回答受付終了まであと7日

フル電動自転車(モペット)を購入し、役所で登録しました。 原付一種で登録と案内されたので、自分もそれで合ってると思ってナンバーも取得し取り付けしたのですが... 出力?が750wあって、その出力だと二種になると後日知りました。 とりあえず今はそのまま乗ってますが、二種免許を取り直し、登録し直さなければならないのでしょうか?

回答(6件)

その場合の出力って定格出力ダヨーン。 つまり実際に出せるパワーね。 カタログスペックじゃないよー。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

国産だと出力をきちんと表示してあるんだけどなぁ?モペットが、原チャリ以上の出力が出る訳ないだろ!それ違法改造した奴だろ? 当然、国交省にデータ提出してないから、車両法で先ず捕まるわな。 次にナンバーを詐欺で取得しているから、これもアウト。オマケに無免許運転だろ? 3アウトだわな。

そもそも登録前にあなた自身で調べておかないといけない話ですよねそれ。 結果不適切な登録になったとして、知らなかったで済む話ではないのもお分かりですよね。 役所で言われたってのはどう考えても単なる言い訳になるので、取り敢えずそのまま乗ってますってのもどうなんでしょうね。ことの重大さわかってます? 知ってて乗ってるのは言い逃れできないですよ。 出力の詳細はしっかり確認するとして、750wで間違いないなら、登録時点の虚偽申請と現在無免許運転の罪に問われます。無免許運転は違反ではなく懲役のある犯罪ですのでご承知おきを。 急ぎ乗るのはやめて、早急に確認し対処しましょう。

出力ってのも、瞬間とか最大とか実用とかいろいろあるし、電動自転車の仕様を確認して、登録時に使用する出力を確認したら?電圧の定義もある? ナンバー申請書類上は0.6kw以下が一種原付なので問題になるかも。 役所に言う前に、理論武装しておかないと後戻りできないしw