回答受付終了まであと7日

友人関係について質問です。 友人に恋人ができると友人を誘うのに遠慮するし、誘われなくなる気がします。また別れたら会うようになるんですが、結婚した友人とはもうあまり遊びに行かなくなるんでしょうか。 当方恋人いたことないので考え方が 偏っていたら申し訳ありません。 この前「社会人になってからの月一は学生時代の毎日と一緒」と見ました。けど、恋人はなぜか毎日会うし予定も立てやすいからそっちが優先されている。前までは恋人いない子と遊んで、いた子も別れたら遊んでだったんです。けど、結婚したらもうずっと一緒にいる人(優先順位たかいひと)がいるってことですよね?周りがたくさん結婚するようになってもうこの人とは気軽に遊ぶことができないのかと不安です。 特にアプリが苦手てで、前まではおっけ!って感じだったんですけど、なんで3回程度で会って恋人って決めて一年そこらで決めた人たちより優先されないのなんか悔しいです、、こんなこと別に考えたくもないし言ったこともないんですけど笑まぁ、価値観の違いがあるだけなんですけど、、、

回答(2件)

そうですね。結婚するとなかなか独身の子とは遊びづらくなりますよね。独身なら家事は後回しにして友達と遊びに…とかも出来ますが、結婚すると2人で住んでるわけですから、自分の都合で家事もやらずに好き遊びに…とは、いきません。つまり結婚してなくても同棲している子でも同じ。学生の頃とは違って、パートナーがいると時間の過ごし方が変わってくるので、気楽に…とはなかなか行かないのが自然かと。 誰とどれだけの時間を過ごしたか、が優先順位を決めるものではないんですよね。新生活が始まると、これけらどう過ごしていきたいか、と未来志向になる気がします。そこで価値観の違いが生まれるのだと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

>なんで3回程度で会って恋人って決めて一年そこらで決めた人たちより優先されないのなんか悔しいです 逆に主さんが恋人探す時は友達付き合いを認めてくれるような人と 付き合えばいいのでは?? 周りでも恋人優先派の人もいれば友達の誘いがあれば恋人置いていくぐらい 友達優先する人いたりしましたし例えば結婚した後も 週末は友人とキャンプに!!みたいな話はチラホラ聞きますしね。 私は恋人優先したい派ですしそもそも友人達とはせいぜい年1,2回 会えればいいかな?とは思ってますが友達優先したいのなら 付き合う前にそういう考えである事を伝えるのも手かも知れない。 休みの合う頻度次第もあるでしょうけどそれなら月1はデートしたいな。 でも友達との予定あったらそっちも楽しんでね。とちょうど良い 落としどころが見つかりそう。