回答受付終了まであと7日

ロングヘアのハムスター7ヶ月の子についてです。 昨日、口内を出血を伴う怪我してしまい病院に行きました。お薬を出してもらい、様子見とのことなのですが、病院から帰ったあとからお水、ご飯を一口も摂取していません。夜間の出来事で、1晩起きて様子見をしてますが、お家の中と回し車の下の2箇所を転々としながらしばらく丸まっています。(呼吸はしておりたまにプシュッといった呼吸をします。) この場合、スポイト等でお水をあげた方が良いのでしょうか。病院では通常のご飯で特に生活を変えるとかはしなくて大丈夫と言われました。 口内の怪我なので違和感があったりしてシュン。ってなっているだけなのでしょうか。 同じような経験された方もしいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

回答(2件)

ハムスター用のゼリーはどうでしょうか? あと、ちゅーるのような「ハムハムピューレ」も食いつき良いし食べやすいと思います 数日もすれば傷もある程度落ち着くと思うのでふやかしペレットにして食事を戻してみてはどうですか? ふやかしペレットの時は私はハムスター用のボーロを混ぜたりしてました(ピューレやゼリーなどでもいいかも) お大事にm(_ _)m

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

口内に出血を伴うほどの怪我をしてしまったとのことですが、おそらく傷口が痛くて食べられないのだと思います。 ハムスターは胃が小さく、食い溜めができないので夜になると小まめにペレットを齧って栄養を摂取しています。 2日食べないと生命に関わってくるのでペレットを細かく砕いたり、ふやかしてほぐして与えたり(キッチンペーパーで強く指先で潰すようにして水気を拭き取ってください、余分な水分での下痢防止の為)して食べやすくしてあげてくださいm(__)m それでもダメなら急遽Amazonやヨドバシの通販でカスタムラックスやペットミルクを購入し、思わず痛くても食べたくなるほどの嗜好性と栄養価の高いものをペレットにふりかけてあげてください。 ゆでたカボチャを砕いたペレットに混ぜてほぐして与えるのも良いかもしれないです。 ふやかしてあげたり、ニンジンをすったもの(少量)など与えていれば栄養にもなりますし水分補給にもなります。 ただハムスターはあまり水分を沢山必要としない生き物ですので水分の摂り過ぎによる下痢には注意してください。 あと抗生剤が出ているかもしれないですが、これはもろ刃の剣?みたいなものでうちの子は(それぞれ違う病院でしたが)2匹、抗生剤の副作用で下痢になりみるみるうちに衰弱して亡くなってしまいました。 お腹に一番優しい抗生剤だと言われましたが、ダメだったようです。 ウィルスや細菌を殺すかわりに腸内の良い菌も殺してしまい、腸内細菌のバランスが乱れて栄養が吸収できなくなり、下痢を起こす可能性が高いので気を付けてください。 私はよほどのことがない限り、もう抗生剤を飲ませるのは絶対にやめようと心に誓いました。 ハムちゃんは化膿したりさえしなければ、わりと傷の治りは早い動物のようです。 早く良くなりますように☆

細かく砕いたペレットにチューレ系のものをかけて与えるのが食いつきも良くいい案かもしれないです。 通販で手に入りやすく、今は無添加・無着色のものも販売されています。 やはりペレットを食べてくれないと、栄養が摂れずに体力が弱ってしまう可能性があるので、できればペレットを食べてくれると良いのですが… 何を工夫しても食べない場合、最終手段で強制給餌が必要になってくるかもしれません。 齢を取ってもう寿命…という子に無理やりあげるのはかわいそうですが、まだ若くて生きられる子でしたら、傷が治るまで何度か注射器スポイトで強制給餌してあげると生きられると思います。 やり方はネットなどで調べてみてください。