大学1年生男です。
友達関係についてこれを聞いてどう思いますか?
僕には数年前から仲良くしてくれた親友が何人かいます。そのうちの親友グループで奢りジャンケンが流行っています。前提として私はそのような奢り奢られというのは大嫌いです。私は自分の好きな事にお金を割きたいです。たまに奢る時はありますがそれはホントに後輩やお世話になった人に気持ちとして奢らせて貰っています。
しかもその親友グループがかなり遊びに関してしつこいです。お金がない(ある)やいや~お前らのことは好きだけど〜(普通に気分が乗らないし行きたくない)と言って断ってもしつこく金貸してやるから来いよとかこっちが気を遣って断ってるのに無理に来させようとするあたり本当にデリカシーがないと感じます。
親しき仲にも礼儀ありです。
正直中学生の時はそいつらと一緒にいるのは死ぬほど楽しかったですが昔と今は違います。私は成人しましたしこの数年で価値観も大きく変わってしまいました。
実際に別の中学生の時の同級生にも「お前変わったな。昔(中学生)は何でも楽しそうだったのに今だとまるで無気力症だ」と言われます。
最近(夏休み)は嘘をついてまでそいつらとは面倒くさくて会いませんでした。
そして今日そいつらには何も言わず縁を切りました。付き合っていてもう価値観やソリが合わないと感じたからです。それにもう大人として学生気分でのバカ騒ぎは周りに迷惑がかかってしまいます。
こうも思います。私は中学生の時の無気力な陰キャでその人たちはいつまでも昔の太陽のような陽キャで元々の土俵が違いすぎたんだなぁと。
私を不登校から救ってくれたのはその人たちで縁を切っても感謝や尊敬をしていますがいかんせんノリが合わないっていうのは友達としての関係を続けていく上でやはり前提が無いのに等しいです。
私自身にやはり問題があると思う方もいると思いますが、私はもう正直付き合いきれません。
そいつらが今も私を慕ってくれて私のことが大好き(友達として)ということは色んな人に言われました。
その思いを無下にしてしまったことについても申し訳ないことをしたという後悔はあります。これは一生つきまとうでしょう。ですがもう本当に限界です。
最近の付き合いが悪かった詫びとして飯を奢る約束をしていましたがいかんせん万という額が飛ぶので正直な所これも趣味に当てたいです。
欲がすごいこともお金に貪欲なのも承知の上です。お金や趣味のために友達を捨てると解釈されてもおかしくないです。
実際私にもその思いはこれっぽっちも無いとは言い切れせん。もう疲れたんです。
もう一度言いますが私自身に問題があると指摘する方もいると思います。
ここまで読んでいただきありがとうございます。ここまでが私が起こした友達関係の出来事です。
これを聞いて貴方はどう思いましたか?色々な方の率直な感想をお待ちしています。さらにこれからの私の心の持ちようについてもご教授いただければと思います。