回答受付が終了しました

自転車でゆっくりと歩道を走っていると、「自転車は車道だよ」などとドヤ顔で指摘する生意気な歩行者が増えましたよね?

補足

特にフェミ系女は普段男性から下に見られてるから、日頃の鬱憤を晴らすかのようにここぞとばかりに強気に出てくるよね? 格下の奴から上から目線で言われるとイラっとしませんか?正論を言ったところで相手の怒りを買えばぶん殴られることもあるってことを生意気な歩行者に教えた方がいいよね? そもそも車道は自動車が猛スピードで走ってるんだから、自転車で走ったら危なくてしようがないだろが?

2人が共感しています

回答(24件)

なぜ歩行者が右で車が左なのかと言うとそのほうが歩行者は、車が前から向かってくるので危険を避けやすいから、 もし車道を走れというのなら逆走もありでないと、 大切なのは数字と事実、事故や渋滞増やすのは明らか この法律作ったものは車にしか乗らないお坊ちゃん二世三世議員でないのか一回国道を自転車で走ってから法律つくれ、後ろから突っ込んてきたらかわせないだろう、 突風吹けばよろめくだろ、 自転車と歩行者の事故があったと言うならその場所だけ線を引いて自転車専用道路作るべき、全ての道路に適用するのはアホか、死亡事故起きて責任取れるのか 死亡事故の95%は、車道

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

自転車の小学生やご老人は歩道通行は認められています。これ以外の自転車は処罰の対象になります

生意気というか、自転車は車道ですから、、 細い道は原則車道ですし、車が高速で走っているような道は自転車走行可の看板があります。 というかそもそも、あなたのようなすぐキレる方は自転車に乗るのをお勧めしません。車の運転のそうですが、キレる人たちは向いてませんから。 古い考えは捨てましょう。キレても意味ないです。キレて殴ってもあなたが100%悪くなります。キレるのは、キレても意味ないことを理解できない頭があまり優れているわけではない人がやる行動です。 格下から言われていると勘違いされるのもそのせいでしょう。同レベルです。 最近は自転車の逆走が多い印象。

とはいえ、自転車は原則車道ですからね… その指摘する歩行者が歩きスマホとかなら全然話は変わってきますが 自転車用の車道が整備されていないのは重々承知ですが、明らかに車道が広々としていたり、歩行者にぶつかるかぶつからないか際どい状況でも、ノンストップで歩道で漕ごうとする自転車は多すぎると思っています

自転車の走行に関する法律は国や地域によって異なりますが、日本の場合は自転車は基本的に車道を走行することが原則とされています。ただし、歩道の走行も条件付きで認められています。主なポイントは以下です。 1自転車の走行位置 自転車は本来、車道を走るべきですが、歩道を走行することも許可されています。歩道を走る場合は、歩行者に十分注意し、歩行者の通行を妨げないようにする必要があります。 2歩道での自転車走行 歩道を走行する際には、歩行者が優先されます。歩道に「自転車通行可」の標識がある場合は走行できますが、そうでない場合は原則として車道を走るべきです。 3指摘する歩行者について 自転車が車道を走るべきという指摘は法律に基づいていますが、それをドヤ顔で指摘する行為は、必ずしも適切とは言えません。相手の状況や文脈を理解せずに指摘することは、コミュニケーションの上で問題となることがあります。 4. 安全第一 自転車利用者は、法律を守りながらも自分自身と周囲の安全を考慮することが大切です。歩道を走る場合は、歩行者に配慮し、スピードを落とすなどの工夫が求められます。 要するに、自転車は基本的には車道を走るべきですが、歩道を利用する際には歩行者を優先し、安全に配慮することが重要です。 指摘する行為については、法律に基づいているとはいえ、対話の際には配慮が必要だと感じます。