回答受付終了まであと7日

ショアジギングのロッドを探しているのですが、完全に1つの種類の重さしかこのロッドでは使わないという場合、 対応ルアーウェイトが軽い側に寄っているもの (例えば25gを投げたくて20-60gに対応)なのか、 重い側に寄っているもの (例えば25gを投げたくて5-30gに対応)なのか、 どちらが快適だと思いますか? ちなみに、探している価格帯のせいかもしれないですが、投げたいのが18gなのでちょうどいい重さであるロッドがあまりありませんでした

釣り72閲覧

回答(3件)

18g程度ならシーバスロッドのMLクラスで十分だと思います ショアのジギングは現在はカテゴリーが細分化されててショアジギング、ライトショアジギング、スーパーライトショアジギング、ウルトラライトショアジギングがある訳ですが18gとなるとスーパーライトにあたります スーパーライトとなると前述のとおりシーバスロッドやエギングロッドやライトロックフィッシュロッドでされる方も多いのでその辺りも選択肢に入れてみてもいいかと思います あとは快適さの重点をどこに置くかですね 18gのジグをキャストする部分かジグを動かしている時のロッドの操作性か魚を掛けた後の操作性か 自分は魚を掛けた後の操作性に重点を置いているのでこのジャンルではショアジギングしかやりませんがその辺りも考えてみて再度ロッドのチョイスをされてみてもいいのかなと思います

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

18gメインならMLのシーバスロッドでいいですよ。20gあたりが1番使いやすく30gくらいまで投げれます。低価格でもハリがあるのが良いならシマノを投げやすさを重視するなら柔らかめのダイワから選ぶといいです

max −10〜15gが一番飛びます。 下限値寄りだとロッドを曲げにくく飛距離が出ないのと、ルアー自体の操作感も取れないです。 18gだとスーパーライトショアジギングなので、それ用のロッドにすればどれも快適だと思います。