• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • 職業とキャリア
  • 労働問題、働き方
  • 労働問題

回答受付終了まであと3日

ryokuoushoku

ryokuoushokuさん

2025/10/9 10:18

00回答

認知的不協和では同じ仕事の場合報酬の少ない方がやる気を感じるそうですが日本のブラック労働もこの原理を利用しているのでしょうか?

労働問題・2閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

企業と経営

従業員の指導や管理や教育ができてない、企業も結構あるんですね?

1
10/14 0:52
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • タイミーでの仕事での早上がりの店舗承認と、ハラスメントの2件について意見をいただけたら幸いです。 先日某高級料理でバイトをしてきました。オーナーと私と2人で働いていました。(19時~23時まで) 馴れ馴れしく初めから対応してきて、仕事の説明も感覚的な形で説明して業務をしました。しかし私も店舗勤務は始めてでしたり、自分自身覚えも悪かったりするため、間違えたり、2度3度同じことちゃんと理解してる?「大丈夫かよ」とか煽り立てるようなことを、きつく言ってくるなど、オープンキッチンなのもあり、お客さんの前で指摘できました。さらには馴れ馴れしく間違ったりするとおいおいとか言いながら私の尻を叩くなどもありました。 わたしは一生懸命仕事につとめたい気持ちでしたが、オーナーの感覚的に仕事の教え方にかなりいい加減さも感じで憤りやイライラもしておりました。 洗ったワイングラスを高い位置に戻る際に落として割ってしまい、それについては謝罪しましたが、その時点でオーナーの堪忍袋の緒が切れたのか早上がりをさせられました。 その時点で仕方ないかなと思いました。このときオーナーから早上がりでもしっかり23時までの賃金は支払う。これは私の責任だからと話してました。しかし店舗承認は否認されて実際は働いた時間(20時46分)までしか払わないと話が食い違ってます。 否認理由:2時間も働いてないが、2時間分は払う。破損されたものについて催促しないが時給にあう仕事をされる方を望みます。 3度話しても本人は返事されていたが、理解されていなかった。 明らかに店舗側の都合で早上がりさせられた上に、きちんと23時まで払うと話していたのに、働いた分しか払わないのはおかしいかと思ってます。 本件のトラブルについてどのように意見になるかお聞きしたいです。カスタマーサポートへは連絡済みです。 補足 さらに店舗より承認を依頼しましたが、ワイングラスを割ってしまったことによる損害が出ているから2時間以上は支払えないとの理由で否認でした。 であれば退勤する直後に23時まで払うと話したのか、そのとき損害が出てるから満額は払えないと話すべきかと思います。後出しで話を変えて支払えないというのはおかしいかと思います。 割れたグラスの現場をオーナーも、まのわたりしていたので分かっています。

    0
    10/7 17:50
  • 私は会社員ですがデスクの上を片付けられず、上司に注意を受けています。片付けられないといっても資料を上に(しかも綺麗に)積んでいるだけなので、散らかっている程でもないです。 しかし汚くみえるので片付けろと注意を受け続けています。個人的には資料を積みっぱなしの方が早く仕事ができるので、このままにしておきたいのですが、上司は気に入らない様です。私がこのまま注意を無視し続けたら懲戒解雇までいきますか?当該上司は労務に強く、賞罰委員会を積極的に行い、何人も従業員を解雇しています。アドバイス頂けると有り難いです。

    0
    10/7 20:14
  • 時短について質問です。時短勤務の先輩がいます。時短はもちろん良いのですが時間まで精一杯働くわけでもなく、仕事を我々にわざと託して帰宅します。保育園のお迎えは16時半すぎ。 お迎えまでに1時間近く自由時間があり、なんとも不公平を感じます。保育園の送迎はご主人担当。帰宅後の忙しさは自由のない我々の方がしんどいかも・・・時短しなくてもお迎え間に合うんじゃない?定時まで働いて欲しい。なんて聞いたら仕事をカバーしているこちらがまるで悪者のように騒がれるご時世。国で決められていることだから何も言えない・・・けど、本当に必要な人に時短制度を活用してもらいたい!時短の制度に疑問を感じた方いらっしゃいますか?もやもやを感じた時、どのような対策をとりましたか?

    0
    10/7 23:18
  • 始業時間前だけど、周りの人はデスクに着くと仕事してるのに 早めに来て始業時間ぴったりまでずーっとスマホいじっている若手社員は 今時の子って感じですか?

    0
    10/8 8:43
  • 意味わかんなくないですか?いじめでしょうか? 子育て中で時短勤務中の者です。 時短のため業務量は軽いです。 (依頼頻度が少ない顧客を担当させられてます) 正直手持無沙汰な日も多いので、積極的に有給消化をしています。 すると、なにかと上司から「周りのサポートをしてください、よろしく」「周りの人は忙しいので」と言われます。 私はその度に「手持無沙汰なので何かできることがあれば仕事振ってください」 「仕事が増えることは前向きなので」と言っているのに 上司や先輩は「考えておきます」と回答するばかりで放置してます。 正直、自分で勝手に行動はできないし、部下や後輩に仕事振ったり指示するのは商事や先輩の仕事だと思っています。 ろくに仕事も振らない、業務量も増やさないくせに「もっと周りのサポートを」とか言われても意味不明ではないですか? 周りは忙しいアピールするならもっと私にも仕事振れよって思いませんか?いじめ? 私に何を望んでいるのか全く分かりません・・・

    0
    10/8 9:51
  • 昔の子育て支援とか充実してなかった中で働いていた女性たちは 今の手厚い子育て支援を受けながら働く若い女性を見て何か思うことはあるでしょうか?

    0
    10/8 10:02
  • 変形労働の方いらっしゃいますか?

    0
    10/8 12:11
  • 人間関係が最大の問題の、職場環境ですが、肉体的接触やレイプや性交渉や売春が横行する職場がありました。人間関係以前に動物関係の問題ですよね?多分今もその職場はあると思う。どう思いますか?

    0
    10/8 17:48
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    25
  • 某中古販売店のFC店舗でパートとして働いているものです。 有給を申請したのですが、年10日以上有給が発生してないと有給を取らせる事が出来ないと言われました。 有給申請書面、上記会話の録音を持っているのですが、労基かFC会社ではない大元の本社どちらに通報した方がよろしいでしょうか?

    0
    10/8 19:03
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    50
  • 認知的不協和では同じ仕事の場合報酬の少ない方がやる気を感じるそうですが日本のブラック労働もこの原理を利用しているのでしょうか?

    0
    10/9 10:18

労働問題

月の残業100時間を超えている場合、労基に証拠等を持って行くと監査してくれるものなのでしょうか? 一応36協定は結んでおり、色々調べてはみたものの正解がわかりません。 詳しい方ご教示いただけると幸いです。

1
10/14 2:19

労働条件、給与、残業

就職先がブラックな派遣会社でした。 うつ病と診断されましたが、労働契約書にはうつ病でも働きなさいと言う旨の記載がありました。 職場にいても成果を上げないなどの契約違反すれば100万円くらいの損害賠償を請求するとも書いてました。 うつ病でも休めない会社なんておかしいですよね。 半年の契約ですが耐えられそうにないです。 我慢して行くしかないのでしょうか。

13
10/7 7:57

労働問題

タイミーの仕事で休憩無しの実労働6時間が実際は5時間だった。6人募集のゲーセンの仕事に参加しまして、掲載内容は1080円の6時間(休憩無し)となっていました。 しかし、当日店舗のシフトを見ると1時間休憩込みの5時間でした。仕事開始直後に社員にどちらが正しいか確認をしたところ「休憩は必要なのでして修正依頼してください。詳しくはまた言います」と回答をしてくださいました。帰り際になっても何も言われず、退勤時に何事もなくQRコードの紙を出されて他の人達は修正せずに帰っていました(そのような操作をしている感じではなかった)。なので通常通り報酬を確定してしまったのですが、これはマズイでしょうか?

0
10/14 1:24

福祉、介護

介護事業所は残業は多いですか?

1
10/13 23:26

労働条件、給与、残業

16時から翌朝8時のシフトで働いているんですが、給与明細を見るとなぜかこの16時間が2日扱いにされていて、残業代が全く出ていません。 これって労働基準法違反ですか? そういう契約を結んだ覚えがないのですが、日を跨いだら16時間=8時間×2日扱いにしていいという決まりでもあるのですか?

2
10/13 12:28

労働条件、給与、残業

退職引き止めの対応について質問です。 現在、小さい運送会社に勤めている大型車ドライバーです。来年に転職を考えていますが在職中の会社が人材不足で強い引き止めが懸念されます。 現在の状況について ・入社条件は週休2日(土日祝日休み)だったが実際は週休1日でGW、夏期休暇、年末休暇もなく年間休日は54日の為、プライベートの予定をほぼ潰している。 ・給料は普通(近隣の会社と比べても差はほとんど無い)、賞与と退職金は無し、日給制の為、残業代無し(10~11時間/日の勤務) ・従業員10名前後で社長のワンマン会社。細かいルールが多く、一貫性が無く思い付きでルールが増える。(環境的にストレスが多い) ・労働契約書、労働条件通知書、就業規則は無し 今後の予定 ・知人の紹介があり別の会社を検討中(先方より給与、休日計画等書面で提示があり残業代、退職金等の制度もあるので転職を進められている。私が了承すれば受け入れはOKとのこと) 退職の懸念点 ・現状大型免許保有者が少なく人手が足りていない。 ・2年前にトラックを過失でぶつけた際の保険免責料金20万円を退職時に請求される可能性あり。※他のドライバーは事故等の損害を請求されているが私は恩を着せる感じで現状未請求 以上の状況であるが労働契約も結んでない雇用形態で14日前に退職の意志を示すことで退職は有効なのでしょうか?そもそも労働契約を結んでない状態で退職はどう考えるのでしょうか? 又、2年前の事故損害金は払う必要はあるのでしょうか?時効もしくは全額支払いか? 普通であれば1ヶ月前に退職届を出し、引継ぎをして辞めればいいのですがそのような考えは社長には通じないと思われます。 不当な引き止めを避けたいのですが退職代行サービスを使用すればよいのでしょうか? それとも弁護士の退職代行に依頼したほうがよいのでしょうか? 有識者の方々にお知恵を借りたいと思います。 宜しくお願い致します。

2
10/11 0:23
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

職場の悩み

どのタイミングで上司に休職を告げれば良いでしょうか? くだらない悩みです。 体調不良で診断書が出て、2ヶ月休職することになりそうです。 人事との面談は済んでますが、まだ上司に言い出せていません。 今週、来月の個人目標などを話し合う面談があるため、本当はそこで伝えたいのですが、 その翌日に私が幹事を任されている飲み会があるため、飲み会が気まずい雰囲気になりそうで悩んでます。 諸事情で飲み会に行かない、中止にするという選択は難しいです。 即入院するような病気では無いため、1週間ほど引き継ぎをしてから休みに入りたいのですが、飲み会の前に言うべきか、幹事を努めあげてから相談すべきか悩んでます。 飲み会前に言うと、会の雰囲気に水を刺しそうだし、飲み会来れるなら元気だろって思われそうだし、 飲み会の後だと、目標設定の面談が無駄になるのでもっとはやく言えと思われそうだし..... さっさと言えというのが結論かと思いますが、みなさんならどうされますか?

4
10/13 20:39

政治、社会問題

高市さんが総理になったら解雇規制の緩和をしてくれると思いますか? 企業の成長にとって足枷になる人材を解雇しやすくしなければ経済成長はしないのでは? また、今は給料が低いのに転職しようとしないという人が多いので、このままだと実質賃金が増えることはないですよね。低賃金の中小企業も人が辞めないのでなかなか淘汰されません。経済成長のためには解雇規制の緩和によって雇用の流動性を高めるべきでは? 皆さんの意見をお聞かせください。

0
10/13 21:53

労働問題

男性の育児休暇、やっと理解が進んできましたけど小さな子供がいる男性職員に対しても時短とか出張とか免除、できる限り負担の大きな業務与えないみたいな配慮は進まないんですかね?

0
10/13 21:51

労働問題

職場の環境について疑問があるので、第三者からの感想(意見)をお聞きしたいです。 弊社はシンナーやエーテル、メタノールの有機溶剤を使用していますが、全く換気をしていません。 理由は作業でホコリを立たせないようにするためだそうです。 また、作業用のマスクや手袋等の保護具も一切なしです。 (私は許可を得て一部作業で使用させてもらっています。) 私は異様な作業環境に疑問を持ち、周りに尋ねましたが、誰も変えた方が良いと社長に言えることもなく、ここまで来たそうです。 あなたはどのように感じますか? そして、この環境を理由に体調不良になり、退職することをどう思いますか?

1
10/13 18:32
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

職場の悩み

介護の仕事をしています。 今日出勤したら、自分がしていないことをやったかのように指摘されました。 私は無実だと何度も説明しましたが、指摘した人は全く信じてくれませんでした。 言い方も遠回しで「やったことはわかってるんだから、素直に白状すれば楽なのに」と責めて言われてるみたいで、それが一人ではなく職場全体で言われてるみたいに聞こえて、スタッフみんなの考えが気になって仕事をしながら、隙間時間を見て上司やスタッフと話をして自分なりに落ち着かせていましたが、もちろん仕事は最低限のことしかできず、仕事ができていた実感が持てませんでした。 他の人と話してみなさん信じてもらえて少しは安心しましたが、指摘さんだけは最初から私の事をすぐに疑っていたらしいです。 その時パワハラという言葉が頭をよぎって、、、 ただすぐに疑われて、無実を信じてくれず、ずっと私を悪者として言っていただけではパワハラにはならないのかわかっています。 なので、みなさんからしたらパワハラと思えるか基準ではなく、考えを教えて欲しいです。

1
10/12 23:29

労働問題

ストレスチェックって何のためにやっているの? 退職予定、退職理由:仕事押しつけておきながら自惚れる氷河世代2名(社員課長と非正規バイト)にうんざりしながら、120問中40問まで真面目に答えていたんだけど・・変わり映えのない質問内容のイラつきもあり、残り80問は読まずに同じものばかり(ほどほどにおもう)押していたんですけど・・そういったのを踏まえた上で後半は似た質問ばかりしているのかな。って思ってしまった。 (どこの企業のチェックリストだろうと、ストレスは特にありませんねー職場に家庭にも仕事内容にも満足しているんですねーの答えになるw)

2
10/13 20:03

職場の悩み

3ヶ月前から歯科助手として 働いているのですが、 院長に急に型取りをしてと言われ何も 教えられないまま 寒天と型取りをさせられました。 これは違法行為に当たりますか? 辞めようかと悩んでいます…

3
10/7 19:21

職場の悩み

60歳以上の高齢再雇用の方と仕事をされている方に質問です。ウチの会社では何人か、定年後、仕事を続けている方がいます。 今年も違う部署からやって来た人の指導でクタクタとなり、上司からは覚えられるまで何度も指導してあげて下さいと言われます。もう一人、役職者から平社員で雇用継続された方がいて、この人の取り扱いがとにかく大変。私の他にも、この方とは組めないと言っている人がいて、大抵、私が組んで仕事をするのですが、とにかく自身のルールと違ったら、攻撃してくる。直接、私にも言ってきますが、時々、上司に報告するからな!と、噛みついてきます。今回も忙しいそうなので手伝ったら、自分とやり方が違うことで、手違いが起こったと激怒!私もさすがに、そのもの言いはないのでは?とやんわり指導したところ、私が勝手に手伝うから、ミスったと怒鳴り散らされる。そして、上司への報告書を提出、そこには私が勝手に自身の仕事を侵害したことへの「悪辣な」と言う文言が…。悪辣ってと思いますが、一部上司にことをさらに大きくする女上司がいて、彼女がこれを見たら、おおごとになるんだろうなって、気が滅入ります。こんな元上司の、高齢再雇用にどう対応したら、いいでしょうか?一緒に仕事をすることで、メンタルが病られそうです。アドバイス等、お願いしたいです。長文でした。

2
10/13 19:40

法律相談

債務整理(任意整理・個人再生・自己破産)や労働問題(特に不当解雇)に関する相談、どちらも知恵袋(法律相談カテゴリ含む)で素人回答を待つよりも実際に依頼する、 または現在依頼している法律事務所やそこの弁護士の方が相談含めてスムーズに進みますか?

1
10/13 19:12
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

職場の悩み

お局が職場にいる方に質問です。 どうしようもないお局が職場にいる場合、どうしたら良いですか? その人は表に出る立場で影響力を持っていて、今のところ会社の中で周りの誰もその人のパワハラ気質に対処しません。 秘書も何人か交代していて新しい人ばかりで慣れておらず、またボランティアの方がいるのですが、他より少ないので、どうしても不便な状況で仕事をする必要があります。 本来はそのような人を表に出してはいけないと思うのですが、チームと関係のない組織の上部がその人の影響力に依存していそうです。 このように、どうしようもないお局がいる場合、その嫌な人とどのような気持ちで接すると自分の心が楽になりますか?

1
10/13 18:58

職場の悩み

ハラスメントで人事に訴えられ減給されました。私は何か悪いことをしましたでしょうか? 大企業事務の50代女です。昨年度はじめて高卒18歳の新人くんを持ったのですが、その新人くんが私からのハラスメントを人事に訴えてるそうです。そして私は減給処分となりました。私何か悪いことをしましたでしょうか?ちなみにその新人くんは発達障害と思うくらい仕事を覚えるのが遅かったです 主訴としては ・時間外手当を申請したら「あなたは仕事ができていないのだから24時間も申請しちゃダメ。10時間にしなさい。本当は6時間分しか仕事を渡していない」と私から言われた。何度かこういうことがあり、時間外手当を請求しにくくなり、かなりの時間サービス残業を強いられた。 ・昼休みロッカーで休んでたら、「どこをほっつき歩いていたのか?お昼の休憩時間は事務室にいなさい。電話と来客対応をしなさい。携帯も堂々と使ってはいけません。」と私から言われた。さらにわざとお昼休みに自分の来客の予定を勝手に何度も入れられた。 ・(自称)私が原因で精神疾患にかかり、精神科の初診予約がその日しかできなかったため、有休を取ろうとしたら「私がそこは休むからダメ」と睨まれ断念させられた。初診は2ヶ月遅れた。 ・職場全体の飲み会に参加しないと新人くんが言ったので、睨みつけて「ほんとに出ないつもりなの?」と私が言った。(私は元々飲み会とかは出ない人なので、その時私自身はその飲み会の参加を辞退していました。私たちの部署(私と新人くんの2人)から誰も出ないのはダメだと思い、必然的に新人君を出させようとしました。) ・有休を取る前日に「この人明日有休とるらしいわよ。信じられなくない?」と会社のあらゆる人に言い回られた ・全体的に高圧的で、無視されたと感じることも多かった。何かとすぐに睨みつけられた。勘違いで怒られることも多く、勘違いと分かった後も謝られることは少なかった。 ・彼女いるの?写真見せて。そんなんじゃすぐ振られるなどの発言を私からされた。 以上のこと(その他にも色々適当にあげられていた)なのですが、録音までつけて提出されて、確かに全て事実ですが、これって社会人として当たり前のことじゃないですか?ゆとり世代ってやつ?私たちの新人の頃はこんなの当たり前でした。休日に上司の引っ越しの手伝いとかも普通でしたよね? 私も初めて持つ直属の後輩だったので、色々と他の部署にいる同僚とも話しながら接し方を考えていましたが、その他の部署の同僚は「私普通に、私の受け持っている新人君にポンコツとか、脳みそ入ってないんじゃない?って言ってるよ。だってほんとにポンコツなんだもん」と言っていました。だからある程度まで私もやっていいと思い、そんなに罪の意識なく上記のことを行いました。ポンコツという発言が許されているのならば、私の上記の行動だって十分許されるはずです。流石に私はポンコツまでは言ってませんし、私だけ訴えられるのは新人ガチャに外れたとしかいいようがありません。新人が訴えるかどうかという運の問題ですよね。 また、10年前親戚の集まりで、高校生の子がコンビニバイトで「店長から休憩時間にマニュアル読むよう指示されたり、監視カメラ常に見ておいてレジ混んできたら自主的にでてくるよう指示される。また仕事が終わった後に店の商品を勉強のために見て回るよう指示される」と愚痴をこぼしていたら、親戚全員「それは社会人として当然協力するべき。そんなことで一々時間外手当とか言ってたらおかしい。だってそれくらい普通にできるんだからするべき。給料のうち。そんなに甘やかされたいのか」と逆に猛烈に批判されてました。10年前はバイトですらサービス残業は当たり前の感覚だったのです。正社員なら尚更会社に貢献すべきという風潮だったと思います。 法律は変わっていないのに、10年前と今でこんなに社会の対応が違うのはなんでですか??じゃあ10年前の法律度外視の働き方は一体何だったのですか?? おかしなことに、会社は完全に新人君の肩を持ち、私と係長と課長は減給、新人君は地味に資格をたくさん持ってるみたいで、更にいい待遇のところへ転職したそうです。事務が合わなかっただけで、今はかなり活躍しているみたいです。ただ仕事のできない人は会社に要らない人。私のストレス発散道具になって会社に貢献しててそれでよかったのに。いじめられて当然だと思います。 高卒35年間、結婚はしたけど子どもも産まずに勤めてきた私より、新人くんの方が大事だったみたいです。こんな会社私の方からやめてやるわよ! 皆様の意見をお聞かせください。どうかよろしくお願いいたします。

14
10/12 14:32

職場の悩み

診断書について質問です。 職場ストレスで心身ともに壊してしまい過去に診断書を提出したのですが、最近になって調査の結果、上司が本社に渡さずに個人的に管理して捨てられていたという事実が発覚致しました。 いまだ通院は続いており、納得はできないですが上司はそのままお咎めなしなのか正直悩みます。 でも今の会社で働く以上はもう事実として受け入れて何事もなかったように前に進んでいく方がよいのでしょうか? ちなみにPTSDに近い状況にまでなっております。

3
10/13 16:47

労働条件、給与、残業

僕は3ヶ月程、バイトしてた会社を、バックレました。 そこの会社は、給与は手渡しでした。 末締めの末払いでした。 バックレてから、1ヶ月後、気まずかったんですが、給与をそこの会社まで、取りに行きました。 工場長が労働基準法によるとな、と話しました。 結局、その場で5千円と大して着てない制服代、7千円を引かれました。 工場長は君が高校生だったら許してたかもしれない(労働基準法を無視して5千円を引かなかったかもしれない)、大学生はダメだと話してました。 僕は当時、大学1年生でした。 僕は、怖くて反論できませんでした。 確かに、バックレました。 工場長はバイトがバックレると5千円引くことができるなんて、話をしてました。 労働基準法によると本当に、そういうシステムなんでしょうか?

2
10/13 12:44

労働条件、給与、残業

どこの会社かは言いませんが、すごく繁盛してるのが客でもわかる(テレビで取り上げられるほど)のに、バイト/パートの求人はほぼ最低時給だったりします。 アマゾンなんかもそうで、あんだけ儲かってると思うのに求人は最低時給に毛が生えた程度の場合が多いです。 これじゃ、従業員が頑張っても頑張らなくても給料が変わらないなら労働意欲が削がれて当然ではないでしょうか? これが資本主義の末路でしょうか?

3
10/13 15:31

労働問題

部下の時短勤務を断りたいです 期待して採用したのに入社から2年程度で結婚し突然妊娠し 産休と育休(それも長く2年)取得し、戻ってこないだろうと思ってたら 戻ってきて、制度をフル使用し時短勤務をしていてそれだけでも厄介なのに お子さんが3歳までなら我慢しようと思ってたら今秋に法改正があり お子さんが小学校まで時短勤務をすると言ってきました 明らかに仕事ができない、無能な部下ならこちらもつつきやすいですが 普通に仕事はできる人でやることはやっているので何も言えません なにかと強気な女性で法律とかも色々調べていて詳しいです 自分は昭和生まれなので、しかも妻も子供もいない独身ですので 昨今の子育て支援をやるのは勝手ですが、会社まで巻き込まれるのは正直不憫です この部下をどうにかして辞めさせることはできないでしょうか?

15
10/7 9:24

職場の悩み

先週金曜日に課長にものすごく怒られました。明日から課長のおっしゃることでごもっともですというべきだと思いますか? 会社についている時計がくるっていないか毎日社内各フロアを巡視してこいというのです。毎日。 地下会議室の除菌シートがきちんと置いてあるかを毎日チェックしろというのです。 受け付けに置いてある座敷電話番号表が掲示にアップされたら必ず印刷して応接の各部屋に設置しろというのです。 障害者雇用で契約しているのではじめから補助的業務という契約です。 こっちは知的障害者じゃないんだ。と言ってやりたいけど言えませんでした。 僕も精神障害で50代半ばであるため転職もできないし独立もできません。 精神に障害あるし金曜日に飲み会もあったのでお酒も飲んでしまってそれもあって三連休はずっとモンモンとこもって部屋にいました。 待遇は非常に良く手取りで18.19万くらいもらっています。それから障害基礎年金も満額受給していて年金だけで月11万くらいもらっています。人並みの生活は送れています。 課長もいつも怖いというわけでもなくたまに冗談とかも言ってくれます。 精神疾患で気分の波がはげしい方も大勢いらっしゃると思いますがどう気分切り替えていますか? 明日からまた会社行きます。

3
10/13 17:11

労働問題

従業員が繁忙期に有給希望をだしていますが、この日は他のスタッフの公休もありだめだといっても公休希望を取りさげません。 このスタッフは毎月有給を取っていてスタッフで有給を9割消化する(有給消化は良いとして)のはこの人だけあるうえ、普段はトラブルメーカーです。客や同僚、雇用主にため口を使い、仕事もできずこの人が雑巾を長い時間をかけて洗っているあいだにほかのものが大半の仕事を回し舞します。 普段役に立っていないのですが、この猫の手もありたい繁忙期のために一年を雇っています。このスタッフも何年もいますので、この時期が繁忙期であることをわかっています。 他の曜日か一カ月後なら良いといっても、イベントに行きたいそうで日がずらせないということです。 有給を出さず、行きたければ欠勤で行くとして、この人の賞与を削ったお金でスタッフの公休を買い上げようかと思います。繁忙期が過ぎたら、暇な時期にあと一カ月でいいわ~と言って一カ月後に辞めてもらおうと思いますが、これは合法的ですよね。 でも、解雇のスタイルは取りたくありません。早期退職のような形でボーナスの一カ月前に辞職すればボーナスを満額つけておくという方法も考えています。が、このスタッフが役に立っていないので、本当は出費したくないです。 役に立たない人を解雇する良い方法を教えてください。

9
10/9 6:39

労働問題

二人に一人がんになるといわれますが、働いていてがんな見つかり治療する方、治療後働くことはあたり前ですが、がん治療した後は再発可能性は少なからずあり経過をみていくことがほとんどですが、 がんや病気を治療した人材は、治療後仕事により悪化したなど訴えられるリスクを考えたら、雇うのは負担と雇いたがらない傾向はありませんか。

1
10/13 14:02

福祉、介護

介護職員の処遇改善について 処遇改善が貰えません。 入社時貰えると確認して入社しております。 求人情報にも処遇改善有りと記載。 説明を求めるものらりくらりとかわされ、今に至ります。 もし、窓口などに相談した場合、もらえなかった分遡って請求する事も可能なのでしょうか?

7
10/13 7:31
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

労働問題

失業者に安楽死の権利を与えたら良いと思いませんか? 解雇や事実上の解雇の自己都合退職、倒産で失業者になった人の経済的なダメージ、ショックは計り知れないですし、この経済の悪さで再就職も困難でしょう。この社会では失業者の心の傷を癒やすのも難しいと思いませんか? 安楽死を与えれば失業給付や生活保護を減らせるのでは? この私の疑問は少子化問題とも関係しますか?少なくとも多子化社会にしようという場合は失業者で溢れるような社会では無理ですよね?

10
10/9 21:53

労働問題

労基法の管理監督者と言う名称が、 悪いのではないですかね? 名称を変更した方がいいのでは? 管理監督者だと、 大して偉くない管理者でも該当すると勘違いし始め、 結果、 会社が残業代を支払わないとなるので。

1
10/13 6:16

法律相談

もし、ゴジュウジャーのクオンが8話(3ヶ月連続でノルマを達成できなかった社員に対し)と28話(ナンバー2の社員に対し)でやったことを現実でやればどうなりますか? 両方の人差し指でバッテンやり、「お前に罰を下す」というシーン。

1
10/13 10:46

職場の悩み

20人程度の工場勤務ですがコロナで受注が減り、その間正社員の採用もしていませんでした。 2024年頃から受注が再び増えて業績が回復してきた矢先に退職者が続出し半年間で5人辞めていきました。で、最近になってさらにもう一人辞めていきそうです。 この調子だといずれ製造課員全員がいなくなりそうです。製造課全員いなくなるは言い過ぎでもその仕事をきちんと理解してる人、機械の使い方がちゃんとわかる人といったまともな人がみんないなくなる可能性もないことはないと思います。が、もし本当にそういう状況に陥った場合会社はどうなってしまうのでしょうか? 潰れてしまうのでしょうか?

5
10/13 10:49

労働条件、給与、残業

キャリアアップ助成金について質問です。6ヵ月間の障害者トライアル雇用を無事に終え、無期雇用のパートで契約をしてもらえました。 障害者トライアル雇用の知識については前職で支援していた経験もあり知っていたのですが、キャリアアップ助成金についてはあまり理解していませんでした。厚労省の説明を何度も見直したのですが、何年間企業は助成金をもらえ、その金額はどの位なのかを簡単に説明をして教えていただける方宜しくお願いします。確か障害者キャリアアップ助成金は雇用後3年間助成金を申請できたような記憶があるのですが。

0
10/13 15:04

職場の悩み

職場での悩みの質問です。 これは、退職して欲しいサインですか? 私は、運送業をして大型に乗っています。1年半前に乗用車と接触してしまい人身事故にされてしまい相手の言い分と会社の言い分が合わないために揉めて裁判になってしまいました。(お互い保険特約で) ドライブレコーダーの画像見る限り相手が側ににも非があると言うのが会社の言い分です。 裁判になってから1年立ち話もある程度、話しもまとまって来たと思います。 最近になって1人だけ違う業務をさせられたり他の従業員と業務上、関わらせなくさせてるな感があります。 裁判が終わってから終わらなければある程度いて退職しようかなって考えてましたが、会社が辞めてくれとはっきりわかれば(会社からクビには、余程のことがない限りできないので)素直に身を引こうと考えてます。 説明が下手くそですみません。どうして良いかわからなくて

3
10/11 11:03
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

労働問題

怒ると部下に「退職届出すか?」と言ったり、 「帰れ!」と言ったり、 「休日でも私から電話があったら出ろ。」と言ったり、 労働者が「退職日までに残りは全て有給消化するから、 会社から預かっている携帯電話は、 勤務最終日に返却します」と言うと、 退職日まで持っておけ」と言う上司は、 どう見てもパワハラですよね? 最後はどう見てもおかしいですよね? 瞬間湯沸かし器のようにすぐにでかい声を出しますが、 これもパワハラですか?

2
10/13 10:08

工学

プレゼンなどで嘘の発表をしたら、どうなりますか? 明日、会社でプレゼンがあります。各部署ごとに、改善したことなどを発表します。 うちの部署は、そういう行事があることすら知らず、誰も何もしてなかったようでした。先週水曜に先輩社員に言われて、私が動き始めました。 活動計画、テーマの選定など やってもない事をやったということにして、ニセの画像などを添付した資料。 会社の発表会なので、そういうのもありですか? もっと大きな発表会ならどうなるのでしょうか?

9
10/13 2:12

職場の悩み

旅館で働いています。派遣社員で2ヶ月半の契約です。 人手不足の旅館ですが正社員の方はパワハラ気質の方が多く派遣も満了次第辞めてまた新しい人員を補填して、の繰り返しのようです。 私より1週間後に新しくきた若くて可愛い女の子がいます。素直で優しい子です。 正社員のなかに30半ばの男性がいます。過去に同僚の金を盗んだり仲違いした派遣の女性の私物を勝手に処分したりトラブルメーカーのようです。 その男性から後輩の女の子にセクハラまがいの行動が見られます。肩や頭を触る、遅刻した時に電話番号と寮の部屋番号を総務から聞き出して部屋を訪ねる、などです。 遅刻は不味いですが女性寮に直接訪ねるのはおかしい気がします。また、同じ会社でもないのに電話番号を勝手に教えるのもありなのでしょうか。 私はまだ触られたりしていないので大丈夫です。他の派遣社員の女性が触らずに声をかけてくださいと言ったところ気を悪くしたのか事務所にあることないこと言って評価を悪くしているようです。また、女性が入ってくる度に見た目や勤務態度を評価して同僚にべらべら話しているのだとか。 トラブルを起こすくせに会社側は人手不足なので始末書を書かせて終わりです。あくまで私の勘ですが注意されて懲りるタイプには見えません。 後輩の子は仲がいいので力になってあげたいですが、派遣元の会社が違うのでどうすればいいかわかりません。とりあえずすぐに自分の派遣元に連絡するようには言いましたが、男性は逆ギレするタイプのようですし今後の彼女の環境が心配です。 派遣元から旅館側へ直接連絡すれば改善されるものと思いますが、万が一悪化した場合私にできることはありますか。

2
10/13 12:32
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

職場の悩み

高齢者と働くことについて 事務系の仕事で一つの部屋が狭く、高齢者の独り言がよく聞こえます。 「ん゛ー」「チッ」「クソ」「めんどくせーなー」のオンパレードで気持ち悪いです。 あくびも声を出しながら。 暑い日は「スクール水着で出社したらいいよ」と女性社員に言ったと思ったら取引先の人にまで言っていました。 セ○ハラのですよと言ってもやめません。 上司に言っても無駄でした。 とにかくセ○ハラ発言だけでもやめさせたいです。なにか方法はありませんか?

2
10/13 12:05

法律相談

労災事故で加害者 から被害者に示談書を提出する場合の 示談書の見本お願いします。 示談金ではなくお見舞金を支払います

1
10/13 11:49

職場の悩み

会社の相談窓口に上司のせいで退職してしまった人がいる こう言う事が二度と起こらないように問題のある人がいたら適切に指導して下さいとか言ったらダメですかね?

3
10/12 23:42

労働問題

就業規則なんて会社が法律の範囲内で好き勝手に決められるのだから、 ギリギリのラインまで会社が得するような内容にできのですよね? (退職する時は選別金は払わない。ボーナスも0円みたいな) それなら何で多くの会社は、そうしないのですか?

2
10/13 6:55

労働問題

通勤中に脳梗塞で倒れて、救急車で運ばれ1週間ほど入院しました。言語障害や手足の痺れは今はなくて仕事しています。 勤務先から労災を申請するから倒れた時の状況や入院中の受けた治療や処方された薬など聞かれました。 持病でも労災保険の支給対象になるのでしょうか?その場合はいくら貰えるのでしょうか

4
10/12 18:28
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

職場の悩み

契約書に配置転換はないと書いてあるなら異動はできないじゃないですか? また異動するまで異動先の部署も教えなかったのも違法じゃないでしょうか?

5
10/12 22:23

労働問題

採用面接で携帯電話(スマホ)を早急に 契約/所有することを条件に採用したのに 6カ月経過した現在まで未だにスマホを 持たない社員に対して、義務履行違反を 理由に解雇することは法的になにか 問題がありますか? 社内業務はほぼ電子化されており、 スマホがないことには業務に支障が あり、実際に目に見える形で表面化 し始めております。 給与明細や年末調整も電子交付/申請 なので、いまのままではその社員だけ 年末調整をマニュアルで行わなければ ならず、総務課員に余計な業務負担が 生じてしまいます。 これらは合理的な解雇事由には なり得ませんか?

5
10/13 6:36
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

労働問題

会社の緊急連絡網について質問です。 私は転職しました。転職した会社では、緊急連絡網として、個人所有の携帯電話番号が、緊急連絡網として配布されました。それ自体びっくりしています。 同意書を取られなかったので、とても迷惑していますし、いまどき、電話での緊急連絡網にびっくりしています。しかも、部署が違う、他部署の全員の電話番号が入っています。ということは、私個人の電話番号も、他部署の社員に知られています。 至急上司に相談しましたが、管理部は「変えることはありません」という返答だったということで、とても怖いし、もやもやしています。 これは合法でしょうか? どこに相談すればよいでしょうか?労働基準監督署でしょうか?

4
10/13 8:09
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

職場の悩み

至急です。 今H店でスーパーのレジパートをしている者です。去年から新人私1人で入り元々働いていた先輩たちにいじめられ続けどの会社でもいじめ、差別、嫌がらせはあると思い耐え続けてきました。ですが最近仕事行く用意するだけで涙が出てきたり退勤する時も「これからもずっとこのイジメに耐え続けるのか」と思うと◯にたいと思うようになりました。 店長からも差別を受けています。 H店に勤務する前にT店でタイミーとして働いていたのですが、そこの店長、ほかの従業員皆様に「うちで働かない?」と言っていただけてたのですがその時は全く違う仕事を掛け持ちしていたので本部の人と面接した時にT店は落とされてしまいました。 今はT店の店長が面接をしています。 ここからが質問です。 ①今の勤務しているH店に辞めると言わずに、休みの日にT店の面接を受けに行きH店に勤めているがこう言うことがあり元々H店で働きたかったからこっちに移動したいことをT店の店長に伝えてもいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

2
10/13 6:37
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

職場の悩み

面談の時にい続けたければ今シフトを一緒に しないようにしている人と仲を改善しろとか脅しのようなパワハラのような事を言って来たのに辞めて人手不足になった途端にシフトを増やされました。 いい様に利用されているとしか思えません。 謝罪も無しです。酷くないですか?

1
10/12 23:40

労働問題

従業員600人としたら障害者雇用で必要な人数は何人ですか?

2
10/12 23:24

就職、転職

短期離職は印象が悪いイメージがあったのかもですね。最近だと、コロナや倒産により短期離職になってしまった人も多いのではと思いますが。コロナで解雇や倒産してしまったとかは、自分のせいではないですよね。 そう考えたら、短期離職でもおかしいとか変な目でみられるケースは減ったって事なんですかね?特に最近は倒産が多いでしょうし。

0
10/12 23:35
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

職場の悩み

転職しようか迷っています。 私は1つの会社から4つのグループに別れ全国経営している食に携わる仕事をしている22歳です。 私の職場では私とあと2人以外はみんな40~60のおばさんばかりの職場です。 私はこの職場で「店舗責任者代行」という役職を貰いみんなにその日その日で指示を出したり 状況次第では最終判断を任せられております。 本題です。 私が辞めたいと思った理由は約半年以上前に 1人のおばさんが食材を素手で触ったりしているのを見て最初は軽い注意をしていましたが、 注意した日の1週間後に異物混入でトラブルが ありました。幸い大事には至っておらず店長からの謝罪と返金対応で済みました。その日から私からも注意を呼びかけ作業を行っていましたが、そのおばさんだけは何度注意しても素手で食材を触り私は何度も注意してさすがに呆れて強く言ってしまいました。そのおばさんは周りから仲良くしているようでしたがその月で退職しました。その日以降から周りは私がパワハラをして辞めたと情報が回り、今では少し力が 入ってしまい大きな音を出してしまうと 「怒っている」と勘違いされたり、体調があまり良くなく一人で黙々と作業をしていると「雰囲気が冷たい、無視された」など言いがかりをつけられ働きずらい状況にあります。 辞めたくない理由と致しましては、 店長やエリア長、ブロック長からも仕事の面で大きく評価をして頂きており、昇給昇進も見えており、この仕事内容等が私にあっていると 思っているからです。この食に関する仕事だけだと沢山あるのですが今の店長やエリア長とはアルバイトの頃から色々よくしてもらって いますので辞めるというのはあまりしたくないと思っておりますが、もう無理だ。となって いないし頑張りたいという気持ちが残っているので迷っています。 長々となりましたがご相談になります。 転勤や店舗の移動はできないとお考え下さい。

3
10/10 13:07

労働問題

私は、現在、就業しています。雇用契約書の就業時間には、月曜日、火曜日、木曜日、金曜日は、8時30分〜17時30分、水曜日、土曜日は、8時30分〜12時30分と書いてます。 しかし、社長から急に「来週から月曜日、火曜日、木曜日は、13時30分〜17時30分土曜日は、8時30分〜12時30分.水曜日、金曜日は、休み」と言われました。これって違法ですか?どうすればいいですか?このままじゃ生活でません。

1
10/12 22:34

労働問題

労災について質問です。 昨日、通勤途中に人とぶつかってしまい 階段から足を踏み外して捻挫しました。 最初は特に痛み無かったし大事にする必要も無いと判断したので 相手にも「大丈夫です!」と言って情報等聴いたりしなかったのですが 会社に話をした所第三者行為というものに当たるそうで怒られました(お恥ずかしながら知らなかったです…) 一旦、通るかどうかは別として労災申請の書類は貰ったのですが この場合、調査の際に監視カメラの映像とかって必要になるんですかね? というか提供して貰えるんでしょうか?

2
10/12 21:41

職場の悩み

会社の雇入時の健康診断について 入社前3ヶ月以内に健康診断を受けておらず、入社後も健康診断受診前に3ヶ月以内等の短期で退職する場合、この健康診断の受診義務はどうなりますか? よろしくお願いします

3
10/12 17:49

労働問題

ある部署で働いていますが、勝手に言っていない学歴を社内の同じ部署の人間が知っていました。これって個人情報保護法制下のもと、労働者の要配慮情報ではないにしてもかなりダメなのではないか? と思うのですがどうでしょう? 私自身、休職歴などがあり、学歴のわりにあまり良い企業で働けず、いわゆるブラックな場所で働くことままあるのですが、そういう場所だと、高卒等で学歴を知ると意味も分からず嫉妬してくるのがたまにいるんです。なので自分からは絶対喋らない様にしているのにいつのまにか漏洩してるっておかしくないですか? このご時世、労基に言ったら、処罰されるレベルではないですか?

2
10/12 20:59
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

法律相談

職場でロボットを操作したり、 ロボット自体を製造したりしている人は 産業用ロボット安全特別教育を 受けないといけないのですか?

1
10/12 15:15

職場の悩み

自宅まで社用車を乗って帰るパターンについて。 隣人がこのパターンです。仕事以外の日は長期休みであっても一切車を動かしている様子はありません。 社用車は公私の区別を、とても厳しく管理されているのでしょうか?

2
10/12 17:17

労働問題

職長クラスの人は、ルールや決まりを守るようにと全体の場や特定の人には言うのに、ルールや決まりを守らない特定のパートや社員の人には、注意しないといった事もよく有るんですかね? 以前いた、職場がそうだったので。そういった事って意外と有るんだなと、ちょっと思ったといいますかね。

1
10/12 20:08
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

労働問題

日本に移住して暮らしている宇宙人が日本の会社で正社員として働いているが、その会社はブラック企業で従業員全員が社畜のように働かせており、 その宇宙人も社畜状態で毎日20時間働いており残業もあり住んでいる宇宙船に帰れない状態で休みも1月に2日しか無く、その宇宙人は体調不良になり最後は過労死してしまったらどうしますか?

1
10/12 13:31
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

性の悩み、相談

生理痛の痛さは男性には分かりにくいですが虫歯なら分かりますよね。アレが、お腹で起きているような感じ 虫歯の治療中に被せ物が外れた時とか、ズキズキと痛む感じとかは生理痛に近いんじゃないか?と思ったりしますが如何ですか? 歯が折れた時とか

4
10/11 2:42
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

労働問題

うちの会社は組合が弱く、組合社員の賃上げがほとんどないので、組合とは別のマルクス主義組織を作るのはどうでしょうか?

3
10/8 19:01
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

職場の悩み

社会人1年目からバリバリフレックス制度使って午後出社って常識ないですか?コアタイムないので最大で14時から出社可能です。

1
10/12 18:17
もっと見る
カウンセラーにお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

労働問題

1

体育会系が有利と言われるのは、理不尽なことやパワハラ問題があっても耐えられるなど、会社にとって都合のいい、便利な存在だからでしょうか?

2

懲戒解雇を受けました。この先について真剣に悩んでいます。24歳大卒2年目の男です。都内の私立大学を卒業後、都内の大手企業の子会社(一応、大企業の部類)に入社しました。今回懲戒解雇を受けた理由としては、会社の人材として将来に対する期待度が失われてしまったことです。具体的に申し上げると、業務内容が理解できていない点や問い合わせ対応で上手く自力で対応できなかったことが原因です。会社からは「次期プロジェクトリーダーを担う人材として採用したのに、現時点で業務内容が理解できていなければ厳罰が下る」と宣告されていました。親会社が超大手企業(日本人なら誰でも知ってる会社)ということもあり、懲戒解雇につい...

3

昔は、お前の代わりはいくらでもいるって発言が、会社で良くあっていたみたいですが。質問は、今はパワハラになると思いますが、それは事実ですよね?事実を言うのが悪いのも、社会的にはちょっとおかしい気もするんですよね。

4

従業員が繁忙期に有給希望をだしていますが、この日は他のスタッフの公休もありだめだといっても公休希望を取りさげません。このスタッフは毎月有給を取っていてスタッフで有給を9割消化する(有給消化は良いとして)のはこの人だけあるうえ、普段はトラブルメーカーです。客や同僚、雇用主にため口を使い、仕事もできずこの人が雑巾を長い時間をかけて洗っているあいだにほかのものが大半の仕事を回し舞します。普段役に立っていないのですが、この猫の手もありたい繁忙期のために一年を雇っています。このスタッフも何年もいますので、この時期が繁忙期であることをわかっています。他の曜日か一カ月後なら良いといっても、イベントに行...

5

幾ら上司といえど、勝手に出入り禁止なんてしていいものですか?上司は普段は温厚なのですが相手の対応が酷い場合はスイッチが入ります。今回お得意先の大手企業の課長さんにキレてしまいました、一応その上の部長さんに経緯は話して大事にはなってません。あちらも大事にはしたくないのもありうちの課長がすいませんねーと、うやむやな感じで終わりました。ですが上司はアイツは絶対許さない。金輪際出入り禁止でウチには来させないと怒ってます。弊社で受注した物の確認にその課長さんが来社されることがあるのでそれを許さないそうです。ウチは社員20人程度の企業で、社長は別の本社におりこの事は何も知りません。面識もないので向こ...

6

職場の主任からインフルエンザの予防接種を受けずにインフルエンザにかかったら有休ではなく欠勤扱いにすると言われました。これは法律的にはアウトですか?人事か労働基準監督署に相談すべきですか?

7

会社の健康診断でバリウム検査があるのですが、バリウム検査を受けなかったら会社に嫌がられますか?

8

障害?のある同僚について本人が開示を承諾していないのに聞いたら何かのハラスメントになるのか知りたいです。私の職場では障害者の採用枠みたいものがあり、現在数人職場に在籍しています。そのうちの2人の事です。本人が承諾しない限り何の障害かは全員には開示されませんが、その枠での採用なのは知らされ配慮だけは求められます。でもそうは言っても目に見えて明らかな身体の障害ならともかく、ぱっと見普通にしてる人に対して何にどう気を遣えばいいのかなんて、察するにも限度がありますよね?腫れ物を触るような扱いです。そのせいで職場の雰囲気も悪くなりがちで、時々業務に支障が出ます。何なら可能で何が難しくストレスに感じ...

9

大喜利です部長が残業してる○○○○かもしれない

10

労災申請をしていましたが「業務と傷病の因果関係が認められないため不支給」となり審査請求をしようと思っています。業務中に怪我をし、この怪我の悪化により働けなくなったというのがこちらの言い分になります。(手首の軟骨損傷、痛み止めの注射を打って業務を続けていたら手首が変形し腱が切れてしまった→骨切り手術、腱移行手術→有休で療養し復帰→腱再断裂、再手術)労基に申請書を出した後確認の電話があり、内容が本当かどうか病院に確認すると言われ、確認してもらったら大丈夫だろうと思っていたら不支給になりました。元々は労災申請をするつもりはなかったので病院では労災ではないですと言って受診していました。病院は全部...

あなたも答えてみませんか

ぷりっつさんの絵師さんを教えてください。

たった1か月だけ働いた職場で業務連絡用グループLINEがあったので、入ってました そこから友達追加されて、働いてる時から仕事以外で連絡があり、もう私は辞めてるのにマメに連絡くれる男性がいます そ...

グランジスタサイズのフィギュアをYahooフリマで出品する場合、送料はいくらかかりますか? また、クロスリンクのフィギュアの場合はいくらかかりますか? 1個の場合と2個の場合、3個の場合を教えて...

イナイレのbgmについての質問です 添付URL(イナイレギャラクシーの39話?)の 神童がソウル出す(添付動画7分頃)のところで使われているbgmが知りたいです https://vt.tikt...

亀梨和也さんがファンミーティング横浜公演最終日パシフィコ横浜で生配信して見逃し配信を見て思ったことなんですが亀のスマホチェックのコーナーで水滸伝で眠ってしまっているのと木にもたれて手錠かけられて...

自民党内の立場とか会派とかよくわからないのですが、岸田文雄外務大臣ってありえますか?あの人外交強いイメージなので

あれ??アルトコインが下がってます!!なぜですか?

日曜日にSuperRockCityHiroshimaに行くんですが目当てのバンドが2組で後気になるけど曲を聴いたことがないバンドを見に行くのはOKなんですか?

初めての菊川市で、まず訪れるべき場所はどちらでしょうか? 菊川市は自然豊かな風景が広がる地域として知られ、訪れる方の参考に、おすすめの場所とその理由、さらに思い出の写真の共有をお願いできますか?

接客・清潔感・居心地で選ぶ、総合満足度の高い鹿児島県阿久根市のラーメン店はどこですか? 鹿児島県阿久根市地元の方々がおすすめする一推しのラーメン店はどこでしょうか、スープの出汁やタレ、麺の太さ・...

総合Q&Aランキング

1

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

2

今流行りのMBTIの恋愛版を調べるサイトはありますか?

3

最近、にじさんじの、剣持刀也と加賀美ハヤトのところが荒れてますが、皆さんはガチで剣持が嫌がったように聞こえましたか?どう思ったか教えてください!あと、ほんとに出来ればですが、今の流れ的なのを教えていただけると嬉しいです。

4

高 陽子ってのはどこの人間ですか?

5

Windows 10 が 14日にサポート終了になりますが、 正確には日本時間の10月14日午前0時からでしょうか?

6

加賀美ハヤトと剣持刀也の今回の件Xで少し荒れてる?気がするんですけど、誰が悪いとかあれありますかね、? ただ一部のファンが暴れてるだけでしょうか?

7

ラブタイプ診断の16キャラのそれぞれの比率ってどんなもんですかね。

8

85poのこの方のインスタのアカウントを教えて欲しいですhttps://www.85po.com/ja/v/19805/ji-ka-wa-mei-nv-no-yi-nn-su-ta-la-yi-bu-3/

9

Twitterで画像が投稿できないのですが、どうすればよいですか 以下の画面のようになっています

10

2025年の11月からiPhone8でLINEは使えなくなると見たのですがまだ新しい機種に買える余裕がないのですが.....ios16.7とかでもLINE現在バージョン15.7とかでも使えなくなるってことですよね?

カテゴリ一覧

職業とキャリア

職業とキャリア

労働問題、働き方

労働問題、働き方

単身赴任、転勤

労働問題

労働条件、給与、残業

失業、リストラ

仕事効率化、ノウハウ

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン