回答受付終了まであと6日

友人(大学生)が 「やっぱりウェイパーよ、創味シャンタンじゃないのよ、これで育ってきたからね〜」 とチャーハン作って言ってました。 創味シャンタンとウェイパーのいざこざが10年ほど前でウェイパーの中身が変わったのもそれぐらい、友人が20歳なのでだいたい10歳の頃からはもう中身の変わったウェイパーで育ってる。 まぁ10歳の頃ならそれより前とその後でウェイパーの中身変わってても気が付かない子供は気が付かないか… と流して聞いてました。 多分本人はウェイパーの中身が昔と違うのを知りません。 真実をわざわざ伝える必要はないですよね? 余計なこと言わないのも優しさ?

回答(4件)

冗談が笑えない距離感の友人なら、黙っておきましょう 笑い飛ばせる距離感の友人なら、サクッと明るく突っ込んだ方がいいかも おそらく、そこではないのだと思います 今、美味しいチャーハンが作れてうれしい、 をそう言っただけでは 他でもカン違いが多く、言うほどあまり良し悪しのこだわりはないざっくりした性格なのかなと感じました

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

そもそも、元のウェイパーの中身が今の創シャン、って知ったら泣きますかね?

友達が使わないならそれでいいじゃん。 友達に言う必要性ある? ていうか、お節介の中でも迷惑度数高いよ。 変なことを言う人間は 私なら友達などにいらん。 存在が迷惑。

・創味シャンタン:鶏ガラをベースに動物性と植物性の旨味がバランス良く配合されており、マイルドで優しい味わいが特徴です。比較的薄味で素材の味を引き立てます。 ・ウェイパー:動物性の旨味が強く、特に豚のエキスが豊富で濃厚な味わいが特徴です。しっかりとした塩気と旨味が口に広がり、少量でも料理の味が決まりやすいです。胡椒が効いていると感じる人もいます。 私は、創味シャンタンを支持しますが、イチイチ、今更言う必要もないでしょう。