以前から思っているのですが、食品関係の移動販売は昔と今とでは販売方法や販売をする品々が変わってきているのでしょうか。 昔は軽トラックの荷台の部分を改造してラーメンを屋台形式で販売をしたりしていて、たまにチャルメラの音を流しながらの移動販売をしていたり、焼き芋の移動販売をしている人がいたりしましたが、だいぶ前にみかけなくなって「久しぶりに利用してみたい」と思っていたところ、最近になって私が住んでいる地域では軽ワゴン車の荷台部分を改良した「古式豆腐」の移動販売が定期的に巡って豆腐の販売をしている所を見かけるようになったり、地元スーパーが母体になって軽トラックの荷台に食材を積んで巡回販売をしていたりするのを見かけるようになりました。 あとはイベントが開催される場所へ行くとキッチンカーが停まっていて、お弁当の購入が出来たりする場合もあったりします。