家でギターなどの練習をする時、音が出せる環境なら専用のアンプで音を出したほうがいいですか? 最近昔やっていたベースと先月から始めたギターを弾くようになったのですが、家で練習するときどのように音を鳴らすかで迷っています。 現状はオーディオインターフェースに繋いでそこから3インチクラスサイズのオーディオ用のスピーカーに繋いで聞くか、オーディオインターフェースにイヤホンを指して聞いています。 今迷っているのはプリアンプやIR(キャビネットシュミレーター)などを買ってオーディオインターフェスにつなぎ今までの環境をグレードアップさせるか、練習サイズのコンボアンプを買うかです。 IRは使ったことがないのでどれくらいリアルのアンプに近づけるのかもわからないし、今使っているオーディオ用のスピーカーでいいのかもわかりません。 アンプを買えば間違いないことは確かなのですが、ギター用とベース用を買うとお金がかかるし置き場所にスペースをとるのがちょっと嫌です。 アンプで練習したほうがニュアンスの出し方とかって上手くなりますかね? そういうのがあるならアンプを買おうと思っています。 あとオススメのIR機器や練習用のコンボアンプがあれば教えて下さい 予算は5万円くらいで考えています。