳靈氣は臼井先生の直弟子の林忠次郎という先生直伝の靈氣です。
とってもシンプルで、ただ体に手を当てるだけです。

「自分にそんなことができるの?」と必ず言われますがface15、必ずできます。
ただ、手の感覚を掴むまで時間がかかるかたもあります。
でも、毎月練習会をしていますので、コツコツ靈氣をかければだんだんわかるようになってきます。


「前期」セミナーは、3時間のセミナーが3コマです。
修了すると、その日から目の前の人に靈氣を使えるようになります。(もちろん自分にも!)

身体ひとつでどこにいても使える靈氣、セミナーはいつでも受け付けていますが「この機会に!」と思い立った方、受けてみませんか?


直傳靈氣 前期セミナー 日程は

12月1日(水)  前期1  午前9時30分〜12時30分まで
12月2日(木) 前期2  午前9時30分〜12時30分まで
                     前期3  午後1時30分〜4時30分まで

場所:jikiden-reiki  sabo(国府町瓜巣200 元・田中酒店)

受講料 : 45,000円+税

持ち物:筆記用具、印鑑、2日目は施術の練習をするのでゆったりした服装で

2日目のお昼はこちらで用意しますfood13

直傳靈氣修了者の皆さんの再受講は、前期1、2、3それぞれ5,000円+税です。

慌ただしくて申し訳ありませんが、教科書や修了証の関係で11月24日(水)午前9時までにお申し込みください。
この日程で合わないけれど、直傳靈氣をできるようになりたい!という方はご相談ください。

お問い合わせ・お申し込みは


までお願いいたします。

直傳靈氣 師範格  森 晶子(しょうこ)flowers&plants9



  

Posted by サボ子 at 22:15Comments(0)靈氣について

2021年11月22日

周波数いろいろ

「苦手な人しか出てこない」という夢を見て、起きる前にどっと疲れたサボ子ですflowers&plants10
夢見が悪い時は、中医学的には「氣」が足りない状況なのだそうですね…。とほほ。

そんなわけで、自分の氣を満たすためにも先週は、「靈氣の練習会」とまたまた「草木染め」をしました。

ちょっと話はそれますが、東京のお寺で仕事をしている家族が、先日出張先でちょっとした事件に遭ってしまい…。
そのお寺の御住職がすぐに念仏を唱えてくださったそうです。

家族は「ああ、これで大丈夫だ」と思ったと言っていました。
音で祓ってもらうみたいなことって、あるなぁ〜とつねづね思うことがあるワタクシflowers&plants9
「祓う」というのか、身体やその場所の周波数を心地よいものに変えることができるという…。

宇宙に存在するあらゆるものが細かく振動しているのだから、心地よい振動に合わせて一緒に振動するというのはきっと「健康」への道なんだろうなぁ〜。

直傳靈氣の練習会では最初に「五戒」というものをみんなで声を出して言うのですが、わたしの師匠にあたる先生は「みんなで読むと部屋の空気が変わったね」とよく言われますemotion20

周波数はその高さによっていろんな効果が(逆効果も)あるそうですが…。

おっと、前置きが長くなってしまいました!

今月のレイキの練習会は、わたしの直傳以外のレイキの先生でもあるNさんと、初めましての「のりのり」さんと3人でしたflowers&plants9

のりのりさんは心理カウンリングやヴォイスセラピーをされているそうで、←クリックするとのりのりさんのページに飛べます
靈氣のかけ合いをしながら、いろいろと聞かせていただきました。

以前はピアノの調律師をされていたそうで、周波数の話になって、最後に少しヴォイスセラピーを体験させてもらいましたemotion11

ほんの短い時間でヴォイスセラピーを体感しようというのは、まあムシのいい話で…face15
声を出しながら、自分と対話するということだということはわかりました。
じっくりゆったりと誘導していただいて、だんだんわかってくるものなのだな〜と感じましたよ。

わたしはもっともっと大きな声を出して歌いたくなってしまいました。
よし、歌うぞ!声を出すぞ!と思うだけでなんだか元気が出てきますflowers&plants10
誰かに聞かせるわけでもなく(自分には聞かせるのか)、身体一つでできる!
レイキと一緒ですなぁ〜。

Nさんと3人で体験できて、最後にはのりのりさんが「お礼に」なんて声を出してくださったのもすてきな体験でしたemotion20
のりのりさん、いつも参加してくれるNさん、ありがとうございました🎶


そしてつぎは、色の周波数!
「赤い下着は温かい」なんて言いますが、この秋これまた靈氣仲間のSさんから「F★Pan」なるふんどし風の下着の作り方を教わったので、その下着になる布を「その辺の草花」で染めてみるブーム到来!

いろんな方がいろんな草花の効用を教えてくれるので、それを下着にしたらほんといいよね!とヨモギやドクダミやビワや…。
綺麗な色が出るのも面白いので、先月は友人たちに習って「コブナグサ」という「黄八丈」の元の色で染めてみたり…。

赤紫蘇が家の前でたくさん生えた時は、それを使って「ピンクに染めるぞ〜」と意気込んだものの…。
ミョウバン液につけた途端、みるみるうちにねずみ色…🐀

ピンクの好きな友人にF★Pan作って渡そうと思っていたのに…なんだこの色face17
という大失敗が。

今度こそ!と町内の公民館横の真っ赤なモミジの葉を拾ってきました。


キレイですもな〜emotion11

凍らせるとより色が出る、と聞いたのでビニール袋に拾って冷凍庫へ。
さらに赤紫蘇の失敗を踏まえて、今回はミョウバン液に漬けず、煮汁にクエン酸を入れて漬けることにしました。

F★Pan先生のSさんは、イチョウの葉っぱを前日から煮て持ってきてくれました。

玄関先でグツグツ煮て、水洗いすると…。
出ましたよ!いい色が。


雨の日の写真って感じですね…face15

モミジの場合、漬けておくだけでいいところをグツグツ煮たせいか、絞りなどの模様があまり目立たなくなってしまいましたが、キレイなピンク色です。

一方イチョウのほうは、茶色に。
Sさんのサラシはとっても上品な茶色に仕上がってわたしのはなんとなく薄い…(撮った写真を消してしまった…face17
でもSさんは黄色くなるのを楽しみにしていたみたいで、
「(色を出すための)重曹が多すぎたのかな〜この色か〜」と残念がっていました。
ほんと、開いてみなければわからないのが草木染めの面白いところですねー。

クリスマスに向けて、F★Panをちくちく縫うぞ〜。
赤い色の波長やら、植物の恵みやらでみんな健康になってー、と無理矢理送りつけるつもりですflowers&plants10

コロナが少し落ち着いたからか、年末だからか、なんとなくせわしい日々ですが、
心地いい音や心地いい色をそばにおいて過ごしたいものですね〜flowers&plants9

  

Posted by サボ子 at 12:34Comments(0)靈氣についてつれづれ

2021年11月09日

11月のレイキ練習会と直傳靈氣体験会のお知らせ

先日レイキ部屋にて、大笑いしながら着付けを教わりました。サボ子ですflowers&plants10
「爆笑着付け教室」の先生・J子さんがイケてるサボテンを持ってきてくれました!(一番左のサボテン)
今までいただいたいろいろを並べたら、いい眺めhida-ch_face6


さて、今月も第3木曜日はレイキ練習会と体験会ですflowers&plants9

日時:11月18日(木)

場所:jikiden-reiki  sabo(国府町瓜巣200 元・田中酒店)

【午前は、レイキ修了者のための練習会です】
今年は暖かいですが、冬の足音が聞こえてきました。
なんとなく気ぜわしい雪が降る前のこの期間。
レイキをかけ合いながら、おしゃべりして身もこころも軽くなりましょー。

レイキであれば、どのレイキを修了者れた方でもウェルカムflowers&plants10
なかなか使う機会がない方も多いので、練習会はいろんなレイキで癒し合いの時間にしています。

参加費:靈授を希望の方(すみませんが、靈授は直傳靈氣修了者のみ)2000円
            練習会のみの方  300円
flowers&plants9今月から、練習会のみの方から暖房協力費をいただきます。ご了承くださいflowers&plants9

【午後は、初めての方歓迎!直傳靈氣体験会】
靈氣は家庭療法です。
たくさんの家庭で使える人が増えてほしい!
自分も使えるようになってみたい!と思ってもらいたいので、毎月体験会をやっていますよ♪

まずは「どんなものか知りたい」という方、もちろん歓迎です!
体験会は50分 1000円で体験していただけてお値打ちです。
靈氣についてお話ししながらじっくり施術を受けてみてください。ポカポカしますよ。
ただ、よく効く方はだるくなったりすることもあります。
施術前に説明します。

①13:30〜  ②14:30〜  ③15:30

ご希望の時間をご予約ください。

お問い合わせ・ご予約は

近々、直傳靈氣の前期セミナー開催予定です。
日付はまたお知らせしますflowers&plants10

  

Posted by サボ子 at 16:30Comments(0)靈氣について

2021年11月07日

古墳の次は「土偶」

11月は飛騨市の「石棒クラブ」のイベント目白押しでなんとなくソワソワしているサボ子ですflowers&plants10

前回は「古墳」でしたが、今回は「石棒クラブ」主催のイベント

「土偶女子からみた”やさしい”縄文の世界」

こんだあきこさんの歴史講座に行ってきました。

「石棒クラブ」をご存知ない方のために…

「石棒の聖地である 飛騨みやがわ考古民俗館という場所を舞台として いかにして関係人口を増やしていけるかという 地方創生のチャレンジングな試みに 挑戦してい」るクラブです(石棒クラブHPより)

さらに、「石棒をはじめとした文化財の活用を通じて、・未来の新しいミュージアムの姿を創り出す  ・飛騨市や日本全国、そして世界の人に幸せを届ける」ことをミッションとしているクラブです(同上)

でもどうやったら石棒クラブに入れるか誰も知らないという…face15
わたしも全然メンバーではありませんが、去年「飛騨みやがわ考古民俗館バックヤードツアー」に参加して、勝手に応援団をやっていますflowers&plants9

今回は、飛騨市図書館での講演会に参加してきました。

今日の講師のこんだあきこさんは、岐阜県海津市(旧・南濃町)のご出身。
海津市には、貝塚が2つもあるそうです。岐阜県なのに…。
縄文時代は、今より2度から3度平均気温が高い時があったそうで、海津も海っペリだったそう(名前の通り!)。

「今となってはナニがなんだかさっぱりわからないもの」に惹かれるワタクシflowers&plants10
前回は古墳でしたが、遺跡から出土されるもので土器やらなんやら、形状の素晴らしいものがありますね。
その造形の美しさにウットリするのですが、やっぱりココロを掴まれるのは「目や口があるもの」だったりします。
古墳時代だと「ハニワ」、縄文時代だと「土偶」
我が家にもありますの。


これはガチャガチャで出土した合掌土偶です。
後ろには茅野市で発掘された国宝2体。刀を持っているのは、夫が弁当のピックを洗った後しまう場所がわからずのせたもの。

前回の古墳ツアーでは、「飛騨からはハニワは出土していない」という話をお聞きしましたが、土偶は「飛騨みやがわ考古民俗館」で見ましたよ!

写真がイマイチですみませんemotion05

講師のこんだあきこさんは、たくさんの土偶を見てきて、土偶を発掘した方や研究者にたくさんお話を聞いてこられた方。
こんださんによると、土偶は世界にもあるんですってよ。
最古のものは「チェコ」にあるんですと!

でも、こんなにバラエティに富んで、出土数も多いのは日本の特徴なんだそうですemotion20

そんな こんだあきこさんが土偶にハマるきっかけとなった土偶は、奈良県橿原市で見つかったこのニュース記事にある土偶(画像を見たい方は「ニュース記事」の部分をクリック!)。
なんというか…あの緑の…あれみたい…。





台所で眺める国宝級の造形の素晴らしさとはまた違ったゆるさ…flowers&plants10

縄文遺跡はなんといっても東日本がメインとのことで、西日本は縄文晩期に急に爆発的に土偶を作っているけれど↑アレみたいな感じで…。
東日本は気候の厳しさなどから「祈らずにはいられない」人たちが人型の土偶に願いを込めて作ったのではないかとの話も。

そういえば山形出身の友人から昔、こんな話を聞いたのを思い出しましたよ。

「東北に素晴らしい手仕事(刺繍など)が残っているのは、冷害などが頻繁に起こる東北で『口減らし』があった頃、『こんなに素晴らしいものを作れるわたしの子どもを殺さないで下さい』と訴えるためだった」とか。

切ない…。
そう思うと、寒い地方に素晴らしい土偶がたくさんあるのも頷けるような…。
本当のところはわかりませんけどねflowers&plants9

そうそう、台所の「合掌土偶」の本物は青森の八戸で出土したもの。
女性器やおしりの穴まで細かく作られていたそうです!
ウチのもひっくり返して見てみましたが、そこまでは再現されていませんでしたface15
これは出産の姿ではないか、という話も出ました。

今日見た土偶の写真は、赤い色が残っていたりして、ベンガラで真っ赤に彩色されていた名残りだとかいう話も興味深かったです。
粘土色だと思っていたけど、元々はもっとすごい色をしていた土偶もあるんですね。

今、ココロの師匠みうらじゅん氏も感動しておられた『土偶を読む』(竹倉史人 著/晶文社 2021.4 )という本を読んでいます。
まだ途中なのでテキトーな言い方になってしまいますが、
「土偶はゆるキャラではないか!」
というような本です(か?face15

だとしたら…こんなに惹かれる理由も、仏像や仮面ライダーの悪役好きも、ひいては電車や車の顔が好きなことも全部繋がるような…ここまでくると乱暴でしょうか…flowers&plants9

12月には『土偶を読む』の著者の竹倉さんも飛騨へ来られるとのことで、今からとても楽しみです!
竹倉さんは、遮光器土偶のレプリカと一緒に寝たらインスピレーションがやってきたそうです。
今夜はこのガチャガチャの土偶と一緒に寝てみますか…deco9


  

Posted by サボ子 at 20:27Comments(0)つれづれ