回答受付終了まであと4日

オフショアジギングについての質問です。 最近ショアジギングばっかりやってましたが久々に青物狙いにオフショアへ赴こうと思ってます。 オフショアをやっていたのはかなり昔ですので(しかもライトなタックルで、、、)教えて下さい。 結構水深の深いところに行くので重いジグを使います。(200g使用予定) でも今持っているロッドがMAX120gのジグです。 MAX120gのロッドで200gのジグしゃくっていたらジャークが破綻する、最悪竿粉砕等問題御座いますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

釣り66閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(4件)

ジャークが破綻と言うのがどういう事か分からないですが、 動きがもっさりする程度で、粉砕とかは通常はあり得ないです。 80gごときオーバーで粉砕してたら、魚1引きつるごとに竿買い替えです。 とは言え、MAX120と言う事は気持ちいのは100gまででしょうから、けっこうもっさりしそうですけど。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ロッドの銘柄か分かればある程度予測できますが、、 しゃくり方によっては200g行けると思いますよ! MAX120と書いていても200g余裕の竿もありますし。

2倍近い重量なので適正オーバーとなり、ジグが跳ねないという意味で言えば破綻はすると思います 竿の粉砕はないとは思いますが長年使うと腰砕けになるとは聞くことはありますね

ロッドの適応ウエイトを超えた重さのジグを使うと、ジグとPEが受ける水圧、潮の抵抗にロッドの弾性(パワー)が負けてしまうので、ロッドを煽った時に目の前のロッドは確かに曲がっていますがそのパワーが海中のジグまで届かず、ジグが動いていないので釣れない状況になります。竿の破損はないです。 また同じMAX120gのロッドでも安価なロッドは素材の弾性が低いので、ある一定の水深を超えてしまうと水圧、潮の抵抗にロッドの弾性(パワー)が負けてしまいますから、使用に際しては注意が必要です。