回答(4件)

嫌だけど、結局しょうがないような...... 元々人間そういうふうに出来てますからね。 関係ないですけど、あれ可愛い子だって可愛くなりたくて生まれてないのに妬まれたりして可哀想って言うのもある気がするんです。大体分かって貰えませんが。 普通が1番ですよね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

見た目は悪いより良い方がいいですが、もしはびこっているとしたらそれを助長しているのはsnsの影響もあると思います。 根本的には日本は人権意識が低く、損益勘定なしでは他人に共感しません。 基本的に思慮が浅い人が多分あまりにも多いです。深く考えてると深く考えすぎだとか言われます。しかしそれって本当に悪いことなのでしょうか。自問自答してるとそれを悪く言われがちですが、私は全くそんな風には思いません。 答えがハッキリしてる問題は解くのが得意だけど、答えがハッキリしてない問題は誰かがこう言ったからとか、周りに流されて真似してばかりの人間よりは遥かにマシだと思うのですがね。

不幸な価値観だなと思ってます。 体脂肪率が適正じゃなと病気にかかりやすいのに時代にそぐわない痩せ信仰も、見た目ばかりに固執して中身は後回しな事も、結婚相手や恋人に見た目ばかりを求める事も、結果的に幸せには結びつかない考え方なのに、短絡的な考えが流行っていて、おかしな世の中だと思ってます。

消えればいいと思います。