回答受付終了まであと6日

釣具全般の話です。ヘタな人が高級な道具を使うことについて皆さんはどう考えますか? 自分はバス釣りからチヌ狙いの釣りに転向して一年経ちました。まだ初心者です。そんな自分が値段は言えませんが高級ロッドに分類される金額の竿をかいました。チヌに転向してからずっと欲しくて買うか悩んでた竿でした。もちろん結局は腕というのはわかってますがどうしても欲しくて今回購入に踏み切りました。 嫉妬なのか事実としてなのかまだ初心者なのにそんな竿使うの勿体無いとの声も少なからず受けます。皆さんはどうお考えですか?

補足

書き忘れていましたがチヌ狙いの釣りにというのは「ヘチ釣り」になります。

釣り296閲覧

1人が共感しています

回答(26件)

悩んで買うくらいなのでそれを使って魚釣ることが全てです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

初心者こそ腕がないのだから それを道具でカバーするのです。 そりゃ確かに上手い人がいい道具を 使ったら鬼に金棒ですけどね。 工具だってそうじゃないですか 腕がないから便利な工具を使えば 早く仕事を終わらせることが出来る。

個人の自由なのでどうも思わないですね。 竿なんてその釣りに適したもので必要な強度さえあれば値段に関係なく釣れますから。 私もヘチ釣り好きでよくやってます。竿も某工房のそこそこのを使ってます。別に釣果に差はないです。 自分のモチベーションが上がって集中力が上がるなら使えばいいんじゃないですか。 ヘタなのに使ってるとか言う人はその辺理解できてないのでしょう。 道具の扱いに慣れてなく破損させるかもしれないから初めのうちは安いので十分って話ならその通りですけどね。 ヘチ釣りにお金を使うべきところはリールです。回転の悪いやつだと話にならないです。

仮に質問者さんが、その高級竿を買うためにローンを組んだり、奥さんやお子さんが生活費に困窮したりするようならば、さすがに如何なものかと思いますが、そうでなければあまりお気になさらなくて良いと思います。 「貴方はどう思うか?」という問いに対して回答するならば、上記のような事情さえなければ、「他人の釣具選びに私は興味がありません」と答えるに尽きます。 そもそも、魚釣りという営み自体が、不効率を追求する不思議な道楽です。 魚を食べたいだけならば、スーパーか魚屋さんで買ってくれば足ります。 魚を釣り上げるまでのプロセスで、私達に金銭的なメリットがあるわけではありません。 魚釣りをするという行為の価値は、精神的な満足というところに行きつきます。 (その精神的な満足も、人によっては浅ましいまでの承認欲求に堕することもあれば、健全な精神性を伴う自己実現だったりもするわけですが。) そして、質問者さんはバス釣りの経験もあるという事ですから、釣り物によっては魚とファイトしている時間より、如何に釣れない時間が長いかをご存じのはずです。 その釣れない時間を豊かにする一つの手段として、快適さや優越感、特定の釣り方への専門性を追求する等の目的で多くの金銭を支払い、高級釣具を買うということも、私は悪いことだとは思いません。 私自身、バス釣りをするためにボートに積み込む竿とリールは、皆それなりの値段がするものばかりです。 そのくせ、腕が伴わずにボウズばかりですが、私は満足しています。 魚釣りとは、自分と自然が向き合う営みですから、法令に触れることをしたり、釣り場にゴミを捨てていくような真似さえしなければ、人様の目を気にする必要はないと思います。 (私はそういうタイプではありませんが、友人達とワイワイガヤガヤ釣りをすることが醍醐味だという人の価値観を否定するつもりもありません。) 少しでも参考になれば幸いです。

嫉妬でしょうな。 別にいいものでも安物でも釣りには変わりなく、どっちでも釣れます。 でも、趣味なんだから自分の使いたいものでやりべきです。 違いが判るかどうかが問題ではなく、自分がいいと思うものでモチベーション上げながらやるのも楽しみです。 他人の意見なんかどっちでもよくないですか?