回答受付終了まであと6日

申請書を出し忘れて卒業が延期になりました。どうにかならないでしょうか? 秋入学で大学に入り、4年半在籍して来年の春に卒業予定でした。 しかし、年度途中に卒業する場合は「卒業申請書」の提出が必要ということを知らず、期限を過ぎてしまいました。 大学に相談したところ、「期限が過ぎているため卒業を認めることはできない」と言われてしまいました。 ただ、以前に「卒業を半年延ばしたい」と相談した際に、 「卒業単位を満たしていると年度末には自動的に卒業になるため単位を取り切らないように」と説明を受けたため、 それを“卒業単位を満たしていれば申請は不要”という意味だと勘違いしていたのが原因です。 すでに春から就職も決まっています。 このまま卒業できないと入社にも影響が出てしまいます。 このような場合、大学側に再度お願いすれば何とかなる可能性はあるのでしょうか? それとも、申請書を出し忘れた時点でもうどうしようもないのでしょうか? 同じような経験をされた方や大学関係者の方がいれば、アドバイスをいただきたいです。

大学 | 学校の悩み32閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(3件)

大学がダメって言ってるなら ダメでしょどう考えても。 諦めましょう。 期限過ぎたのが悪いんですから。 そんな特例1度でも認めたら それまで期限過ぎた人とこれから期限過ぎた人 全員認めていかなくてはならなくなりますから。 ただアナタが金持ちで1億とか出せるなら 話は変わるかもしれませんがね。 ただのお願いじゃ通る訳がないです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

今年のうちに単位とれて、来年春からはほぼ大学に出ることなく、来年秋には確実に卒業できるのであれば、会社に相談して学生かつ社員という方法はあるかも。

大学のルールを変えられるほど重要人物じゃないでしょ。