回答受付終了まであと5日

事故対応について。 9月末に単独で事故を起こしガードレールを破壊、 車は廃車になりました。 車両保険未加入の為車への保険適用等はありません。 警察から、物損から人身にした方が私的にも得だと思うと言われ、今日実況見分の予定です。 そこで質問なのですが ①物損事故から人身事故にした時のメリットデメリット を知りたい ②物損事故で処理された場合、任意保険での人身障害保険は使えるのか、等級はどうなるのか ③人身事故で処理された場合、等級はどうなるのか 教えていただきたいです。

交通事故 | 自動車保険73閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

1人が共感しています

回答(3件)

専門的な回答を致します。 ①物損→人身に変更するメリットはありません。 ②単独事故ですから、あなた自身の人身傷害保険から、治療費・通院交通費・休業損害・慰謝料を受け取ることが出来ます。 物損事故の届け出と,保険会社に事故報告すれば,人身傷害保険を請求可能です。 保険会社によっては、健康保険証との併用を求めたられますが、いずれにせよ自己負担はありません。 ③人身傷害保険金を請求しても等級ダウンしません。 ▲ガードレールの修理に対物賠償保険を請求すると3等級ダウンします。 *以下の特約はノーカウントですから,請求しても等級ダウンしません。 人身傷害保険 弁護士費用特約 ファミリーバイク特約 個人賠償責任保険

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

得だと言った警察にその理由を聞きましょう。 私的には人身事故扱いなら免許点数減点とか罰金があるので得だとは思えません。 保険に関しては人身事故届していなくても事故で負った怪我の治療費は人身傷害で貰えるはずです。 等級に関しては事故件数でカウントするので1事故で対物だけでも対人、人障使っても同じ3等級ダウンです。

人身事故扱いにする経済的なメリットはありません。デメリットは時間と労力がかかる。 ガードレールの修理は物損賠償で処理、ケガは人身傷害保険特約で保証されます。 人身傷害保険だけを使うなら保険等級は据え置きです。