回答受付終了まであと7日

子供の部活の送迎の時間が苦痛です。 中学生、サッカー部に所属しています。 ほぼ毎週末は試合が入っており、3台ずつ、当番制、親送迎です。 毎回うちの車に自分の子以外で3人ほど乗っけていくのですが、車内がとても静かです。他にも子供達はいるのですが元気なグループ同士で違う親の車に乗って余った子達がうちの車に来るという感じです。 子供同士で和気あいあいしてくれてれば全然いいのですがおとなしい子が多いのかずーっと黙ってます。うちの子供も人見知りで自分から話しかけません。私が話し掛ける時もありますがあまり話も続かず。(私も口下手です) 気にしなきゃいいのですが、まだ部活は続くのでなんとかしたいな〜と思ってます。 色々なご意見お待ちしています。

回答(1件)

どうして静かな車内が苦痛なのでしょうか。 思春期の男の子、よそのお母さんがいれば黙る子もいるし、息子さんだってお母さんの前で話しにくいでしょう。 無理して話しかける必要もないし、黙ってハンドル握っていればいいんでは? きっと嫌な気持ちが芽生えるのって、質問者様が話が苦手で黙ってしまうタイプの方だからでしょう。 そして、そのことが決して悪いことでもないのを自分が責めてらっしゃる人。 「元気なグループ」が〇で、「大人しいグループ」は余った子で×なんですよね。 そういう解釈をなさる人なんだろうなって感じ、ご自身の評価もそれと同じで、だから自分の車内が「恥ずかしい」「余りもの」みたいに感じている人かなって想像しました。 子供たちには関係のない部分でのお悩みですよね?

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう