回答受付終了まであと7日
回答(3件)
そりゃ、片付けておかないとですね。 子どもにダメと言っても通用しません。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
2歳児は1番危険な年齢です。逆に言うと、順調育っています。歩けるようになって、なんでもこんでも触ろうとします。電化製品のコードやコンセントの穴にまで興味を持ってしまいます。そういう年齢で事故も多い。 幼児書には必ず掲載されているので、そこをご主人にも一緒に読んだもらい、部屋のなかを片付けましょう。タバコを口に入れてします事故もあります。 2歳児はことの善悪はもちろんその後の結果は全く理解していません。というか色々触って理解しています。でも、その間にお風呂に溺れてしまうとか、火傷とか、誤飲とか。 ご主人にも手伝ってもらいましょう。
懐かしい。片付けてました! なんかどんどん物が高いところに移動していくよねと妻と話してましたね笑 じっとしている具合に個人差はあると思いますが、やっぱり大人と違って成長してどんどん新しい世界が広がっていきますから、楽しいのと好奇心でそうなるのは仕方ないかと。 とはいえどうにも片付けようもない物もあるでしょうし、そういうのに一生懸命なときは「はーいこれはダメですー」とか言って抱っこしてイスも片付けてました。 もちろんイヤイヤ言って泣いたりしてましたけど、そこは仕方ないですね。 何か危ない目に遭うよりはいいですし。