スポンサーサイト
夏なのに秋冬
本日は野菜部会。
まずは直売所果鮮菜(かせんな)で農協の技術員さんを講師に迎えての青空教室。
梅雨もあけたばかりで夏もまだ満喫していないけれど(暑さは堪能してますが)、秋冬野菜の栽培についての注意点・アドバイスなどのお話を伺いました。
秋冬野菜の種まきは次回、8月の野菜部会で行われる予定です。どんな秋冬野菜をつくるのかは、乞う御期待です。
そして講義の後は各現場に分かれての作業です。
今日の作業は…
1.果鮮菜(かせんな)でのキュウリの種まき
2.以前に定植した圃場の管理(つまりは除草作業と追肥)
3.育て上げた苗を圃場に定植(ちなみにトウモロコシ・キュウリ・エダマメの3種類)
以上を、各班に分かれて(途中アクシデントもありましたが)手際よく行われ、見事なまでに作業は完遂されたのであります。
このように育てられ収穫された野菜は、いずれは直売所・果鮮菜(かせんな)などで販売されるので楽しみにしていてくださいね。
まずは直売所果鮮菜(かせんな)で農協の技術員さんを講師に迎えての青空教室。
梅雨もあけたばかりで夏もまだ満喫していないけれど(暑さは堪能してますが)、秋冬野菜の栽培についての注意点・アドバイスなどのお話を伺いました。
秋冬野菜の種まきは次回、8月の野菜部会で行われる予定です。どんな秋冬野菜をつくるのかは、乞う御期待です。
そして講義の後は各現場に分かれての作業です。
今日の作業は…
1.果鮮菜(かせんな)でのキュウリの種まき
2.以前に定植した圃場の管理(つまりは除草作業と追肥)
3.育て上げた苗を圃場に定植(ちなみにトウモロコシ・キュウリ・エダマメの3種類)
以上を、各班に分かれて(途中アクシデントもありましたが)手際よく行われ、見事なまでに作業は完遂されたのであります。
このように育てられ収穫された野菜は、いずれは直売所・果鮮菜(かせんな)などで販売されるので楽しみにしていてくださいね。
(松)
2011年07月13日 Posted by かせんな at 22:23 │Comments(0) │野菜部会
野菜部会活動記(2011年5月)
今日は恒例の野菜部会勉強会。
野菜部会とは、嘉瀬の浦農家が集結して、相互扶助・切磋琢磨・破顔一笑・縦横無尽に互いの英知を出し合い、美味しい野菜の生育方法や新たな作物を栽培すべく組織化された云々…、みんなで楽しくおいしい野菜をつくって行こうという部会である。
まずは全体ミーティング。
JAの技術指導員による丁寧な指導と、生産者の熱い思いがヒシヒシと伝わってきます。
今日は作業がギッシリなので部会を3つの部隊に分けて同時進行。
1.果鮮菜にてエダマメや小松菜などの種まき。
2.造成農地に落花生やカボチャなどの苗の植え付け。
3.開拓農地にキュウリや白ナスなどの苗の植え付け。
私、(松)は3を担当。
開拓農地と書きましたが、この農地、組合長がウルトラマンで拓き、新人の大輔くんが耕し、前日に完成させた農地なのです。
※マルチの向こう側は急斜面で、大輔くんは耕耘時に「危ないから注意しろよ、とにかく向こうに転げ落ちるなよ」と念を押されてたそうです。
この農地に少数精鋭(?)ながら7名がキュウリや白ナスを植え付け、灌水までを完了させたのです。
同じ頃、他の2つの部隊も作業を完了!
これで嘉瀬の浦では美味しい野菜ができるのが約束されたようなものなのでありました。
ちなみに、3.の農地、(松)にとっては滅多には通らないけど、ハッキリ覚えてる場所の近くでした。キーワードは、ドングリ!
野菜部会とは、嘉瀬の浦農家が集結して、
まずは全体ミーティング。
JAの技術指導員による丁寧な指導と、生産者の熱い思いがヒシヒシと伝わってきます。
今日は作業がギッシリなので部会を3つの部隊に分けて同時進行。
1.果鮮菜にてエダマメや小松菜などの種まき。
2.造成農地に落花生やカボチャなどの苗の植え付け。
3.開拓農地にキュウリや白ナスなどの苗の植え付け。
私、(松)は3を担当。
開拓農地と書きましたが、この農地、組合長がウルトラマンで拓き、新人の大輔くんが耕し、前日に完成させた農地なのです。
※マルチの向こう側は急斜面で、大輔くんは耕耘時に「危ないから注意しろよ、とにかく向こうに転げ落ちるなよ」と念を押されてたそうです。
この農地に少数精鋭(?)ながら7名がキュウリや白ナスを植え付け、灌水までを完了させたのです。
同じ頃、他の2つの部隊も作業を完了!
これで嘉瀬の浦では美味しい野菜ができるのが約束されたようなものなのでありました。
ちなみに、3.の農地、(松)にとっては滅多には通らないけど、ハッキリ覚えてる場所の近くでした。キーワードは、ドングリ!
(松)