回答受付終了まであと7日

手汗を気にしてしまい永遠に止まらない どうすれば 元々汗っかきで手汗が多い方なのですが、いつも風邪を引いた病後数日は自律神経の乱れからか火照ったり手と足裏が終日ジトッと濡れている事が通常です。 ですが今回は風邪治っても一週間以上手汗が酷いです。 デスクワークはじめ身の回りの動作に支障が出ます。触ったものはすべて跡が付いてしまいます。 靴下も色がうっすら変わるくらい足汗が酷いです。 塗る系のものは基本的にだめ、副交感神経優位にしようと長湯したりマッサージに行ったりしましたが効果なし。 一日中手汗が気になっては一気にベタベタになります。 家事に夢中になってたりして一時的に手がサラサラになることはありますが「手汗出てるかな?」って気にした瞬間手が急に火照ってじわじわって汗が出てきます。 辛いです。サラサラの手足が恋しいです。 手術とかありますがそういう外科的な処置というよりは自律神経を整えたりして「手汗を気にしても手汗が出ない」状態にしたいです。 どうしたら手汗気にせずに過ごせるのでしょうか。他のことに熱中してたって気になるものは気になります、気になれば絶対手汗が出ます。 アドバイスよろしくお願いいたします。

病気、症状 | メンタルヘルス4閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50