回答受付終了まであと7日

英語が不得意な人間で聞き取りも全然できませんけど、かろうじて聞き取れた場合や文字を見たとき、分かる範囲ですが、私の脳内では英語を聞く、見る→日本語に変換→理解という風な手順がありますけど、 英語が得意な方って聞いた瞬間、見た瞬間で理解できるんですか?つまり間の日本語変換がないのかってことです。

英語 | 言葉、語学26閲覧

回答(3件)

得意ということではなく、慣れです。長い時間勉強していくと自然とそうなります。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

かなり前から、そういうことが言われていますね。 英語を日本語変換して理解して答えるのではなく、本当に英語を操れる人は、英語のまま理解して、英語で答えるものだ、と。だから、日本語変換して英語を理解している間は、英会話は難しい・・・そんなことを言っていた気がします。 日本語変換しなくても、英語を英語のまま理解して返事ができるようになると、英会話もスムーズにできるようになるのかな・・・と考えています。 どれだけの功績があるのか解りませんが、中学の英語の教科書を英語で説明して教えているという塾もあるようです。

得意不得意というより慣れの問題だと思いますが、英語を聞いても文字として読んでも日本語に変換することはないです。一々変換してたらずっと流れてくるニュースの英語とか聴き取れないですよね。