回答受付が終了しました

京都女子大学って摂神追桃ぐらいの難易度になってますか? 倍率見ましたが全然不合格者がいません。女子大学は全国的に倍率が低くて2倍にも満たない所が多いです。聖心女子大学や清泉女子大学のような関東の元中堅私立女子大学ですら大体受かるようになってます。関西なら同志社女子大学はまだ粘っている印象ですし、最終手段は同志社大学と統合の手がありますが。他は厳しそうじゃないですか?関関同立>産近甲龍>外外経工佛≒同女>摂神追桃≒京女≒武庫女>神戸女学院だと思います。どう思いますか?

画像

大学受験5,087閲覧

2人が共感しています

回答(8件)

概ね妥当かと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

関関同立>産近甲龍≧外経工、同女>外佛、摂神追、京女、武庫女、橘>桃、神戸女学院 偏差値より一般入学者率を気にした方がいいです

京都女子大の母体は、仏教で最も信者の多い西本願寺を本山とする浄土真宗本願寺派780万人ですよ。 この西本願寺系列の大学は8つあり、その中でも京都女子大はトップの偏差値と歴史があるので、最後まで残るでしょうね。 私立女子大の中で京都女子大は、国公立大学の滑り止めとして今も関西圏で一番人気があります。

大学通信によると、志願者前年比100%超は、同志社女子大と神戸女学院大学ですね。 →でも定員充足率100%同志社女子大は超えてるけど、神戸女学院は定員割れなので同女と一緒にしてはいけない。倍率も入試難易度も神戸女学院とは比較にならない。 あと京都女子大の動画をどうぞ。 https://youtu.be/dkKhFxsFP0Y?feature=shared

大学通信によると、志願者前年比100%超は、同志社女子大と神戸女学院大学ですね。 女子大だから厳しいとも言えないかな。