回答受付終了まであと7日
石破総理の首相所感って批判も多いみたいですけど、概ね真っ当な内容じゃないですか?
1人が共感しています
回答受付終了まであと7日
1人が共感しています
ざっと読んだのですけれど、いろいろな経緯をまとめたところが、排外主義を許してはならない、という所へ行き着く論理、つまりは現実分析が欠落しています。リベラルが何か分かりません。 アフリカンホームタウン、都にはエジプト移民受け入れなどという、突飛な、なんの解決にもならない施策を、選挙で何も言わずに実行し、国際的な意味では立派な移民を、移民ではないと強弁する言い訳としても弱いでしょう。それこそ議会の責任放棄でしょう。 排外主義否定が弱いので、最後は、国民の皆様とともに考えていきたい、と結んであって、何だなんにも分かってないなら最初から話さなければ良いでしょう。 現在の国際秩序の崩壊、人口爆発、治安の破壊、日本の総人口をはるかに上回る難民移民希望者がある中で、排外主義がなぜ生じるか、本来の機能は何か、何がどうなったら危険なのか、何も言わないで許さないのは、無知だから、あるいは世襲議員の貴族的生活からは見えないから話せた談話でしょう。群馬県は怖い人がいるイメージ、などと言って顰蹙を買ったことがある石破氏です。 もう一つ、自民党が支持を失った利権選挙と裏金で、一部の利益を優先させてきたことや、創価学会という宗教を政権に引き入れての、その政治権力行使の憲法違反を四半世紀続けてきたことが、戦前の国民の反発や政治家の暗殺を招いた汚職や政財癒着とは比べるまでもないと言っているようですが、これも、国民と一緒に考える姿勢では全くないでしょう。公明党と一緒に選挙投票率の低め誘導をしてきたことなどは、民主主義の破壊では?歴史を直視し健全で強靭なリベラリズムというのが何か、石破氏の作文には書いてありませんし、自民等のこれまでから推測することもできません。 総理大臣がこんな排外主義否定の文意が通らない作文を書いて良いと思っているのが腹立たしい。石破氏盟友の村上誠一郎総務大臣が将来は頭脳を移民にお願いする、と言いましたが、頭が悪いのは日本人ではなく自分たち。 それとも世界が変わったせい? 政治学の東大の先生が公明党離脱を、自民等が公明党をなめすぎたから、と言っていて、ものすごく腑に落ちません。解釈の軸が変わったのかもしれません。在日朝鮮人が信教自由、教団支配を利用して政治権力を行使していることへの反発と、最近は中国大使を政権維持の議論に影響力を持たせ、中国共産党政府や人民軍の行事にも参加していることなどへの反発は、議論されない様子で、不審。 言論空間をマスコミに限定するのも時代遅れで、マスコミの恣意的な報道の様子が懸念されることも多くなりました。問題があるのはフジテレビだけでしょうか???ネットにも、正確な議論を行える空間を作るのはいけないんでしょうか。 この作文はゴーストライターなしのもの?だそうですから、リベラルの意味が漂流している理由や、石破氏の突飛な施策の理由がとてもよく分かりました。国民の議論を信用していないのに議論重視と言うこと、石破氏の生活実感が国民の現実とは遊離していること、従って世界危機への実感がないこと、戦争について書いたことが上滑りしていることから、あまり突き詰めて考えたこなかったことなどなども推測します。戦争の原因は一つも書いていませんので、今日の世界危機への対抗力もゼロです。石破氏の対策であるアフリカンホームタウンで解決できることがあったなら、スウェーデンはじめヨーロッパ、アメリカは移民を受け入れて、とっくに上手くいっていたでしょう。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
批判者は、主に安倍信者の自民党議員であり、石破辞任劇を演出し、そして今回の公明党連立離脱を招いた人々でしょう。つまりおカネの問題は終わったと思い込んでいる自民党議員とかなり重なっている。 所感の内容は、歴代の所感の中でも優れたものであると私も思います。 石破総理には、公明党の動きも分かっており、それが自民党から政権が失われかねない大問題であることも理解していたでしょう。 場合によっては、「自民党最後の首相としての戦後の総括」になりかねないことを意識した総括だったと思います。 今後の落ち行く自民党の中で、石破茂がどのように行動していくのかを注目したいと思います。
まあね。彼にとっての、総理退任記念作文だからね。 これから総理をやろうってのなら、その後の政権運営のことを考えて内容を作らないといけないけど、もう辞めちゃう人が記念に作った作文だから、これまでの戦後の良意見を集約して、「私は良い意見を言う人ですよ」って話に徹したんだろうってことでね。
実直な内容だったと思います。中韓への謝罪がないとか アチラの国では批判していますが、あくまで日本国民に 対してのモノだと思いますし、そういう圧に屈していて はいつまでも「敗戦国」「戦犯扱い」が続くので黙殺し ておけばよいのでは。相応の謝罪や対応は続けてきたわ けですので。あと、軍事に詳しく、一見タカ派だと思わ れがちな石破さんが、意外と穏やかな感覚を持っている のだな、とは感じました・・・
政治、社会問題
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください