ハムスターの事で質問です。 家に来て2年のハムスターですが、最近、右側の耳付近の抜け毛により肌が露出してきました。 ストレスが、かからない様、大き目の水槽で飼育しています。他にもストレス軽減の工夫はしております。 近くに専門の病院が無く、遠方にある病院は見つかりました。遠方の病院に行くまでの期間に出来る事はありますか?また原因や考えられる事がありましたらアドバイスを宜しくお願いします。

げっ歯類、ウサギ74閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(2件)

例 カビ(真菌)・ダニ(ニキビダニ/ヒゼンダニ・イエダニ・ツメダニ)・細菌・ストレス・アレルギー(床材他)・食べ物(食べ物でのアレルギー)・低栄養(たんぱく質等の不足)・摩擦(毛が摩擦で切れ毛になる)・内科的要因(ホルモンや腫瘍)他 ニキビダニかもですが年を取ると病気が出やすくなりますし、体の中から来る場合もあります。一番大きいのは加齢ですが、ケージ内温度を25℃前後に保つ事や温度差に気をつける事でも、ニキビダニ自体は治療しかないですが負担は減ります。

お疲れ様です。自分も15年くらいハムスター水槽で、ジャンガリアンハムスター単独飼育してましたが、だいたい2年半くらいで、寿命で、無くなります。ここ10年猫飼ってから、危ないから飼えなくなったけど。水槽に、オガクズのマット敷いて飼ってまして、10日に、1回くらい床材捨てて水槽洗って新しい床材敷いて清潔に、飼うくらいで、2年て、もうぼちぼち寿命近いですね。