回答受付終了まであと6日
回答(1件)
毎日おつかれさまです、という言葉では労えないくらい頑張っていらっしゃいますね。 私と良く似ていて…自分のことかと思いました。笑 読んでいて、気持ちが手に取るようにわかって涙が出そうです。 ご主人にお子さん達を見てもらえる時間が取れそうで良かったです。 家から出て、少しでもリフレッシュできますように…。 私も長男が2歳半くらいの頃からなかなか我慢が効かなくなり、まだ小さい長男に向かってガチギレしまくっていました。 振り返って考えると、あんなに小さい子にあんなに怒らなくてもよかったよな…もっと相手してあげればよかった…って思えるのですが、それは長男がもう11歳になっているからです。 一日中 家の中でずーっと幼い子どもと一緒にいて質問攻撃を受けていたら、そりゃあ精神崩壊します。 スルーすると癇癪起こすのもうちの長男と似ています。逃げ場がなくて辛いですよね。 トイレまで追いかけてくるし。 とにかく一人で抱え込まず、周りをどんどん巻き込んでください! ご主人、自分の親、兄弟、友達、地域の支援など。 少しでも息抜きが出来たらまた少し優しく出来るかも…くらいの気持ちで。 いっぱい話を聞いてもらってください。 しばらくテレビやYouTubeに子守りをしてもらってもいいんです。 ママの笑顔が消えるよりよっぽどマシだと思います。 脅すわけではないですが…ママがキレる姿を子どもはしっかり見て学習してしまいます。 こういう風に大きな声を出していいんだ、怒鳴っていいんだと。 弟妹に対して、ママの真似をするようになることもあります。(まさに我が家です) 出来れば我が家のようにはなってほしくないので、周りに助けてもらいながら、少しずつでもママの笑顔が増えることを祈っています。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう