回答受付終了まであと6日
回答(4件)
学歴コンプは本人の心の持ちよう次第なので難しいですね。 医療職は医師と歯科医師、薬剤師以外は専門学校で取れるのでそれら以外で学歴を気にして働かれる人はいないでしょう。 一般企業や公務員になるとことさら上には上をみてしまうでしょうし、働く企業も上へ上へと見てしまわれないでしょうか。 彼女さんもいらっしゃるようですし、30近くまで学生をしてることを待ってくれるかも保証はないですし、寧ろ学歴に囚われない医療職が合っているのではないでしょうか、
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
自分の心のもって行き方。 精神的な部分なんだと思います。 だから大学合格とともに、気分が解消され 無理に入学しなくても問題クリアになるのではないでしょうか。 現実的には看護師資格を生かした公務員を目指すのが良いのでは? 親戚に県の病院勤務の看護師いますが、身分は県庁職員といっしょです。
今から、GMARCHの大学を卒業しても、一般的な新卒採用のルートとはならないので、今のまま一般企業の就活をしても変わらないと思います。 今から公務員試験の勉強をした方が良いと思います。
何かしばらく前に全く同じ質問見た気がするんですが、まだ決断してなかったんですね。 人手不足と言われていますから、20代なら就職口はあるでしょう。 万一文系の方でどこもなかったとしても、看護師資格があるから無職にならずに済むのは心強いですしね。 どうぞやってみてください、うまくいくことを祈りますよ。