対して頑張ろうとせずに、のらりくらりと定期試験を突破している高校2年生です。 人一倍努力して何かをしたことは特になくただ、自分が下に落ちないようにして生きているだけです。 そんな中で、国公立を目指しているのですが、 最近になって指定校で薬学部には行かずに、別の理系学部へ行きTOEICなどの資格を取得したり、ボランティアなどを通じて対人スキルを向上させたほうが、就職したあとに圧倒的有利なのではと考え始めてしまいました。 ですが、今まで努力を大してしたことのない奴がそんな事を計画したところでどうせやらなくなるし、それは目の前の受験勉強から逃げているだけだと感じています。 こんな自分は、指定校には甘えずに、受験くらい頑張ったほうがいいですよね。